スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年12月31日

ありがとうございました

今年も後24時間あまり

振り返ると高い山、深い谷などありましたが家族や沢山の関係者の
御陰さまで楽しく過ごせたなって思っています

5月の百姓誕生日にYADOKARIをオープン

175妻・ヤドカオリ・RYO・スーパーアドバイザーchichi・haha・RIEさん

昔からの仲間・新しく出会った仲間

ママさんや子供達

YADOKARIは、みんなに育てられたっていう感じがします



 

175FARMも少しずつ自分の目指す畑へと・・・


畑にやって来た沢山のママや子供達にありがとう

遠くから足をはこんで野菜達を買って食していただき
ありがとうございます

そんな皆さんが居てくれる

それが自分にとって有り難く、畑や野菜達に
正直に真っ正面からぶつかり取り組めたと思っています

来年は・・・こうしたい!こうしなければ!こうするぞ!こうなりたい!計画書作成も終了(^_^)v

計画名・・・・鉄人17号計画  

小さい頃リアルタイムで見た鉄人28号!我らのヒーロー!強い!

そして28号・・・・しょうた君のリモコン操作で動くんです・・・・我らの鉄人17号も・・・・

感のイイ方はお分かりのはず(^_^)v 175妻君のリモコン操作で・・・・(笑)

とにかくまた・・・この時間に一年を振り返り・・・・楽しかったなぁって言いたいと思います


今年一年ありがとうございました

良い年をお迎え下さい

 

  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 00:39Comments(12)暮らしの中で

2009年12月29日

トピッカー
















まずは、808ヤマジさんのご注文野菜を収穫♪

今年は大変808ヤマジさんに大変お世話になりましたm(_ _)mアリガトサン

今日は野菜配達は175母子♪

畑にやってきました

準弟子ともえもんも娘ちゃん達とやってきました

そして9時…トピッカー到着

おはようございまーす♪


凍った空気の中に響く元気な声♪テンションあがるわ

しかもミニスカート………

じゃなく何か半ズボンにタイツ


勝手にトピッカーはミニスカートやろ!何てイメージ膨らませてました…スンマセン(汗)


それじゃー畑をご案内

一通り説明して…野菜をゼーンブ生で食べてもらいました

しかも、175娘が先に野菜をパクついてましたけど

175妻はアナウンサーさんとフレンドリーに会話して…アナウンサーさんから姉さん何て呼ばれてました

流石175妻and娘

そして本番(笑)

難なく終了(^-^)v

オープニングでアナウンサーさんが「もーいくつ寝るとお正月♪…」って歌ってました

その後ろで175娘がおーきな声で一緒に歌っていたのです

可笑しくなってしまいました♪

あなたの歌声でパパはリラックス出来ましたよ

感謝その壱♪

アハハハハまぁいつも自分のペースでリラックスしてるけど(笑)

そして感謝弐♪、175娘とアナウンサーさんが野菜を甘い美味しいとパクついてくれた事(^-^)

放送終了して直ぐに(ホント何十秒後)畑の隣の漬け物屋のおばちゃんが走ってきて「揚げだし大根の作り方教えてぇー」

おばちゃん!放送聞いてたのね(笑)

妻の作る揚げだし大根とみぞれ鍋が美味い!身も心も暖かくなります…何て言いました

しかし、おばちゃん!

早すぎるやろー(笑)

そして妻and娘andともえもん母子andトピッカーは畑を去って行きました

みんな手を振って♪

一つ心配が…

アナウンサーさんのタイツにバカがイッパイ付いてたんやけど………


ちなみに服とかに付くバカって草…方言っぽい

本名は…知らない(笑)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 22:45Comments(5)畑仕事

2009年12月27日

餅つき大会

さーて・・・畑に行くか

ダハハハハ笑える(^_^;) 大霜や!!!

