2008年12月01日
いちからやり直し

寒いこの時期は、農作業も少し楽になります
この時期は、漬け物を漬けます
去年は、大根、白菜を色んな方法で漬けました
漬け方を妻のばあちゃん(スゴく上手で美味しい漬け物を漬けます)に習ったり本を読んだりして研究しています
勝手にばあちゃんの漬け物の伝承者(北斗の拳みたい)は自分だと思ってます
いつか、ばあちゃんの味をこえたいと思ってます……近づく事は出来てもこえる事は無理かな
自分の味が出来たら良いのかなと思ったりもしてます
ばあちゃんに北斗の拳のトキみたいに「ばあちゃん!今、約束をはたしたぞ!」って言いたいなぁ
ばあちゃんから「でかくなったな!小僧」って言われたりして
伝承者の道は険しいのだ!…なんちゃって
沢山、勉強しよう!
しかし、ばあちゃんの知恵袋ってたしかに…あるよねーって感心します!
旧暦を普通に使います。そんな事、考えた事なんかありません!
野菜作りを勉強すると旧暦や潮の干満は野菜作りに関係があるんや!って思うし実感もしています
良く言われている事で、満ち潮に子供が産まれるなんて!
ブタは、80%はそうなんだって
不思議
パンや発酵についてももっと勉強しよう(^-^)v
いっちゃんから連絡があり、今日は収穫してそのまま帰るとの事…
愛娘、寂しがるやろうなぁ