スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年07月31日

朝から晩までその?





暑いです(笑)

ムチャクチャ暑い(゜Д゜)

昨日は、YADOKARI夏祭り

朝早くから畑で野菜を準備し、YADOKARIで夏祭りの準備

9時前に頼もしい助っ人♪相棒のタケちゃんがやって来てくれて大助かり


流しそうめん12メートル

今回は、竹を切るのが、節をきれいにするのを断念し雨どいの新品を購入

矢倉をくんで(とりあえず竹で)竹の節をくりぬき水を出して完成

その他の作業をこなし夏祭り始まり始まりパチパチパチ(汗)(笑)

タケちゃんは犬のカブリモノ

自分はカエル

まぁ子供には、ウケてたりウケなかったりで事故満足度120パーセント

175畑最後のトウモロコシ
タケちゃんと焼きまくり

参加された皆様が楽しそうで大満足

スイカ割りのスイカも五個用意

締めは、大人代表スイカ頭のパパ(笑)

大人の威厳を子供たちに見せつけ一発でかち割りました(笑)

一年に一回の夏祭り

楽しんでいただけたかな♪
スタッフは♪汗だくになりながら楽しめてたみたい♪
YADOKARI夏祭りの後片付け終了後!KOUZAKIのうみ亀まつり  続きを読む


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 17:56Comments(2)暮らしの中で

2011年07月28日

朝から晩まで







朝から晩までエッサッサ
( ̄◇ ̄;)

畑仕事andせっけん作りand雑務

野菜は(--;)少ない種類でボソボソ収穫

畑を片付け、秋野菜の準備
苗も作ります

どんな野菜を喜んでくれるかな(^_^;)?

昨年の人気野菜と新たな挑戦も♪

畑仕事の後は、相棒のまつせっけん工房へ

新しく詰め替え用を作りました

お試し用というか、携帯できる小さなせっけん

とにかく挑戦アルノミ

作業が増えると、その作業にあった、作業しやすいように道具を作ったり手順を(何度も作業を繰り返して試行錯誤)考えます

そして、みんなで作業しながらまた考えてみるのです
良いせっけんだから真心こめて更にグレードアップ♪目指してます(^-^)v

YADOKARI夏祭りの準備

朝から晩までエッサッサ♪
なんでんかんでん

エッサッサ♪

只今、ラッパユッキー家と晩御飯♪

子供たちにモミクチャにされ、もーどーでんしてくれ(゜Д゜)

朝から晩までエッサッサ

なんでんかんでん

エッサッサ♪  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 20:17Comments(0)暮らしの中で

2011年07月24日

森の…





森の精?

いやいや

森のくまさん?

いやいや

森ガール?

いやいや

わき水を汲みに歩いてる妻です(゜-゜)

朝早くから畑の草刈り

汗だく(^-^)v

草刈りをする時は、必ず畑のまわりの道の草もついでに刈ります

知らず知らずのうちに畑のまわりの方にご迷惑をおかけしてるかも!

そんな思いもありまして、みんなが通る道をキレイにしてるのです

お疲れさま♪と差し入れのジュースを頂きました

畑のまわりの方とも175家♪仲良くしていただいてます

こんな関係かいいね

草刈りをしていたら告菜の手入れにいっちゃんがやって来ました

しばし休憩

面白いくらい野菜作りに燃えてたシェフ(笑)

頭の中の65パーセント位は畑の事を考えてるそうです
新しい畑、いっちゃんの基地を秋からどーするのか自分も楽しみなんです♪

その後、家族で探検の旅

野津方面の行った事のないスーパーに入ったり…

なかなか面白い一日でした
明日は、保育園に行ったり(楽しい事の提案)、忙しい日になりそう

当然、日の出前に畑にいきます(^-^)v

ヨッシャ♪






  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 22:44Comments(0)暮らしの中で

2011年07月24日

デート♪







二人で佐賀関の夜市と、鶴崎の23夜に手をつなぎラブラブで満喫しました

りょうの作ったタコス、808ヤマジのパイナップル

ピカピカ光る耳みたいなのが付いたカチューシャ

唐揚げ

ヨーヨー

かき氷

ママが用事でいないので、いっちゃえいっちゃえー

大満足大満腹の娘

ご機嫌の良いこと(゜-゜)

