スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年07月31日

野菜の効用




日頃から百姓は野菜を育てるだけじゃなく野菜の持つ力など野菜に精通して一人前と思ってます

そこで久しぶりの豆知識

トマトは健胃、高血圧、肝臓病、二日酔い、解熱剤、整肌

最も注目したのが完熟トマトは何と脂肪やタンパク質の代謝を助けるビタミンB6が沢山含まれてる点です

ただし、完熟トマトに限る♪175FARMには沢山あります

まずは妻に食べさせ代謝させよう…何て思いましたが既に食べてるか……もう少し食べてもらおう(笑)

とか自分のメタボを棚に上げてますけど(笑)

昨日、愛娘から自分のお腹に耳をあてられ赤ちゃんがいるの?何て言われました
お腹が出てる人はみんな赤ちゃんがいると思ってるんやろか?

それじゃあ愛娘のお気に入り「さくら親児会」のchichiさんはどんな風に見えてるんやろ(笑)

そしてカボチャ

カボチャは風邪の予防、体力回復、胃潰瘍、むくみ、強精、やけど、肋間神経痛などの効用があります

カロチン、ビタミンB1、B2、Cが多くまたカルシウム、鉄分も含みバランスの良い野菜なのです

カボチャの種を乾燥させたのを漢方薬では南瓜仁と呼ばれ虫下しに効きます

とくに西洋カボチャは日本カボチャより効用があります

南瓜仁をフライパンで炒って、また水で煎じたらむくみや強精に良いそうです

175夫婦この効用は見逃しません

むくみに注目…決して強精ではありませんから(笑)

お産の後のむくみにも効果ありますよ

自然の物ですから母乳に悪影響は無いのです

野菜は偉大だなぁ♪なんて感心してます

来年用にストックしてるカボチャの種

もっと沢山ストックし炒って煎じて飲もう♪

むくみ(笑)解消させよう

決して強精では…言い切れない(笑)

ちなみにカボチャはメキシコが原産でポルトガル人によりカンボジアから伝えられかぼちゃと名をつけられたとか…カンボジアがどんな風にカボチャに進化したんやろか(笑)(不思議)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 10:57Comments(7)暮らしの中で

2009年07月29日

弟子TETU






弟子TETUの初めてのおつかい(笑)じなく…

初めての耕運機作業

まずは耕運機のエンジンがけから

そして運転の仕方

どの様に畑を耕すか教え実際の作業

畑仕事で一番楽しい作業なのです

最初は耕運機に振り回されてたTETU

慣れてやや快調

見てたらUターンーした時に片足が水路に落っこちて(笑)

耕運機を使ってての事故は…なんて教えてあげてまた作業

毎日勉強経験また勉強のTETU

楽しく頑張って貰いたいです  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 13:24Comments(2)畑仕事

2009年07月29日

挑戦NO弐



つづき…

湯むきしたトマトをジューサーでジュースにします

それをザルでこしてタネを取り除きトマト100パーセントジュースの完成

これから鍋のジュースが半分になるまで煮詰めます

半分になったら玉ねぎとニンニクをすったヤツを投入
鷹の爪も入れます

庭に植わってる月桂樹の葉を七枚取りに行き水洗いしまた投入

ハーブ系もいれます

基本はオールスパイスやセージ、少量のシナモンなど好みで良いかな♪

全体が三分の一位になったらキビ砂糖、なずなの塩を入れてまた煮詰めます

そして月桂樹の葉などを取り出しリンゴ酢を入れて一煮立ちさせ終了

今回も美味し♪

所要時間約六時間(笑)

容器を熱湯消毒してケチャップをその中に(^-^)v

フーッ(汗)

頑張りました(^-^)v

パスタに使ってもリゾットに使っても美味し

自画自賛なのです(笑)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 11:10Comments(4)暮らしの中で

2009年07月27日

挑戦NO壱












今朝収穫したサンマルツァーノ約26キロ

大量のサンマルツァーノでケチャップを作ります(笑)

