2008年12月31日
あと六時間

今年も後六時間
家族全員、たいした病気もせず楽しく過ごす事が出来ました
沢山の方々にお世話になりました
ありがとう♪
新しいダイアリーを買いました
几帳面でない自分!
何でもだいたいな自分
来年から、毎日の作業やら何やらを毎日記録する事にしました
だいたい書いているのですが来年からは…
それでは、お酒をチビリチビリやりながら新年を迎えようかと
ずーっと、一日中、愛娘がびびっこ(肩車)してます(-.-")凸
アハハハ
今、「お願いだから降りて」って言ったら
「いいかげんにしよ」だって
それでは、皆様よい年を迎えて下さい
来年も、175Farm代表百姓頑張ります
m(_ _)m
2008年12月30日
床の間に花

あっという間に今年も終わりに近づきました
今年、お世話になった方々に感謝します
ブログを初めて沢山の人達が楽しく頑張り、色んな事に幸せを感じ、毎日何かを発見し驚いたり感動したりしながら楽しく暮らしているのに刺激を受け、今年の後半にウルトラ頑張れたなって思います
皆様を感謝m(_ _)m
今朝、妻がお花をいけました(^o^)
キンカンや稲穂、花カンラン、南天など家の周りにある草木を使い、百姓の嫁らしく暖かな見て笑顔になる生け花です(*⌒▽⌒*)
妻の我流、自分流でいけたので、どうなのか分かりませんが自分は大満足です
自分にとって妻や愛娘は体に優しい有機(勇気)肥料です
あなた達のおかげで自分は日々成長出来てる感じです(^-^)v
感謝
2008年12月29日
ばあちゃん先生


昨日、ばあちゃんの家で餅をつきました
ばあちゃんの生活する中での知識、知恵は感心します
勉強させてもらってます
漬け物、キンカンの甘露煮とか175家で上手くいかなかった事をばあちゃんに聞いたら一発解消(^-^)v
ばあちゃんは、嫁のばあちゃんなんです
自分の祖父、祖母は亡くなっていません
親父もお袋も今はいません
もっと色んな事を聞いておけばよかった
もっともっと…
無い物ねだり
この頃、ふと思う事
やっぱり俺は、親父とお袋の子供なんやなって
自分がした事なんか振り返ると親父とお袋もこんな事してたなって!
おなじ用な事してるや!って思い可笑しくなります
こんな事、思うのも年の瀬!年のせい!
アハハハ
来年も、ばあちゃんから色んな事を教えてもらおう
ばあちゃん先生、これからもヨロシクっす
妻が作ったあんこ餅!
なぜ、真ん中にあんこきてないの?
あなたも、もっとしっかり勉強しなさぁーい
(*⌒▽⌒*)
2008年12月28日
今年、最後かな


今年、最後の川の駅に出荷しました
ブロッコリーとサラダ大根と大根
サラダ大根に妻が食べ方の説明タグを付けました(^o^)
やれば出来る女
風林火山みたいな妻
まぁ、それで十分
昨日の夜、一才のあーちゃんが一人で遊びに来ました
友人夫婦は、福岡であったクロマニヨンズ?のライブ
あーちゃんに175家に伝わる子守歌を試しに歌ったら寝ました
どの子も大体効果あるみたい
CD…出そうかな
2008年12月28日
切り干し大根




毎日早起き(^-^)v
今朝は切り干し大根を作りました
竹のしょうけ(かご)だけでは間に合わないので、網戸を活用しました
まず、網戸をキレイにして大根を切りました
朝は、大根の汁が冷たくて痛い
そんな事ないやろぉー
なんて、冗談言えない位冷たい
大根11本切りました
半分は、そのまま干しました
残りの半分は、熱湯の中に浸して干しました
お湯の中に通すと、色はあめ色、味は甘くなるそうです
とりあえず、比較してみます
熱湯に大根を何度か入れたら…ちょーど良い湯加減
ホッとしました
湯通しした大根を網の上に…湯気が凄いや
何か俺…匠(^-^)v
とか、一人で楽しみながら作業しました
寒い、冷たい、痛いやら!
楽しながらせんと
(-.-")凸
もてんやろ!
豆知識…
もてんやろ…は、たまらない‥たまらん!でいいのかな
2008年12月27日
マーマレード