昼間は、各種せっけんを作り、ボトルに入れ、ラベルを貼りまくりました(汗)

有り難いことに沢山せっけんをご購入いただいてます

パウチ(詰め替え用)も届き、月曜日からドンドン、各人のペースを保ちながら作業します

Times・timeのサカパさん
毎回、ご迷惑をおかけしてます

そして…

またまた、ご協力m(_ _)m宜しくお願いします

明日は何して遊ぼうかな  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 00:00Comments(0)暮らしの中で

2011年07月21日

瓜♪










わたしマークワ♪いつまでもマークワ♪

ナデシコジャパンの監督をみならいオヤジギャグでのオープニング(^-^)v

畑で懐かしいマクワを収穫and試食

ウーン♪昔は、マクワをメロンと言ってたばあちゃん
緑色のアミアミのアレは?なーんなぁ?

あれは外国のメロン

日本のメロンはこの黄色のヤツと教わってました

食べてみたら♪ホントに懐かしい味(>_<)

瓜っぽいけどほのかに甘い
中のタネの部分が甘くて♪そこを口にいっぱい入れて、甘さを味わった後はプププププーと機関銃とか言ってタネを飛ばしていました
今日も畑でプププププー
(^-^)v

スイカも収穫

娘が恐竜の卵って言いながら大喜び♪

南瓜も収穫して一週間ほどねかせて出荷…有り難いことに好評で直ぐに売れてしまうそうです

マクワも少しですが出荷してます

マクワに出会った人はラッキーかもね(笑)

さてと、明日はせっけん作り二日目!

福祉大学の生徒さんが1日体験をするし…

朝一番は、畑仕事

講習会もあるし(汗)

忙しい一日になりそー

ヨッシャァ〜(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 22:32Comments(2)石鹸工房と仲間たち

2011年07月18日

節目♪









就労継続支援A型事業所

さくら親児会

せっけん工房の開所式

お越しいただいた皆様と和気あいあいの優しい空気につつまれ無事に閉会

沢山いただいた暖かなお言葉を胸にしっかりと刻み、みんなで忙しく楽しく明るく仕事や生活をおくります♪

式の最後には、ラッパユッキー、妻、ヤドカオリがチンドンをやってくれました

大盛況(゜-゜)

皆様に支えられて来たここまでの過程、そしてコレからもm(_ _)m宜しくお願いいたしますm(_ _)m

式の後は、百姓本領発揮

スーツ着用しての式の司会(当日の朝に司会を頼まれました(笑))

ソコソコこなしましたが、バーベキューは完璧にこなせます

朝に収穫した野菜も大好評

前の晩まで修理したビールサーバーも絶好調

ビールをジョッキ4杯呑んだタケちゃんも絶好調(笑)

タケちゃん♪式の中で、タケちゃんらしい真面目で真剣であったかい挨拶をしてくれました♪

野菜も朝から一緒に収穫しました

頼りになるような、ならないような(笑)楽しい仲間です

子供たちは、工房の中も外も走りまくり元気

プールに水を入れてやり水遊び

chichiも楽しく呑みまくってました(笑)
(最後まで工房で飲んでたのは、chichi、ヤドカオリ、百姓、妻は車の運転係)

娘とキワちゃんを途中でお風呂に入れて(せっけんは、いくらでもある♪せっけん工房(笑))

サーバーの終わりがパーティーの終わり(^-^)v

語りに語り♪近い将来の目標も…(^-^)v

兎に角♪とにかく♪

ありがとうございました

そして

これからも宜しくお願いいたします(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 19:40Comments(4)石鹸工房と仲間たち