笑いの出る量です

普段は10キロ前後のサンマルツァーノでケチャップを作りますが今回は
(笑)

まずはトマトに切れ目を入れて皮の湯むき

大量なので今回は家の外で調理します(^-^)v

キャンプ用のコンロも出してます

で…開始

で…分かってた量なのに

で…飽く位あるし、すでに飽きました(笑)

で…根性

で…終了しました

今からジューサーでトマトジュースを作ります  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 16:39Comments(2)暮らしの中で

2009年07月25日

愛の型





雨にも負けず

風にも負けず

暑い日も寒い日も毎日畑に行き

百姓の愛情を注いだ畑や作物

久しぶりに畑や作物から百姓にメッセージがありました(愛)

ハート型のカボチャ♪

ありがとう

また明日行くから(^o^)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 20:30Comments(1)畑仕事

2009年07月24日

弟子TETU とスムージー







昨日から野菜ソムリエの資格を持つTETUが毎日畑仕事に来るようになりました

29歳のイケメン男(笑)

175畑を回り野菜の説明

収穫出荷の説明

資材館を回り器具や肥料や農薬などを説明

そしてYADOKARIで休憩

今朝五時より農作業

カボチャを軽トラ一杯収穫し草刈り機などの使い方を教えエダマメの収穫出荷を教えました

只今TETUは草刈り中

本気で農業を目指す若者には本気で対応します

中途半端は失礼ですから

そして…
昨日の夜は…
鶴崎の23夜祭…

家族で遊びに…

人、人、人そして屋台

娘をずーっと肩車

気分はハアハアバクバク

しかし…家族の前では弱音を吐きません(^-^)v

で…まずは808山地商店に行きました♪

お疲れなどと爽やかに言ったけどハアハアバクバク(笑)汗ダラダラ

最初にパイナップルの凍った奴をやっつけました

そして…808妻の作るぅー

水を使わないぃー

バナナのスムージーandスイカのスムージーを下さいな♪

南国系のフルーツの似合う小麦色のマーメイドじゃなく(笑)小麦色の肌が眩しい808妻が手際よくスムージーを作ってくれました

カウンター越しに175妻はベッタリ蚊を狙う雨蛙のように張り付き808妻と10年来の友達のように話してました

飲んだスムージーは…

流石♪小麦色のマーメイド
極美味し♪

なるほど…ウンウンでした
そして看板を描いたのがヤマジー

中々やるなぁ

175妻はヤマジーにYADOKARIのにも描いてとお願いしてました

快諾♪

808を後にし地鶏炭焼、焼きそば、たこ焼きをかって大分銀行の前に座り晩餐会
焼きそば、たこ焼きはマズイ

このマズさは…
うーん♪夏祭り♪

そして娘とクジを引き…

なんと普通の五等(笑)光る棒を貰って帰りました

そして今日判明した事が

弟子のTETUと808山地夫妻は以前からの知り合いでした

色んな所で色んな繋がりがあり不思議な感じがします
175の周りがグルグル回って繋がります

何かオモシレーのです  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 12:18Comments(2)暮らしの中で

2009年07月22日

世界制覇の第一歩







175FARM

世界制覇の第一歩は…

まずは郵便局から

色んな所に根を張るぞい

(^-^)v(^-^)v(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 15:36Comments(0)暮らしの中で

2009年07月22日

イタリアの風




今朝も雨

だから草刈り(笑)

雨合羽を着ての作業は雨には濡れないけど中は汗でビショビショ

サウナスーツを着てるみたい…なのでダイエット気分でウキウキ草刈り(笑)

そして少しだけイタリアのトマトサンマルツァーノとイタリアのカボチャ パンプキンバターナッツを収穫

雨合羽を脱いで…

軽トラの荷台に野菜を載せシートをかぶせたら微かに匂う野菜の香り♪

汗ビッショリ!レッドゾーンの体に生温い風も気持ち良く爽やか♪

そして摘んだバジルの香りが♪

ウーン(^-^)vイタリア

で…只今皆既日食をサングラスをかけて観測

サングラスはライダーの百姓!得意分野(笑)