いただき物のレモン柚木で妻がマーマレードを作りました
初めて知ったレモン柚木
皮は、柚木より薄く酸味がレモンに近い感じがします
沢山もらったのでどうする?って言ったら妻がマーマレード作るから(^-^)v
おまかせします
ビンを消毒したり工程は沢山あったそうです
努力は、むくわれました
美味し(^-^)v
香りも味も最高
クッキーも焼きました
マーマレードはビンに
クッキーは袋に詰めて
175FARMのシールを貼り、お世話になった方々に持って行きます
やれば出来る妻
感謝(*⌒▽⌒*)
2008年12月27日
カラフル
グリーン・パープル・ホワイト
ブロッコリーとカリフラワー
やっと大きくなりました
後は黄色のロマネスコ(ブロッコリー)が大きくなれば
全色そろいます
頭の中で、白いお皿・カラフルな野菜達・サラダ・店で・お客さん・
ビックリ・食べる・美味い・・・・・楽しそう
そんな事を考えて作りました
寒いと色が鮮やかです
年明けから出荷やね
これからは、セルポットに種をまいて苗作りをします
構想は出来ています (^_^)v
畑もアート (>_<)
見てカラフルな畑が楽しいかな
新しい種類、珍しい種類の種をお取り寄せ・・・通販や (^o^)
今年の成功、失敗、気がついた事、目標なんかノートに書いてます
整理しないとなぁ
2008年12月26日
いたずらっ娘
愛娘と畑に行きました
最初は、テンション上がって畑の手伝いをしていた娘が
「お腹がすいた」と言うので車の中でパンをあげました
車の中からパパやらお父ちゃんやら叫んでいます
「はーい」と空返事をしながら収穫していました
娘の声がしないので車を見ると遊んでいるみたいです
おっ!あきらめたな (^_^)v
このすきに液肥を野菜達にあげました
車を見ると、窓から娘がのぞいています・・・・何か変やなぁ
車に行くと「だっこぉー」
あれっ!!!
コーヒーをキレイに注いでくれてます・・あ~あ
「何でこんなにしたの」
「さみしかったから」・・・・そうなんや
「今度は、コップに入れてね」と言って空きカンを持つと・・まだ入ってるやんか
コーヒー几帳面に注いだんやね (-_-;) ママそっくり

妻が、いっちゃんのバースデイケーキを作りました
自分は、畑仕事の道具(安物ですが)をプレゼントに用意しました
朝早く、いっちゃんがお店で使う野菜を収穫に来ます(7時~8時)
イタリアの人達16名の予約が入ったそうで美味い野菜を食べさせたいと言う事で早朝の収穫となりました
クリスマスは、大変忙しかったそうです
今年もあと少し・・・体に気をつけて貰いたいです (^_^)v
2008年12月25日
妻へ

一年間、ご苦労様プレゼント
時間と愛情、タップリ大盛りで作りました
大変喜んでくれ・・自分、大満足
さてと、今から寝ようかな
愛娘の散らかってるパズルしてみようか・・・・・アレッ
???俺、プレゼントもらってないや?????
ハッハァ~ン☆☆☆
どぉーみてもコレ、起きたら枕元のパターンやな(^_^)v(^_^)v(^_^)v
ヨッシャー!!!ねろうっと (~o~)
2008年12月25日
大成功(^-^)v





