2010年06月30日
ヨッシャ


おじいちゃんとおばあちゃん
道路の脇で和気藹々
何と案山子(^-^)v
家族団欒の案山子
草を刈ってる案山子
お見事!
坂ノ市丹生にみんないます
癒されます♪
そして月曜の1コマ
朝夕!畑に来てるテルミー
そして、月曜の男いっちゃん
二回目の遭遇テテテテテーン
二人でトラクターの練習
今朝はカミナリと豪雨
とりあえず予約の野菜をカミナリに怯えながら収穫
(^-^)v
今日からナスを出荷
五種類のナスが全部でそろうのはもう少し後
さて、どんな味がするのか楽しみなのです♪
種をまいたコールラビ
芽が出そろいました
明日の天気予報は曇り
仕事がたまりまくり
ちょっと歯をかまんとね
(^-^)v
畑仕事はお天気次第
明日は明日の雨が降るってか(^-^)v
よっしゃー
2010年06月27日
かぁーっ…


雨が降って手入れしてないトマト、ナス、ピーマン
畑で暴れてます
明日までかかりそー(汗)
そしてニンジンを引っこ抜きテンションあがりまくりの女性陣
そして…いっちゃんのNew手袋
虫やらズッキーニの棘にやられないように長め
チチチクショー♪
欲しい欲しい(笑)
いーの見つけたなぁ
もっと長いの見つけよー
無法松やな♪
2010年06月26日
夏模様



涼しくなった作業場
何ーか足らなん気が…
100均で金魚の絵がついた風鈴を買い作業場に下げました
これでヨシ♪
チンチロチロチロリンリンリン南国楽園気分♪
暑い時期に涼しげな音色
そして夏と言えば蚊取り線香
この青臭い煙
南国楽園気分(笑)
そんな気分でこれからの夏をやり過ごすぞっと(笑)
そして土曜の女テルミー
今日は雨なので種まき
コールラビ、スティックブロッコリーなどをまきました
今から少しづつ秋冬野菜の苗を作ります
ご希望の野菜があれば育てますのでYADOKARI姉妹に言って下さいね♪
秋はブロッコリー、キャベツ各種、コールラビ、芽キャベツ、大根、ほうれん草、小松菜、スイスチャード、ニンジン、ラデッシュ、ケール、そして愛
みーをな畑で育てます♪
やって来るぞと勇ましくぅー♪父ちゃん頑張ります
2010年06月25日
リニューアル



ハウスの中での作業は…この時期無理(汗)
とっ…ゆー事で作業場を新しく建てました
結構広い♪
所要時間一時間半
実は(^-^)v木工大好きなのです
前の作業場を例えたら藁の家
今度は木の家かな
ブーフーウー
話は変わりますが畑のサボイキャベツ
大きくなりました♪
そして久々の豆知識
タマネギの茶色の皮について(^-^)v
無農薬、無化学肥料のタマネギ
茶色の皮の使い方
煎じて飲むと…茶色の皮にはフラボノイド、ケルセチンが多く含まれてるんで抗酸化力で血管が若返り弾力性が出てくるんだな
ガンや生活習慣病の予防になるよ
フラクトオリゴ糖の糖類が腸内の善玉菌を元気にしたり、食物繊維が体内の老廃物を排出してくれたりします
料理にも使うと…玉ねぎを飴色に炒めないでもコクがでます
パンに7パーセント練り込む土カビが生えないしっとり感長持ちのパンがやけます
効能はまだまだありますが…お後がよろしいようで(笑)
自分…皮の力にかなり興味があり調べております(^-^)v
2010年06月23日
ふぅー…


昨日…
わざわざ野菜を求めにYADOKARIに来て下さったお客様
申し訳ありませんでした
野菜がそろってなかった
百姓の怠慢プレイ
本日は♪
タップリ取り揃えました
毎日こーでなくちゃーね
反省(・・;)
何せやらな悪ぃーい事だらけ…言い訳番長
よし(^-^)v
気合い入れてやったります
そして…野菜をプランターで育ててる方からの申し入れで175 FARM液肥を用意する事に
ママさんからハイポネクスでいいかしら
それは化学肥料だろー(汗)
有機肥料100パーセントで育ててみようよ
よし!
気合い入れてやったります
お楽しみに(^-^)v
今朝の畑メシ
妻の手作り(汗)
実は、noririnさんからの差し入れ愛情練り込みパン
食べた後に写メ撮りゃ良かったと思う…後悔さきにたたず番長(汗)
結論♪美味し(^-^)v
2010年06月22日
整理整頓