サングラス三連で見ました
皆既日食九割で雲の中に

見えないのでこの次の皆既日食まで長生きします(笑)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 11:09Comments(4)畑仕事

2009年07月22日

雨なので





朝から雨

しかも雷付き

で…

剪定ハサミを買いに行きました

暇な時は用が無くてもハンズマンや各資材館を回ってますので何処の何が安いか把握済み

剪定ハサミはほうねんで購入

道具は値段は高くてもしっかりした物を買います

道具が仕事をしてくれます
長持ちもします

ばあちゃんが言ってました
「安物買いの銭失い」

安い奴は直ぐにダメになってまた買わなくてはいけない

良い奴を長く使った方が結局安くついてる

何てばあちゃんの教え

小雨になったので畑の草刈り

キュウリは2日収穫してないのでデカくなっていたので家に持ち帰り漬け物にしました(^-^)v

自然食品の鶴亀店主さんから連絡が入りカボチャなどの野菜の注文

ありがとうございます  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 00:16Comments(0)畑仕事

2009年07月21日

準備




今朝「7月20日」は明るくなると同時に草刈り

トウモロコシの後始末

トウモロコシと長い草は四段切りし細かくします

長い奴は耕運機の刃に巻きつきその度に刃から草を取り除きます

結構な時間を要しますのでなるたけ草は手間ですけど細かく切るのです

それと近々畑仕事にやって来る方が草まけしないよう刈りました

何の仕事してもらおうかな
子供達には畑を耕してもらおう

フカフカな土の感触を味わってもらおう

後は収穫

野菜の種もまいてもらおうか♪

と…想像しながら草刈りをしてたらポツポツと雨が

まぁいいや何ておもってたら雷and豪雨

近くに雷が落ちたんやろう爆音(汗)

早よ帰ろー

帰ったら娘がヒマそうにしてたので小雨を待ってかき氷を食べに行きました

娘はマンゴー味

妻は宇治金時

自分はご飯(^-^)v

久々に娘と1日遊びました
アイスクリーム屋さんゴッコなど…(疲)

1日いると娘の新しい成長を体感出来て楽しかったなあ♪

そして娘が寝付いたので10キロのサンマルツァーノでケチャップを作りました  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 01:10Comments(2)暮らしの中で

2009年07月19日

八百屋の三代目











今朝の畑仕事の助っ人

八百屋の三代目

何かマンガにあるフレーズ
ヤマジーがやって来て大助かり(^-^)v

作業中も野菜の話やらなんやらで暑いのも…感じながら楽しく作業しました♪

ヤマジーは野菜のソムリエの資格を持っています

そのヤマジーから良いアドバイスをもらいました♪

流石売り手のプロ

関心してたら今度は村谷漬け物店の二代目が175さん食べて下さい♪

おっありがと!

二代目に三代目を紹介

八百屋と漬け物店も関連産業

また新たな挑戦が始まる予感

そして話と収穫も終わりヤマジー顔に似合わない(笑)声でお疲れ様でしたぁー♪

そして脱輪(汗)

ヤマジィ〜!!!

脱出(^^ゞ

話は変わって昨日の夜のご飯は175家と友達を連れてパパスダイナーに行きました(^o^)

料理は美味し(T^T)

タローさんとお話も出来
(^-^)v

22日のBBQの参加も約束しお土産もいただき帰りました

そして帰りにもしかしたらと思い目指したのは山地商店♪

スムージーを飲むぞ

そして鶴崎駅前の信号で停車してたらなんだか怪しい雰囲気

商店街が暗い

終わってました(=_=;)

また今度という事にして娘の保育園で習った「大きなノッポの古時計〜♪」をみんなで歌いながら…

自分は平井堅バージョンで歌いながら帰りました  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 11:47Comments(6)畑仕事

2009年07月18日

カラフルトマト
















 




 




 