野菜も土もカチンコチン・・・テンション上がります

自然食品の鶴亀さんよりの注文赤大根やFAX注文の野菜を収穫

大根を洗って手が痺れました(>_<)

そして配達。。その後は、餅つき大会用の赤大根と白大根を軽トラに積んでYADOKARIへ

昨日の仲間達との忘年会でやや二日酔い

でも大丈夫(^_^)v

YADOKARIに着いてまずはカマドの火をおこし餅米をザルにあげました

さすが約45キロの餅米は・・・百姓を威圧してきます

でも大丈夫(^_^)v


餅を突きまくりました(^_^)v(^_^)v(^_^)v

ばぁちゃん、808ヤマジのヒロ

はぴらきさん、ママさん達のお助けというかガンバリで
良い感じに進行

つきたての餅は超美味し♪♪♪



ヒロ作のアンコがまた美味し♪♪♪

コダワリきな粉、大根おろし、こだわりポン酢で食べても超美味し♪♪♪

175娘・・・どんだけ食べるんじゃ~(笑)

 


あーちゃんもキワも粉だらけになりながら頬張っています

キミちゃんと何臼ついたか・・・きみちゃんの手にマメが・・・

中々いい畑をモッチョンノー(^-^)キミちゃん

RYO、パパ達、メキシコからの留学生、ママ達、子供達

みんなで餅つきしました(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)

メキシコからの留学生に、せっかく日本に来たんやから「あなた達に日本の心を教えちゃロー」

ばりばり日本国語で言いました・・・「意味わかる?」

でも大丈夫(^_^)v 同じ地球人(^_^)v 言葉は違えど・・・わかるやろ

大笑いしながら餅つきペッタンペッタン

 

808ヤマジのおねえちゃん

スゴク頑張り屋さん!2臼つきました

今年最後のイベント

笑いが絶えずに終了する事ができました


イベント関係者、参加していただいた皆様、子供達

ありがとう(^o^)(^o^)(^o^)

大満足です(^_^)v(^_^)v(^_^)v かなり餅をつきまくった百姓・・・・・まじで腰が・・・・

でも・・・でも・・・大丈夫(^_^)v

  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 18:29Comments(6)YADOKARI

2009年12月25日

あったか気分





















昨日のYADOKARIでのクリスマスパーティーは、沢山の方々の出席で大変楽しく終えたそうで…175母子大満足でした

そして夜は家族でパンダ屋さんの作ったケーキをいただきました♪  続きを読む


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 11:28Comments(4)畑仕事

2009年12月23日

年末の行事

今日は・・・野菜の注文・・・百姓根性セットを東京のお客様にお送りしました

今回で2回目のご注文でした<(_ _)> ありがとうございます

さて・・・明日はYADOKARIでクリスマスパーティー

百姓は残念ながら参加できません(=_=)

しかし・・百姓の分身(^_^)v 野菜を参加というか心ばかりのプレゼントを用意します

そして・・・昨日の夜から



 

こちら・・・餅米の玄米です

水の中に・・・


 


 



 

毎日水を入れ替えます

玄米は殻があるので水が浸みにくいのです


 


 

5日間の作業(^o^)

そして・・・27日に餅つき大会

テンションすでに上がっています(^_^)v(^_^)v(^_^)v

当日のコスチュームを何にするか迷い中

約30キロの餅米をつくつもりです(^_^)v あー楽しみ♪♪♪♪♪

  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 20:44Comments(4)暮らしの中で

2009年12月21日

クリスマス用





















今日は何だか暖かい♪

イタリア食堂タッカのシェフからクリスマス用の野菜を届けてとの依頼

今回の目玉は(^-^)v

10センチのニンジン

成長過程のニンジンですが見た目も可愛いし甘くて美味しいのです♪

ロメインレタスやトレビスなどのリーフ系も充実♪

ほうれん草も甘くなりました

霜がおりる頃のほうれん草が一番美味しいのです

第2弾赤いサラダほうれん草

これも最高の出来かな♪

しかし…白菜キャベツの需要がイマイチ

(-"-;)ウーン

悩みます

娘とあーちゃん

175妻とちかちゃん

それぞれコンビを組んで音楽活動中(笑)