2011年07月16日

波紋♪






娘が新しいトマトの食べ方を発明

椰子ジュースを飲むみたいにトマトにストローを刺してチューチューと吸ってるのを見てビックリ

どーせ飲めてないんやろ

試してみたらガッテン

美味いし(笑)

ストローで楽しんだ後は、口の中にポイッと♪

子供は、考えられない事をするんで面白ーい
(゜-゜)

そして明日は、大分県指定・就労継続支援A型事業所・さくら親児会・せっけん工房の開所式

大分合同新聞にもとりあげられたさくら親児会

その波紋が広がっています

障がいをもたれた子供のお父さんやお母さんからのご連絡

見学の依頼

せっけんに付いてのお問い合わせ

様々な内容のお問い合わせがあってます

ひとつ一つを真剣に対応しているつもりですが…
短時間のお電話だけでは伝えにくいと思い、工房にいらして下さいと言ってます

工房の作業、働く仲間などを見ていただきながらお話しをするのが一番良いのかなと思っています

とにかく小さな目標、大きさ目標、みんなで考えながら、行動しながら、前を向く力、前に進む力に少しでもなれれば嬉しいのです

さくら親児会に働く仲間だけじゃなく、全ての人のおやくにたてる事が嬉しいんです

何てったって♪明るく楽しく♪忙しくー♪ですね

明日から心あらたにスタート(^-^)v

ヨッシャ!

明日は、相棒タケちゃんが代表で挨拶を言います♪

今頃、緊張して寝れてないんじゃないかな(笑)

開所式に、せっけん工房にいつでも遠慮なく遊びにきてみてください

  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 23:59Comments(2)石鹸工房と仲間たち

2011年07月15日

じわりじわり





今日は、自然食品のお店鶴亀さんにトマト、ナス、オクラ、ピーマン、キュウリ、バジルを出荷

朝の5時すぎに鶴亀店主さんからのラブコール(笑)

お野菜が売り切れたのでお願いします♪

アラオウエも補充してください♪

ありがとうございます

じわりじわりとアラオウエ♪買っていただいております

ありがとうございます

昨日、娘の初体験

保育園のキャンプ

そして、175夫妻♪

久しぶりのデート(笑)

映画を見にいきました♪

見た映画は、スーパー8

けっこうドキッとしたりして…映画を見ながら邪念発生

妻の手をにぎっちゃるか♪

3つ数えたら手をにぎっちゃるか♪

1・2・…止めとこか

おこられるカモ

チャンスは一回こっきり

にぎっちゃる(^-^)v

1・2・参・?・…

にぎった(^-^)v

にぎっちゃったらぁ…

無表情で・に・ら・ま・れ・た感じ(^-^)v

多分、あれは♪あの顔は、うれしいんや(>_<)


ワールドカップナデシコジャパン

勝利を祈る(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 20:41Comments(0)暮らしの中で

2011年07月13日

せっけん工房





小さなヘチマ

発見♪

そして、せっけんの詰め替え用のパウチ(試作品)

せっけん工房!地道に進行中かな(゜-゜)

17日に就労継続支援A型事業所さくら親児会せっけん工房の開所式♪

準備も地味に進行中

テント(中古品)も超格安で友達の会社から購入

明日は、相棒タケちゃんと草刈りをする予定

予算は(汗)あまりかけられない開所式

お客様には、さくら親児会全員で真心接客♪させていただきます

ラッパユッキーにボランティアでチンドンやってもらおーかな

せっけん工房は 、大分市立東陽中学校のすぐ近くですのでお近くを通られた際は♪お立ち寄りください

(^-^)v

夏休みの子供たちの自主研究(自主研究だったっけ?)にせっけん工房の見学と、廃油を使ってせっけんとキャンドル作りの体験をしたいと予約が何件かありました

とりあえず、せっけん工房は貧乏暇なし状態

ヨッシャァ〜(^-^)v

友達の会社で(外仕事)NGワード、 暑い、キツイを使ったら100円の罰金運動をしています

幹部クラスは200円

かなり罰金が貯まってました

罰金王者は、只今のところ友達

会社に遊びに行って、若いにーちゃん達に、アチーなぁと言っても口をモグモグするばかり(笑)