完熟トマト

これがトマトの味

赤、黄色、黒、オレンジのトマト

コンテナに入ってる収穫したてのトマトを見るとまるでちりばめた宝石(大袈裟かな…でも百姓にはそのように見えます)みたい

その見て楽しいを一つの袋に詰めました

トマトの味も一袋で四度美味しい♪

それとサンマルツァーノとナスを自然食品のお店鶴亀に持って行きました
サンマルツァーノを使ってケチャップを作る工程を店員さんに説明

店員さんから鶴亀に来られる方で野菜を主食にしてる人の話などを聞いたりしました

またアレルギーのある方の話も…

そんな方に沢山175FARMの野菜を食べてもらいたい

元気な体になっていただきたい

百姓の愛娘はトマトやエダマメなどをスナック菓子のように手軽に食べます

手軽に食べてもらうには値段を下げ気味にするしかないのかな…

それとも

自分で食べる野菜は自分で育てる(^-^)v

農地を用意して野菜の育て方を一緒に考えて作る

なんてのもアリかな

色んな事を考えてます

とりあえず農業にふれてもらおう

畑の野菜を愛娘のように食べてもらおう

そんな企画をしたい

というか…します

お知らせは近い将来

よし

やっちゃる(^-^)v

きーめた

しかも楽しそうやし

  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 12:54Comments(2)畑仕事

2009年07月17日

お店まわり



今朝エダマメ、長ナス、キュウリ、ピーマン、シシトウ、トマトを収穫

この中でもエダマメを整える時間がダントツにかかります

その次がトマトかな

四種類のトマトを一袋に入れて出荷します

一袋で四種類の味を楽しめる

しかもカラフルで見た目も可愛い…と感じるのは自分だけ(笑)

今日は鶴崎の山地商店さんとイタリア食堂タッカん、湯布院の旅館 風の森さんに出荷しました

ありがとうございます

忙し楽し(^-^)v

山地商店の三代目
大型店、スーパーに負けない八百屋

初代、二代目それを越える三代目目指し試行錯誤しながら頑張ってる

そんな姿勢が百姓にビシビシ伝わってきます

夕方、娘と畑に行きました

トマト大好きな娘はとっては食べちぎっては食べ(笑)


娘の目にはトマト畑はまるでチルチルとミチルの見たお菓子の家のように見えてるのかなぁ(笑)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 06:16Comments(4)畑仕事

2009年07月14日

エダマメ出荷(^-^)v




本日よりエダマメ出荷

根元をハサミで切り葉を取り除きマメをととのえ袋に入れて完成(^-^)v

去年のエダマメは出来上がりが上々

今年は…なかなか良い感じ

エダマメはかなり植えているので…これからがんばるぞ♪


百姓仕事はテンションあげないとやってられない

仕事の管理者は心の中にいるもう一人の自分

よしヤッツケルゾー

毎日、畑から175お百姓さん!

あなたはちゃんと畑を耕せますか!

あなたはこの野菜を上手く作れますか

あなたは上手く収穫し出荷できますか!

あなたはちゃんと農具の手入れ出来てますか

何て色んな場面で畑やもう一人の自分から問いかけられてる気がするんです

その問いかけに…

よぉーし

やっつけちゃん

泣かしちゃる

何て思うのです

チャレンジャー心メラメラなのです

そんな百姓にも弱点が…

ヤッパリ愛娘が可愛いのです

ジュース買って!
ガムが欲しい!
抱っこして!
など要求はつきません

そのたびママには黙っとくんよって言って愛娘の要求を満たします

百姓、愛娘にはメロメロメロンパンナちゃんなのです

ママは愛娘に聞きます

何か買ってもらったの?

ジュース!