クリスマスイブの料理
ローストチキンとサーモンの味噌バター焼きは自分が担当
チーズフォンデュとサラダとケーキは妻が作りました
じいちゃん、ばあちゃん、ひいばあちゃんを招待して家族でささやかなパーティー
ビールやワインを飲みながら料理を全て完食(*⌒▽⌒*)
窯で焼いたチキンとサーモン、野菜達
美味し(^-^)v
チーズフォンデュー、自家製野菜のサラダ
美味し(^-^)v
シナモンのケーキ
愛娘、大喜び
で、美味し (^o^)
愛娘は歌を歌ったり、一人で出来るようになったパズルを自慢げにしてみせたりして大はしゃぎ♪♪♪♪♪
楽しい夜を過ごせました
この一年、家族が健康で協力しながら楽しく貧乏生活してこれた事に浄土真宗の自分ですが感謝しますm(_ _)m
今年も、後少し!
もうちょっと頑張ってみますか(^-^)v
2008年12月24日
バディーズ


大分市津留にある友達のお店バディーズ
フラットヘットのオンリーショップです
夫婦で仲良く???
アハハハ仲良く営んでいます(^-^)v
貧乏人の175家は、なかなか服は買えませんがコーヒー(いつもバディーズの嫁が入れてくれます!ありがと!)を飲みに行きます
毎回アメをもらう愛娘は洋服屋さんって思ってないかも
アハハハ
自分もカフェ感覚かな(^-^)vアハハハ
オーナーは、夢だったお店開くためにハーレーを手放しましたが、今までに同じ時間を過ごして来た仲間です
奴との関係も変わらんやろうなぁ
娘達も可愛いし
二人共、小学生になって少し大人びてきて、親父達を冷静な目で見てるよーな気が…
親父達、子供らに恥ずかしく無いリッパな加齢臭ただよわせシャキッとしようぜ…ハァハァ
親父は息切れするけど頑張りまっせ(T^T)
バイクは、乗って楽しい!下りても楽しい!が持論の自分にとってU1は変わらない仲間です
頑張ってもらいたい!いつまでもコーヒー飲ませてもらいたい!
アハハハ(^-^)v
美味しいんよね!
画像2は、小さな巨人ちかちゃんの手作りなんです(*⌒▽⌒*)
嫁達のパワーはスゴイ
さっき…先ほど?
アハハハ
ブタ農家のさっさんがバラとロースをどっさり持って来てくれましたm(_ _)mアリガト
デカかったので小分けしました
キレイなお肉
カァーッ(T^T)
毎回反省毎回後悔
なぜ大きな時に写メ撮らなかったやろ
すぐ作業!迅速!待ちきれない!余裕無し!せっかち!早漏?
大きなお肉撮りゃーよかった!
見せたかった…
自慢したかった…
さっさん!
また、くれぇー(^o^)
2008年12月23日
二日酔いの師走


昨日、友人のアキさん宅でクリスマスパーティーをしました
四家族(きみちゃん一家のちかちゃん、あーちゃんは風邪の為欠席)大人七人と子供五人のいつものメンバーで楽しくお酒、手巻きすし、鳥料理、ケーキを頂きました
自然に男、女、子供グループに別れてそれぞれワイワイガヤガヤ
男共は、1月1日の毎年恒例の元旦ツーリングについて
今年は、竹田の扇森稲荷神社に雪の中走りました
戸次のローソン集合
みんな、皮ジャン皮パンなどで完全防
一番遠い別府から来たタケを見て全員大笑い
ジーンズにウインドブレーカー!
タケ!寒くないん!
パッチはいてるから寒くないですよ(冷静に言うやな奴は)
上、寒くねぇーの!
トレーナー重ね着してるから大丈夫ですよ!(冷静やのぉー)
グローブ(皮手袋)、薄いけど手大丈夫かい?
グローブの下にゴム手袋してるんで結構イイ感じですよ!
グローブの上にゴム手袋やろ!
タケ、すげぇーな!
さすが、タケさん!とかみんなに言われ…
タケが一言
「痛い」
エーッ!何々!
「さみぃーの通り越して痛ぇーんじゃ」
きみちゃんが、タケさん!何処から痛いん?
「田の浦から痛いんじゃ」
エーッ!家出てすぐやんかー(笑)
タケ、修行ぞ!
(タケは坊主頭でお坊さんに見えるかも)
お宮の甘酒美味しかったなぁ(^-^)v
とかありまして元旦ツーリングは無事終了しました
来年のタケの大人になった姿を見るのが元旦の楽しみの一つかな
元旦のツーリングは嫁を後ろに乗せて走しろうって事になりました
嫁たちの積極的なご参加をお願いします
クリスマスパーティーでビックリした事がありました
自分とアキさん以外、トッポジージョを知らないんです
自分とアキさんは年の差夫婦なんです
それにしでも、世界のトッポジージョ知らないとわなぁ!
そんなこんなで二日酔い
朝、野菜を収穫し出荷
イタリア食堂タッカ!ペントリーノ!
頑張ってね(*⌒▽⌒*)
明日はイブ
窯でチキン焼きます
妻は、ケーキ作ります
じいちゃん、ばあちゃんを招待しました
明日も頑張ろうっと
(^-^)v(^-^)v
2008年12月21日
みかん系