娘とあーちゃんが5〜6歩リードしてますねぇ

歌詞を少しアレンジして歌います(笑)

昨日のコージーコーナーでのRIEさん影響♪かな

今回のコージーコーナーでの担当はコロッケ♪

妻とヤドカオリが一生懸命に準備したコロッケを揚げ揚げ揚げちゃいました

そして…ぴらきさんとPINGさんにお会いできました
(^-^)

いつも♪ありがとうございますm(_ _)m

少しお話しをして、百姓流赤大根の美味しい食べ方を伝授(笑)そう大袈裟なものでは無いですけど(笑)

そして、コージーコーナーが落ち着きタイムに入ったので175娘とRIEさんとこの娘ちゃん達と遊びました♪
娘は、chichiさんとこのAIちゃんにベタベタ

サスガに保育士さんの卵AIちゃん♪子供の世話が上手だし…175娘なんかリモコン操縦されてるみたい♪

そんなリモコンが欲しい

何て思いました♪

AIちゃん♪お疲れさま♪

今度の日曜日は(^-^)v

餅つき大会♪♪♪

またまた楽しくなりそうです(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 15:08Comments(4)暮らしの中で

2009年12月19日

畑が…
















凍ってる…

フカフカの畑の土がカチンコチン…

ウッ…寒ーい

しかし…こんなのヘッチャラ(^-^)v

よし!ほうれん草からいくか♪

すんなり包丁が土の中に入っていかないや

水菜、シュンキクなど収穫
そして最後にジャガイモ

スコップを踏み込んだら表面の土が板をはぐようにメリッとはがれました

極寒♪

寒さと戦いながら何とか勝利(^-^)v

無事に自然食品のお店鶴亀さんに納入しました

そして今は…友達のキミちゃんの家で男二人子守中

両家の妻達

女のバイク仲間と都町で忘年会

175妻…久しぶりにマーライオンに変身か…  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 20:13Comments(0)畑仕事

2009年12月18日

冬ジャガ…


















朝晩は…メッキリメキメキと寒くなりました

寒さのため足や手の指がジンジンして痛ぇー(笑)

ホント!笑いが出る位に痛いのです

その為、朝方は軽トラのエンジンを切らずにヒーター入れっぱなし

痛くなったら直ぐセデス♪

軽トラの中に入り温風の吹き出し口に各指先♪

ホッとします




こんな事じゃいかぁーん

妻に怒られるー(笑)

あったか長靴をホームセンターに娘の手を引き買いに行くと…ありました(^-^)vしかも安売り(^-^)v(^-^)v

買うぞ♪

アレアレ…28センチと24センチしか無いやんか

百姓のサイズ26センチ

まぁいいや

28センチのあったか長靴購入しました(笑)

畑に履いて行くとサスガにあったか長靴(^-^)

しかし…歩くたびにバクバク音が出てるような…

自然と靴下が脱げるし…

おそ松くんのイヤミみたいに足先がビローン

お陰で、つま先は超あったか♪♪♪

サスガあったか長靴

こういう効果があるんや

そんなあったか気分で808ヤマジさん用の野菜を収穫

そして、FAXでのご注文の野菜も収穫♪

さらに…ジャガイモのキタアカリやメークイーンを掘りまくりました

このジャガイモを使って175妻がコージーコーナーでお出しするコロッケを作ります♪

多分…美味し(笑)…多分じゃなく「絶対に」にしとこう


ジャガイモは後二列

秋ジャガなのに冬ジャガみたいなぁーなのです


明日、掘りまくり掘りあげよう冬ジャガ

サツマイモも掘らないと…寒いのに気分は汗だく


頭の中ではルーキーズのテーマソングが…♪♪♪♪♪  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 13:10Comments(4)畑仕事

2009年12月16日

キラキラ



















毎年恒例

175家キラキラツアー♪

今年もキラキラ♪更にパワーアップしてました♪

キラキラ館の方々!毎年ありがとうございます♪

しかし…毎日さむーい♪

明日は…雪マーク(笑)

ホント!笑いが出る位痛寒い(笑)

明日も頑張るぞ♪  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 22:01Comments(4)暮らしの中で

2009年12月15日

頑張ろうな♪














うーっ…サブッ!