そしてママは…(笑)

これで良いのです

パパは愛娘のアンパンマンなのですから(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 15:58Comments(2)畑仕事

2009年07月13日

夏の訪問者




散布用に作ってる梅酢の甘い匂いにひかれてやって来たんやろー♪

カブトムシ♪

こんな住宅街にやって来るんやとビックリ

自分の小さい頃は、夏になると友達を誘って懐中電灯片手に街灯を回るのが夏の恒例でした

カブトムシやクワガタムシなどを捕ってました

街灯の周りには色んな虫がブンブン

風のない熱帯夜が最高

あれはカブトムシやろ!何で友達と言いながら街灯にぶつかって落ちて来るのを待ってました

人間以外もそれを狙っている奴が…その正体はノラネコのジャック(笑)

みんなでカブトムシを捕るネコをジャックって呼んでました(笑)

捕まえたカブトムシなどを入れるカゴを持ってない者は胸に付けたりして(笑)

動くから常に胸に移動させてました

子供の頃は夜は何となく恐い

一人がワーっと声を出して走り出すと全員それにつられて必死で走りました(笑)
まぁ一番に声を出したのは自分でしたけど(笑)

昼は製剤所のオガクズの古いヤツの中からカブトムシの幼虫を探したりして育ててサナギになったら少し角を曲げたりしてカスタムをしたり(笑)

毎日何して遊ぼうかばかり考えてました…今もまだその延長線のような(笑)

何でも楽しく遊び心満載
これが最高なのです  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 11:20Comments(2)暮らしの中で

2009年07月12日

処理




カボチャの付け根

茎を切ります

そしてスプーンで茎の柔らかい外の部分を削りとりま
そうしたら茎がロウを溶かしたみたいになり腐りにくくなります  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 11:51Comments(0)畑仕事

2009年07月12日

収穫そして…






早朝よりトマトとカボチャを収穫

トマトのサンマルツァーノ完熟は最高の状態

梅雨があがったら露地栽培のトマトは美味しくなります

カボチャはコンテナ5つ収穫

収穫時点でパンツまで汗ビッショリ♪

そして家に帰り処理しました

カボチャをキレイに水洗い
茎の処理して日陰に置きます

そして完熟させ出荷します
カボチャを買って頂いた方々直ぐに食べても美味しい状態で出荷

しかし暑い♪

カボチャで一緒に水洗いしてもらいたいわ  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 11:37Comments(1)畑仕事

2009年07月11日

おめでとう(^-^)v




友達!仲間!単車師匠!
キャバクラ大臣のキミちゃんの誕生日

妻たちの企画でボーリング大会をする事にしました

まずは景気付けにすし名人で生ビールをいただきテンション最高潮でボーリング場に♪

何とキミちゃんの妻チカちゃんが作った単車中毒Tシャツにお祝いの寄せ書き
(^-^)v

百姓のお祝いの言葉

快楽上等

今ノ アナタガ スキダカラ
(笑)

そしてチカちゃんが用意してくれた優勝商品を目指して

ゲーム スタート (^-^)

1ゲームの結果

百姓が後のみんなを引き離しダントツ

実は百姓スポーツは何でも来いなのです…やや自慢

そして優勝…当然まだまだ若い奴には負けましぇ〜ん

妻も初ボーリングの娘も楽しんで娘はまたボーリングしたいと言ってました♪

四家族で楽しんだボーリング大会

最高でした

企画したチカちゃんに感謝
嫁たちに極感謝(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 09:55Comments(2)暮らしの中で

2009年07月10日

陰と陽とそうめん



只今勉強中

インド洋じゃなく陰と陽について(^-^)v

世の中全てのものが陰と陽で出来てある…

夏には体を冷やす野菜が旬
冬には体を温める野菜が旬
健康と病気

自分と違う性格や容姿の異性にひかれしまう

不思議

そんな面白い事を勉強中なのです

そして…

175FARM初挑戦のカボチャ
その名も(^-^)v

そーめんカボチャ

カボチャを二つに切り蒸し器の中に

そして実をほぐすと

そーめんや♪面白い

食感も面白い♪

今年の175FARMのカボチャは美味くて面白いや

自己大満足(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 14:00Comments(2)畑仕事

2009年07月08日

GOーYA




夏を感じます(^-^)v

ゴーヤは完熟するとオレンジ色に色付き、そして中のワタやタネの回りがな真っ赤になります

それがまた甘い

しかも百姓ゴーヤがあまり…(笑)  
タグ :ゴーヤ


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 14:03Comments(4)畑仕事