みーかんだ!みかんだ!みかんだ♪豊年祭ぅりー♪
北島サブちゃんじゃないけど…
ミカンとレモンゆずを別々の人から同時にもらいました
(^-^)v
世の中、こんなもの
レモンゆずは、妻にマーマレードにしてもらおう(^-^)v
風呂に入れようっと!
ウチのキンカンは、妻が甘露煮にしました
甘露煮ってマーマレードとどう違うんやろ
そのままの形かそうでないかって事かなあ?
まぁ、どーでもイイですわ♪
ブロッコリー出荷用の袋を竹中のほうねんに買いに行きました
お店の中に入ると眩しく輝く物達が…
薪ストーブ、製粉器
欲しいなぁ
あるといいなぁ
米粉作りたいなぁ
見て触れて仕組み観察して帰りました
もしかして作れるかも
研究課題の一つに加えとこう(^-^)v
そんなことを思いながら無料の春野菜のカタログもらって帰りました(*⌒▽⌒*)
2008年12月21日
がんばってます




愛娘!
30ピースのパズルに頑張ってます(>_<)
何回も何回もします
すると、自分一人で完成させました
見ていると面白く、大人と違う感覚でパズルを並べていきます
絵を覚えていて、色の配置で並べたり、あの手この手で攻略しています
実に面白い(笑)
という自分も畑仕事に出荷、漬け物に頑張ってはいないけど楽しくしています
ただ…
妻のクリスマスプレゼントの作成に頑張ってます
銀細工の道具をガレージの棚から下ろし、毎晩寝静まるのを待って作成しています
ブランドの指輪も買ってあげたい気持ちは大変ありますが…
不景気の波が…
ずぅーっと前から175家を襲ってます(^-^)v
とうちゃん、フンドシきゅっと締め直し(痛い位)荒波に立ち向かっているんですが…
波は高く…
とうちゃん、考えました(*⌒▽⌒*)
波に立ち向かっうよりも波に乗れば楽かな!サーファーになろうっと!
畑のサーファー!
自給自足!自休自足!
アハハハ
妻のクリスマスプレゼントに銀の指輪を作ろう!
一つ出来ました!
もう一つ何かあげよう
手作りで出来る物は何!
わらじ(>_<)いいかも
とりあえず
何か考えて作ります
眠いけどやり出すと眠れない(-。-)y-゜゜゜
金がないなら汗を出せって事であとの数日頑張ります
2008年12月19日
久しぶりの都町