段々と寒さが増してきました

夜露に濡れた野菜たちを触ると冷てぇーのを通り越して痛ぇー(-_-)

しかし…今日は鶴亀さんに野菜を卸す日

頑張んないと(^-^)v

フッと…畑の隅を見たら黄色の菜の花が咲いてました

ほーっ…寒いのにあなたも頑張っちょるなぁ

よぉーし(^-^)v

俺も負けずに頑張ろうっと(^-^)v

そうでした(^-^)

昨日の晩御飯

余った野菜とご飯があったので娘と雑炊を作りました

スープは…鶏ガラと余った野菜を使用して作ったブイヨンを使いました

何時間も煮詰めては水をたしたり♪妻とバトンタッチしたり♪で作ったブイヨン

このブイヨンはYADOKARIのスープにも使ってます

優しい味になるんです

娘に野菜を切らせたり鍋をかき混ぜたりさせて雑炊を作りました

一番の難敵は玉子割り

娘は、まだまだ上手く割ることが出来ません♪

大根おろしもまだまだ上手く出来ないねぇ♪

楽しく娘との料理終了

娘大満足(^-^)

そしてお箸を出したり、色んなお手伝いをしてくれました

175妻に誇らしげにカザネが作ったから美味しいよ♪

イッパイ食べてね♪


子供は、何でも体験!触れさせたりしながら沢山の事を体感してもらいたいのです

親も子も日々成長なのだ(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 15:14Comments(4)暮らしの中で

2009年12月14日

我がよき♪





















親がやる事には…興味を示す娘♪

ギターを弾いたら…私もやる!


かまやつ ひろしの「我がよき友よ」を面白半分で毎日教えています(笑)

下駄をならして奴が来る♪何てしっかり歌いだしました (笑)

てぬぐいって何?何て(笑)

夕方、娘と畑にいたら…すみません!ブロッコリーわけて頂けますか(^-^)

いいですよ♪

毎日、畑の前の道路を通勤してるママさんでした

ありがとうございます♪

その後に野菜を少し取っていたら娘が牛ふん堆肥の上で遊んでました(笑)

発酵した後なのでニオイはありません

娘に、そこは牛さんのウンコだよんって言ったら握ってた堆肥を捨てて靴も脱いで裸足でやってきました
(笑)あー面白い♪

その後は、カブや大根を引っこ抜いたり♪

イッパイ抱えて持って来ました

あー可愛い(笑)

そういえば…今朝!さくらデイサービスのおじいちゃんやおばあちゃんに食べて貰いたくて白菜やら野菜を沢山持って行きました♪

そうしたら(笑)(^-^)v

白菜を漬け物にしよう…ばあちゃん達の目の色がキラリ♪

サッサッと白菜を切ります
白菜は、芯の部分に切れ目を入れて後は裂くんです

ばあちゃん達は、ちゃーんとやってました

サスガ(o^_^o)

あんた!あそこに干して!何て使われながら話す事一時間以上(笑)

まだまだ・爺ちゃん、婆ちゃん現役♪

タップリ昭和初期の話を…頂きました(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 22:25Comments(4)畑仕事

2009年12月13日

TOSO屋さん















昨日の夜は、TOSO屋さんでのクリスマスイベントに175家で参加しました
(^-^)v

カントリーミュージック
ヾ(^▽^)ノ最高

お酒を呑みながら…ハァーいい♪

175娘もあーちゃんもノリノリ♪

そうしたら…175娘が(@_@)
エーッ!!!