貯まったお金でビアガーデンに行くそうです♪

とりあえず、にーちゃん達に…暑いなぁってゆーちょんのに挨拶も出来んのか!ってからかってます
(笑)

楽しく仕事すれば、暑いのもぶっとんで行く勢い

そんな感じが最高(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 21:32Comments(0)石鹸工房と仲間たち

2011年07月12日

夏の匂い





バジルの香りは初夏の訪れ(゜-゜)なんちゃって

バジルを摘むとプーンと良い香りがします

バジルと言えばペントリーノのいっちゃん

晩御飯は、ペントリーノのパスタと色々

シェフおまかせコースで

つーか今日は、店休日

175家貸し切り

収穫したナスとトマトでちょっと悪ふざけ

いっちゃん作、トマトのアイス

トマトの皮も種も入ってます

いっこ丸ごと使ってるのがいいね(゜-゜

とりあえず満腹

ご馳走様でしたん♪
  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 19:47Comments(0)暮らしの中で

2011年07月10日

シソ






ナデシコジャパンの応援、そして勝利を確認

ヨッシャァー畑に行こう

先ずは、畑を耕し(汗)

昨日は、田んぼの荒れ地を三反たがやし(汗)

自慢の白い肌が焦げた

トラクターの整備(汗)

動けば汗

水分補給…大切

シソ♪

大量にむしり取り、シソジュースを作ろう(>_<)

炭酸を梅シロップにいれて(妻が良く作ってくれる♪)良く飲んでます

梅シロップも残りわずか

そんな訳で♪かなり植わってる大葉!でシソろーや♪
シソジュースには、砂糖とクエン酸か酢を入れます

そういう事で、リンゴ酢を買いにいかないとね  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 20:16Comments(0)畑仕事

2011年07月09日

うれしくなりました







せっけん工房のヘチマ

花が咲いて、グングンと伸びています

グリーンカーテンも間近

支援学校の生徒さんの体験研修が終了しました

最終日は、せっけんをボトルに詰める作業。作業をするにしたがって生徒さんの要領がよくなります

ボトルに入れるせっけんの量をぴったりになるように調整するんです

支援学校の先生にお話すると先生が、自分で考えて仕事をしやすく工夫するってスゴい事なんですよ

なれたら少しずつ生徒さんのもつ引き出しから色んな事を小出しに出すんです

沢山の事を自分も体験させて子いただき勉強になりました

最後に生徒さんが「せっけん作りは大変でした。でも頑張って仕事がでくて楽しかったです。ありがとうございました。」
感動

子どもは、みーんな同じ

大人が楽しくしていたら楽しくなるし、自信を持って作業する姿勢を見せてたら安心する

大人が緊張したり、気を使いすぎると子どもに感染したりして

アラオウエも少しずつですか購入いただいています♪
今度、合同新聞に掲載されるかも(゜-゜)

とにかく、毎日忙し楽し

休みの日は、思いっきり家族で遊ぼ♪

娘がストレスためてるっぽい(笑)

ヨッシャー(>_<)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 16:55Comments(2)石鹸工房と仲間たち

2011年07月05日

一足先に♪







毎日確認野菜の成長

おーっ(゜-゜)

