2008年12月28日
切り干し大根




毎日早起き(^-^)v
今朝は切り干し大根を作りました
竹のしょうけ(かご)だけでは間に合わないので、網戸を活用しました
まず、網戸をキレイにして大根を切りました
朝は、大根の汁が冷たくて痛い
そんな事ないやろぉー
なんて、冗談言えない位冷たい
大根11本切りました
半分は、そのまま干しました
残りの半分は、熱湯の中に浸して干しました
お湯の中に通すと、色はあめ色、味は甘くなるそうです
とりあえず、比較してみます
熱湯に大根を何度か入れたら…ちょーど良い湯加減
ホッとしました
湯通しした大根を網の上に…湯気が凄いや
何か俺…匠(^-^)v
とか、一人で楽しみながら作業しました
寒い、冷たい、痛いやら!
楽しながらせんと
(-.-")凸
もてんやろ!
豆知識…
もてんやろ…は、たまらない‥たまらん!でいいのかな
Posted by 175FARM有機根性野菜 at 20:03│Comments(4)
│暮らしの中で
この記事へのコメント
お疲れさまです。
大根ってしみますよね。
私も大根おろしたら、荒れた手が真っ赤になります。
(T_T)
175さんにお聞きしたいのですが…、かつお菜を初めて買ったのですが、どうやって食べるんでしょう。わからないのに買うなって感じですけど(笑)。
大根ってしみますよね。
私も大根おろしたら、荒れた手が真っ赤になります。
(T_T)
175さんにお聞きしたいのですが…、かつお菜を初めて買ったのですが、どうやって食べるんでしょう。わからないのに買うなって感じですけど(笑)。
Posted by 朱莉ママ at 2008年12月28日 20:31
はじめまして。
切干大根に食いついてしまいました。大好きなもので。クタクタに煮てもおいしいですが、三杯酢に浸して食感を楽しむのも最高ですね。干すだけで良いのでしょうか。11本は無理ですが、1本挑戦してみたくなりました。
切干大根に食いついてしまいました。大好きなもので。クタクタに煮てもおいしいですが、三杯酢に浸して食感を楽しむのも最高ですね。干すだけで良いのでしょうか。11本は無理ですが、1本挑戦してみたくなりました。
Posted by せさみん at 2008年12月28日 20:44
朱莉ママさん
こんばんわ(^-^)v
かつお菜って福岡でよく作ってますよね
汁物とか高菜と同じ種類なので漬け物、おひたしなんかイイんじゃない
汁に入れたら風味豊かで鰹だしがいらないから、かつお菜って言われてるって読んだ事があります
自分なら、とりあえず生いきますけど
(^-^)v
こんばんわ(^-^)v
かつお菜って福岡でよく作ってますよね
汁物とか高菜と同じ種類なので漬け物、おひたしなんかイイんじゃない
汁に入れたら風味豊かで鰹だしがいらないから、かつお菜って言われてるって読んだ事があります
自分なら、とりあえず生いきますけど
(^-^)v
Posted by 175 at 2008年12月28日 20:47
せさみんさん
こんばんわ(^-^)v
175家は、切り干し大根を漬け物にしたりサラダにもしますよ
まだ、大根沢山あるんで今冬は切り干し大根どっさり作る予定です
沢庵も作ります(^-^)
冬でも忙しい百姓です
こんばんわ(^-^)v
175家は、切り干し大根を漬け物にしたりサラダにもしますよ
まだ、大根沢山あるんで今冬は切り干し大根どっさり作る予定です
沢庵も作ります(^-^)
冬でも忙しい百姓です
Posted by 175 at 2008年12月28日 20:53