友人達と都町の黒豚屋で忘年会(^-^)v
黒豚のしゃぶしゃぶ
美味し(>_<)
黒豚のロース、バラ
美味し(>_<)
酔ったついでにイベリコ持ってこぉーい
味は、よーわからんけど
美味し(>_<)
その後は、キャバクラ行きたい!
ラウンジ行こうや!
バカたれが!
と、ゆー事でバーに行きました
いつも行くバーは、トリップや水田屋や…
トリップのあるビルの地下のバー
ジンにテキーラ!シングルモルトウィスキー達
君達はイイ奴だ
愛する家族の事は完全に忘れて六時間!
帰ろうや!
ちょー待っといてと言い、たち小便
ブルッ…
体が震えたとたんに!
家族の事が…
ケーキ下さい!
イチゴのショートケーキ3つ下さい
バカ友達は…
「お前、マメやのー」
「若けぇー嫁さんもらうと大変やのー」
「バカたれ!ブルッときたらケーキやろが」
「お前ら、バチ当たるぞ!」
とか言い合いしながら全員ショートケーキを買って帰りました
多分、バカたれ共は朝になって自分の有り難さ、ブルッの大切さをわかる事やろ(^-^)v
2008年12月17日
種ジャガイモ


2月に植えるジャガイモの種イモを買いました
自分は、古国府の光延でタネを買います
光延のおばちゃんは、優しくてタネについて丁寧に教えてくれます
ジャガイモは、取り合えずインカのめざめとスーパー黄金を買いました
予定としては、男爵、メークイーンや珍しい品種を植えようと思ってます
インカのめざめは、実が黄色く甘いイモで色々な加工ができます
スーパー黄金は、ホクホクして美味いです
豆知識…
実は、ジャガイモはナス科なんですよ
だから、ナスやトマトの後に植えるのはNG
これ、連作障害っていいます
ジャガイモは、植えた後に芽が沢山出ます
その芽を地面を押さえて摘んであげます
豆知識…
芽を摘んであげないと小芋ばかり出来てしまいます
普通は、芽を2〜3本にしますが自分は1本にします
その1本の芽が隠れる位に土をかぶせます
不思議にまた芽が土の中から出てくるんです
追肥もこの時に少ししてあげます
こんな感じでジャガイモを育てています
収穫は梅雨前の天気の良い日にします
収穫後の儀式
新ジャガを食べて「美味ぁーい♪」「すごーい」大きな声をあげジャガイモを誉めてやります
そうすると…
百姓は、ますます頑張るんだとさ(^-^)v
愛娘にいっちゃんからクリスマスプレゼントが届きました
可愛い毛糸の帽子と手袋
いっちゃん、初めて子供服売り場に行ったそうです
緊張して選んだそうです
その光景を思い浮かべ(笑)
いっちゃん、ありがとう(*⌒▽⌒*)
今シーズン、久しぶりにスノボーに行こうと思ってます
ありがたく帽子と手袋を使わせてもらいます
2008年12月16日
公園のお姫様






七瀬川公園に妻と愛娘、いっちゃんとフォルツァとで遊びに行きました
すべり台や何か座ってビューっとする奴とかで遊びました
愛娘が色々と指示します
「これ、する」
「もう一回」
「今度は、いっちゃんとする」
「自分でする」
「高い高いしてっ!」
「何かムズムズする」
「オシッコ」
「お腹すいた」
一番、迷惑そうにしてたのがいっちゃんの愛犬フォルツァ(・・;)
「フォルツァとする」って愛娘から言われるたびに、したくもない(すべり台)とかさせられて…
フォルツァが自分の顔をチラッと…
「保護者、どうにかしてくれぇ」
「この娘、ウゼェー」って言ってるような
自分、思わず目をそらしました
心の中でフォルツァに向け「ナンマイダブー」
ご愁傷様ですm(_ _)m
フォルツァ!
俺も腰がいてぇーんぞ
勘弁してやってくれ!
公園での愛娘のパワーは凄まじく大人三人とフォルツァは振り回されっぱなしでした
でも…楽しかった
帰ったら、いっちゃんがモツ鍋してくれます
野菜は、もちろん自家製(^-^)v
2008年12月16日
早く大きくなぁーれ
芽キャベツ、ロマネスコ、愛娘、大きくなぁーれ♪
みんな元気に♪
大きくなぁーれ♪
日々の成長が楽しくて嬉しくて♪
雨や風に耐えながら太陽の光をいっぱいあびて、少し曲がってもいいんじゃない
百姓は、ちょっとだけのお手伝い
自分の力を信じてね
空に向かって大きくなぁーれ
百姓は、どんな時でもいつでも見ているよ
心配しないで
大丈夫だよ
自分の力を信じて
太陽に向かって大きくなぁーれ
アハハハ(*⌒▽⌒*)
愛娘と野菜達を見てそう思う百姓でした
2008年12月15日
パン焼きました