トウモロコシがデカくなってるけと…まだ早いみたい

手でにぎってみたら、許せる範囲の硬さ

(≧∀≦)食べるか♪

とりあえず一人二本で計七本!アハハハ食いしん坊がいるので一人だけ三本

カボチャをみたらシュウカクしてのサイン♪

でてます♪カボチャの付け根の茎を見たら白いラインがくっきり

収穫やろ(^-^)v

そして、只今♪娘はトウモロコシをバリバリ食べてます

この勢いは(汗)四本目もいきそう

ヤバいので妻と百姓もバリバリ食べました

虫が食ってる所もありましたが(トウモロコシ栽培、無農薬の宿命かな)甘くて満足

一足先に…

ご馳走様でしたm(_ _)m

今日は、自然食品のお店鶴亀さんとYADOKARIに出荷

トマトが結構人気

バジルも初出荷

鶴亀さんに並べてる天然無添加液体せっけんアラオウエも数本購入していただいてましたm(_ _)m

野菜もせっけんもこだわりにこだわりぬきまっせ♪


  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 18:33Comments(0)畑仕事

2011年07月04日

一家総出





完熟♪

手前味噌ですが、トマトがすごく美味しい(゜-゜)

妻と娘の手を借りての収穫
美味しい(゜-゜)

美味しいね♪

パクパクパクパク

食べちょらんで収穫せんかーい(笑)

みんなでドッサリ収穫し、パックにつめました

娘が丁寧につめてます

風音がつめたトマト♪美味しそうやね♪

誰が食べるんやろね

マルマルモリモリみんなが…食べるよ(笑)

妻の誕生日に家族、友達、大勢の子供たちとカラオケでパーティー

その時に子供たちが歌った曲

フリをまねして何度も踊り続けたけっか、マルマルモリモリ♪が頭から離れない(笑)

子供たちと妻たちを盛り上げるのにパパたちは必死にお酒の勢いをかりて踊ったのです(^-^)v

AKBの曲もね(^-^)v

楽しい誕生会ができたのであります♪

コツコツと貯めたお金で妻と娘にサンダルのプレゼント('-^*)ok喜んでくれました

一年のうちの大切なイベントの一つ♪ナイスクリアー(゜-゜)

ヨッシャー(>_<)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 20:05Comments(0)暮らしの中で

2011年07月03日

七夕近し♪






七夕がもう直ぐ(^^;)

竹を切りに行こう

本来の目的は大きくなりつつあるヘチマの棚作り

蚊、アリ、水滴!

結構な難敵

とりあえず撃破して(^-^)v
せっけん工房の棚を作るか
何てったって平日は、天気の良い日は忙しい

畑の作業は後にして、ヤシ網も積んでっと♪

ヨシイクゾー(^-^)v(笑)  
タグ :ヘチマ七夕


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 08:14Comments(0)暮らしの中で

2011年07月03日

ここんとこ♪






>おはようございます♪

工房に新たな朝のご挨拶仲間が増えました

支援学校の生徒さんの挨拶の声

初日は緊張いっぱいのご挨拶

おはよう♪オハヨー♪

今じゃ元気な声が響いています

作業服に着替えて最初の仕事

せっけん工房をみんなで掃除をします

誰だって新たな事をするときは緊張します

それが、徐々にほぐれていくのが手に取るようにわかるのです

この感覚は、クセになるような優しい感じがするのです

作業に時間はかかりますが、とにかく丁寧で正確な出来具合に驚くばかり

掃除、リーフ折り、せっけんをボトルに入れたり、毎日飽きない作業をしようと日程をくんます

自分が楽しく明るく元気いっぱいにしてる事の大切さ
たった一週間の触れ合いの中で驚いたり、感受性の強さ、素直さ、…教えてるつもりが教えられてる感じがしてるのです

月曜日から三日間

オリーブオイルせっけんを作ります

ヨッシャー

畑の様子

カボチャ、トマト、トウモロコシも順調

アラオウエも少しずつ買って頂きオリーブオイルせっけんが品薄♪

娘と妻と遊んであげて(笑)
毎日、汗ダラダラ(笑)

ヨシ!畑にまいるか♪  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 06:17Comments(2)石鹸工房と仲間たち