ステージの前に男の子の手を引っ張って行って…

ダンスしてるやないの
(@_@)(@_@)(@_@)

妻と二人!目を疑いました

ノリノリなのは…分かってましたが(@_@)

彼女のまだ見ぬ一面を見て楽しい反面複雑

じゃあパパと踊ろう

拒否られました

やや落ち気味…(/_・、)

そして…待ちに待ってました(o^_^o)お待ちしてました♪

RIEさんのステージが…

おーっイイねぇ♪♪♪

いつも会ってるRIEさんと違う

RIEさんのまだ見ぬ一面を体感でき感動(o^_^o)

そうしたら…175妻が…

500万円するといわれてる楽器バンジョーをお借りして弾いてる…というか触ってる(汗)

175妻は怖いもの知らず

興味を持ったら即行動

いつものお前やんか(汗)

隠された一面は!ねぇーのかよ!


175妻が一言

ちかちゃんとバンド組む
(笑)(笑)(笑)

まぁ御勝手に(笑)

175家にはギター4本とピアノがあります

百姓(笑)中学高校とバンド組んだりして遊んでました
そういえば…さくら親児会のchichiさんに30数年前に良くお酒を飲みに連れて行ってもらいました

飲み屋さんでギターを弾いて歌ったら(笑)下手の横好き(笑)ぜーんぶchichiのおごり(笑)

その節は、ご馳走様でした
その経験をいかし175妻にギターなるものを少し教えてみるつもり

下手でも何でも音楽は楽しいのです

鉄は熱いうちに打て

妻が思いついた時にプッシュなのです

RIEさんや娘の…女性の隠れた一面を見れて楽しかったッス(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 10:44Comments(4)暮らしの中で

2009年12月13日

冬感












175家に冬到来(笑)

百姓!切り干し大根を作ると…あー冬やなぁ!なんて感じます

もっと寒がますと切り干し大根製造中の大根の汁で手が痛くなるのです

ホントですよ

完成品の切り干し大根

香りがたまらなくイイにおい♪

百姓が丹念に揉んで揉んで揉みまくります(笑)

もんでぇー

もんでぇー

もまれてもんでぇー

もんでぇーもまれて眠るまでもんでぇー

やーがて…美味しい切り干し大根が出来るのでし(笑)

※酒と涙と男と女の替え歌

よし(^-^)v

今晩も揉むぞ(笑)

御覚悟(笑)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 09:56Comments(2)暮らしの中で

2009年12月12日

アリヤ

















携帯に土が付いたりしてキズだらけ(笑)

二回程…外装を取り替えてもらいました

がっ…今回もダメっぽい

修理やな(泣)

お昼にチョットYADOKARIに行きました(o^_^o)

何故って…RYOに会いたかったからでは無く(笑)

175娘の753の写真というか写真集を仲良くなったカメラマンさんが持って来てくれるからです

写真集ありました♪

我が娘ながら超可愛い

往年の小泉今日子を越えてるかも♪

写真集を満喫し…帰ろう

ウン…アリヤがあるや♪

まだ読んでないから読もう(^-^)v

※ここまでは昨日の出来事

そして今日12月12日、RYO♪誕生日おめでとう
(o^_^o)

25歳になったのかな!25歳を楽しんでチョーダイ♪

さて、昨日借りて帰ったアリヤ(@_@)スゴイねぇ♪

目からウロコ!石の上にもスゴイ年数!

信じて粘り強く貫く意志を感じました

そして、みんな楽しそう♪
健常者も障がい者も関係なく携わった人たちがみーんな楽しそう♪

地球上に生を受けてる生物が環境がみーんな楽しそう♪

百姓!じっくりとアリヤをあっという間に読みました

百姓も生きていく上で色んな障がいがありました…というか…あります


誰でもどんな人でも多かれ少なかれなのです

百姓も含め、みんな障がい者やないか

それを自分の力や回りの助けで少しずつ乗り越えて、人の暖かさや優しさや達成感などを感じる楽しさ幸福感

そうなんや

自分勝手、百姓勝手にそう思います

何かしらんけどワクワク

CHOー元気いただきました (^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 12:32Comments(8)暮らしの中で