朝、窯に火を入れ畑に行きました
今日焼くパン生地は、昨日の夜に仕込み風呂に浮かべ一次発酵!
芽キャベツやブロッコリー、ロマネスコ、玉ねぎ、ニンニクの手入れや収穫をしていたら、いっちゃんがやって来ました
お店に使う野菜を収穫していたら、畑の横の家のおばちゃんが娘に果物の差し入れ
娘がおばちゃんに「ありがとうございます」と言いながらバナナの皮を感心されるほど綺麗にむきバクッパク
その後は、石窯でパンを焼きました(^-^)v
妻が二次発酵までしてくれてたので焼くだけでした
ホシノ天然酵母!なかなかイイ仕事をします
美味しい(^-^)
今回も全粒粉で焼きシェフも立て続けに2コ食べました
窯の前のテーブルを囲み、みんなでパンや焼き芋のアツアツを腹一杯食べました
(*⌒▽⌒*)満足
2008年12月14日
天然酵母


今回、使う酵母はホシノ天然酵母です
まずは、生種作り
今回は、友人のトラフィック店長からもらったタンブラーを使いました!
大丈夫?大丈夫やろ!(?_?) (^-^)v
ます、容器を熱湯消毒
豆知識…
使う容器や器具は、ちゃんと消毒しないと他の菌が入って酸っぱいパンが出来ます
容器にぬるま湯を入れてホシノ天然酵母パン種をかき混ぜながら入れます
後は、容器を20から30℃に保って一日半位置いておきます
自分は容器にホッカイロを貼ったりしています
後は、上手く発酵を祈るのみ('-^*)ok
パン作りには色々な器具があれば楽に作れます
貧乏人は買えません
(T_T)欲しいけど…
('-^*)ok
貧乏人は知恵使え!って事で情報を集めオリジナル発酵器制作します(^-^)v
成功するか失敗するか分からないけど、この過程が楽しいんです!
以前、燻製器を作りました!
一号器は、2メートルの火柱上げて大破!
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
ガスは危ない!換気を考えて作ったけど甘かったんやな!まだ、若かった!四年前だけど
その失敗を生かし二号器制作!
これ大成功(^-^)v
チップも電動かんなで作ったりして
色んな物を薫製にしました
成功より失敗ばかりしてた気がします
失敗というより経験を重ねた!失敗した奴はそう言うんかな(笑)
今でも自分で出来そうな奴は自分で!
不安なやつは、その分野の仲間に!
みんなで知恵を出し合う!専門に聞いたり!
この前、タラバガニの足やったと思うけど(聞いても忘れる自分が情けねぇー)足が少ない事に気づき何で??
マリンパレスに電話して聞きました
あれヤドカリと一緒なんだって!
前に歩くんだって!
ザリガニに近いそうだ
昔々、先生が言ってました
聞くは一時の恥!聞かずは一生の恥!知らん顔はお前人間かっ!って アハハハ
最後の一文、知らん顔…は自分がノリで付け加えました(^-^)v
とっ、言う事で明日のパン作り頑張ろうっと
いっちゃんが来るんで楽しみ(>_<)
昼は、ペントリーノでランチします