2009年12月11日

こだわり













熊本県で、有機栽培の講習を受けたり、本を読んだりネットで調べたりして175FARMなりの栽培方法を試行錯誤しています

野菜を育てるうえで必要な三大肥料は窒素、リン、カリなんです

窒素は、空気中や土にも存在してます♪

勉強する中で良く出てくる硝酸塩や亜硝酸や硝酸態窒素

過剰に窒素肥料を与えた場合、野菜に取り込まれた後に硝酸塩や亜硝酸に変化します


その硝酸塩などが調べれば調べる程危険な物質なのです


知り合いの方から硝酸態窒素の含有量を調べる簡易試薬セットをいただきました

大方の結果は出ます(@_@)
大方…175野菜は、良い結果がでました…が…

これを元にまたまた試行錯誤して行こう

こだわっていこう

そう思っています(^-^)v

農業をして改めて現状の厳しさを実感

ママさんや808ヤマジさんや自然食品の鶴亀さんやレストランのオーナーさんchichiさん達に支えられ頑張っていけてます

当然、妻と娘が一番に支えてくれてます!こんな親父で御勘弁なのです

野菜の栽培方法には、色んなご意見も御座いましょうが、175FARMなりの野菜栽培なのでご理解をお願いいたします

さてと…やりますか(^-^)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 12:21Comments(6)畑仕事

2009年12月11日

寄る年波












風呂に入り鏡に映る自分の姿…アレッ………

マジマジ自分を見たら…結構じゃなく、かなりヤバイ

年を重ね、肉も重ねちょる

通説では、年をとるとカロリーの消費が少なくなる…なんて


年をとるって、今の時代の流れに乗ってる♪エコな体に変身なんや
(^-^)v

燃焼系じゃなくなるんやろーね

てな事で筋トレ(^-^)v

やりまっせ(^-^)v

今日は、FAXで注文して頂いた野菜の収穫(^-^)
ドロドロでしたが、またこれも楽しいのです♪

宮沢賢治の一文をバイブルにしている百姓!

雨にも負けず

風にも…風邪にもインフルエンザウイルスにも負けないのです(^-^)v

本日のご注文!
ありがとうございました  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 09:46Comments(1)暮らしの中で

2009年12月09日

頑張ってます















毎日会ってる畑のテントウ虫(^-^)

テントウ虫は寒いのに頑張ってます(^-^)v

百姓もテントウ虫に負けないように頑張ろ♪

昨日出荷したカブが売り切れたから持ってキテェー!て…鶴亀さんから連絡が入りカブを急いで出荷しました(^-^)

鶴亀さんでは、マクロビの料理教室をしていて沢山の人でにぎやかでした

その時に…ふみママと朱莉ママから連絡が入りました

そんじゃ175畑で待ち合わせ♪


一番乗りは…ふみママとチビちゃん

母子ともに元気(笑)

畑をご案内し収穫

この頃のいち押しは…大根
その名も「あごおち大根」

確かに美味い♪あごが落ちそう何てね♪

ふみママと入れ替わりに飛び入り参加のメープルさん

「どうしたの?」


「キタアカリが欲しい」(笑)

いいよ♪…良く来たねぇ!じゃあ掘ろうか(^-^)

ジャガイモを掘っていると朱莉ママと娘ちゃんとママのお友達が…いらっしゃーい(^-^)v

良く来たねぇ(笑)

みんな市外から来られました!

畑で色んな野菜を収穫

娘ちゃんと遊びながらお手伝いさせながら♪

畑の中は笑い声でイッパイ
あー楽しい(笑)

ママが葉っぱの裏側に虫の卵を発見しました

何の卵ですか?

百姓が…匂ってみると分かるよ

みんな感心しながら百姓を見てます

アハハハ

そんな訳ないやろ (笑)

みんなで大笑い(o^_^o)

野菜の説明をしながら…冗談あり笑い声あり!

そして、新鮮野菜あり♪

あー楽しかった(^-^)v

皆さん!道中は気をつけてね!!

また遊びましょ(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 19:40Comments(10)畑仕事

2009年12月08日

175ブース
















昨日は、808ヤマジさんへ野菜を出荷し、今日は自然食品のお店鶴亀さんへ出荷しました(^-^)v

808ヤマジさん、鶴亀さんでは、175FARMの野菜を並べるスペースを設けて頂いています

ありがとうございます♪

何と鶴亀さんでは写真付き(笑)照れます(大汗)

まぁ何処に出てもビジュアル的に恥ずかしく無い百姓(笑)(笑)(笑)ですから大丈夫(笑)(笑)(笑)

特に動物園かサファリパークなんてのが一番適してるかな(^-^)v

生産者と消費者がもっともっと身近な関係でいられたらイイなぁ何て思っています♪

あのオッサンが作っているから安心安全やろとか思ってもらいたいのです
この頃の百姓!玄米についてお勉強をしています

そして…一度試してみたいのが「日本一まずい酒!むすひ」

そう発芽玄米酒なのです

玄米と水と微生物の生命力を結びつけたお酒

酸味が強く香りも独特だって

世の中、知らないだけで面白い人、面白い事に挑戦してる人が沢山いるねぇ♪

清酒作りでは嫌われ者の火落ち菌(清酒を白く濁らせ酸っぱくする)が元気に生きてるんだって

世に存在するすべてに何らかの役割があって存在する
嫌がられている火落ち菌も上手く使う…サスガ(^-^)v

発芽玄米酒むすひを呑んだ方は体の調子が良くなった!何て事で注文殺到

これが本当の酒は百薬の長(o^_^o)

お酒を作りたい

作った酒を呑みたい

妻やchichiにたしなめられ残念断念(笑)

今は、白菜漬けと大根の焼酎漬けを作ってますから…キャベツの漬け物や切り干し大根を作ります

切り干し大根の香りは175家の冬の香りなのです

はぁ〜!昨日、いっちゃんに会ってから無性にいっちゃんのpizzaが食べてぇーや(o^_^o)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 15:24Comments(4)畑仕事

2009年12月07日

夕焼けと歌姫
















畑から見た夕焼けは…さぁ家に帰ろーよの合図

久しぶりに畑に来たいっちゃん♪

畑の景色!夕焼けの景色!を見て「キレイやなぁ」と小さく呟いていました

来年から野菜を育てる畑を二人で見に行きました

何度も何度も耕した畑の土はフカフカ

振り返ると、誰も歩いていない雪の上を歩いたみたいに足跡がついてました♪

さぁ家に帰ろうか!

いっちゃんと175家へ

175娘が…いっちゃんと言って抱っこしてもらったり肩車してもらったり♪

ご機嫌の娘が歌ってます

カザネちゃん♪

カザネちゃん♪

カザネちゃんの足のマッサージ♪

何何なにーい?何の歌?

娘に聞いたら…

YADOKARIで、ゆみ先生にマッサージをしてもらったそうです(^-^)

良かったねぇ♪

とっても気持ち良かったと言ってました♪

じゃあパパも…娘が歌いながらマッサージしてくれました

体に…何とも…どーって事も…無いですけど…心が…あー気持ち良かった♪なのでした(^-^)v

ベビーマッサージ万歳♪  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 20:02Comments(2)暮らしの中で

2009年12月06日

愛用の塩
















漬け物は…このお塩を使用します

なずなの塩

塩ですから確かにショッパイ

ですが…甘ーい♪

大分のお塩

大分生まれの大分育ちの百姓ですから、何となくこの大分産の塩と相性はバッチリで愛用しているのです
(^-^)v

塩を使う全ての料理は♪なずなの塩なのです

ミネラル豊富

だから、素材とケンカしないでまろやかで優しい味になっていると感じてます♪

普通の塩より高価ですが…この位の贅沢はヨシという事で♪

有り難い事に漬け物用の塩もあります(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 12:38Comments(2)暮らしの中で