昨日…朝六時前
ポケットの携帯がブルブルブルブル
誰かな!
オーッ!テルミー♪
既に畑到着
でっ…コンテナandタマネギを軽トラに積んで畑へ
弟子テルミー既に作業に入ってました
じゃあ収穫、袋詰めしよーか!
収穫係はテルミー
僕はキレイにする係(笑)
そうしてたら…土手に止まってこっちを見てるトラック
ボディーには何とか種苗
降りて来てカラフルニンジンを分けて下さい
そして、種の営業
テルミーは奥さんと言われなんやかんや
否定、説明めんどくせーので種屋さん放置(笑)
その後テルミーは学校へ
自分は野菜の出荷を妻にお任せしYADOKARIの草刈り
その前にちょっと寄り道
さくら畑に苗を持って行きました
さくら畑に行くと必ずやって来るウルトラのchichi
ありゃー♪一昨日とおんなじ事をゆーちょります♪
また一から九位(笑)お話しし爺ちゃん自分行くけんと言いお別れ
YADOKARIに着いて草刈りをしていると妻じゃなくRIEさんがアイスコーヒーとフレンチトーストの差し入れ♪
頂きまーす♪気力体力回復
その後、ヤドカオリand妻と三人で草刈り
妻が草刈り機を背負いやったるでぇ
草刈りの動きがウエストのシェープアップにいいとか(笑)
そして畑に帰ったらいっちゃんが汗だくになりながらハウスの中を片付けてました
美フォーafter
サスガ整理整頓の達人
キレイになった所でトウモロコシ畑へ
雄花を切り落とし(雄花に虫が寄ってくるから)(10本に1本は残します)
四つん這いになりながら大方の草むしり
いっちゃんの姿が見えんや
たまに顔を出すといっちゃんもトウモロコシの間に顔を出していたり(笑)
終了後は作業所を建てよう
テンションあげてヤッツケヨウとしたら大雨
今日は止めやな
いっちゃん俺…娘を保育園に迎えに行くわ
家で晩飯食べよーや♪
娘は恒例の小判座目状態
いっちゃん疲れちょるからてーげぇーにせんか!と言いながらホッ(^^ゞ
晩飯を食べ終わり娘は恒例のいっちゃんへの手紙
いっちゃんは余程疲れたのか爆睡
娘が話しかけたらカボソイ声で生返事(笑)
あっという間の1日でした
畑ではラデッシュやレタス系の芽がでました
面白い話し
わき芽…ワキメを(笑)
わき芽…ワキガって言った仲のよいママさん
お茶目やなぁ♪
たしかに麦芽(バクガ)って言うよな(^-^)v
サスガ♪


2010年06月21日
嬉しい事


昨日のコージーコーナー
足元の悪い中、大勢のお客様のご来場に大感謝
初参加の808ヤマジ♪ヒロのおやつ♪盛況でした
そして嬉しい便りが♪
以前、チビ助というトマトを購入していただいた方のチビ助が元気がない
お持ちしていただいたら自分がお世話して元気な姿でお返しします
そんな感じでチビ助を再生、そしてお返しした所、丁寧にお手紙が届きました
自分的には普通の行動
自分が種をまいて育てた苗
ちゃんと実を付けて最後まで色んな方達に喜んでもらえよって思うのです
チビ助の里親さん!
よろしくね!
水をやりすぎると肥料分が無くなりますので…たまに追肥をお願いしますね
そして元気の出るお手紙をありがとう♪ウレシイッス
嬉しくなったと言えばあと2つ
一つは弟子めーぷる
小さな畑を自分で耕し種をまいて賑やかになった畑の写真を持って来てくれました
頑張って楽しんでる感が伝わってくる写真でした
そして二つ目
弟子テルミーは宮崎出身
実家は酪農をしてます
みんなが大変な時期
どげぇかせんといかんと思ったのでしょう…畑仕事中に弟子テルミーが公的機関に問い合わせて宮崎の口蹄疫募金活動してます
よろしかったら募金箱をYADOKARIさんに置いてください
テレビのニュースで見る何とも言い難い命の粗末感
大変ですねと簡単に言えない感じ
人が食するモノを育てている自分
病気が出たので畑を焼き払います
そう言われたら…
育てるスパン長い酪農
想像さえできない当事者の心情
募金活動をしてる事を聞き、微力ですが自分も妻もお手伝いをしたいと思いました
テルミーの一歩踏み出した善意が嬉しいのです
2010年06月20日
保存チャレンジ

毎年つける梅
今年は何故か妻まかせ
しかし、、、
ニンニクのオリーブオイル漬けはシェフからやり方を教えてもらい漬けました
一本♪唐辛子も入れたりして
そして
まだまだ沢山あるニンニク
コージーコーナー用にキレイにしました
カラフルニンジン、ニンジン、アンデス、ニンニク、玉ネギなどを並べる予定
そして、まかないでパスタを持って作る予定
ニンニクのオリーブオイル漬けを使います
多分(笑)
さてと早起きして(笑)いつもか…野菜を収穫しないと(^-^)v
2010年06月18日
ラッキー

朝になると昨日の疲れも回復しやったるでぇ気力充実
形状記憶人間(^-^)v
808ヤマジさん連日注文
お客様、八百屋様ありがとうございますm(_ _)m
小雨なので合羽は付着用
合羽を着ると汗だくになるのでこの位の雨はヘッチャラ
175 FARMの人気野菜
カラフルニンジン
今朝は14袋
朱、白、黄色のニンジン
14袋分のカラフルニンジンに混じって五本のワインレッドニンジン
このニンジンが甘い♪
ラッキーな方には♪カラフルニンジンの中にワインレッドニンジンが入ってる
まるでコアラのマーチのラッキーコアラがいるような感じ♪
確率は断然ワインレッドニンジンの方がイイ
今度、野菜に当たりを作ってみよーかな(笑)
2010年06月17日
バタバタな1日

さぁ野菜を収穫し袋に詰めて出荷だぁー(^-^)
今日は別府のオーガニックレストランからカラフルニンジンの注文がありました
そして808ヤマジとYADOKARI用の野菜も用意します
(汗)
涼しい朝でも額には汗
ズボンは水洗いでビッショリ
洗い終わったら軽く拭いて袋詰め
そして出荷わ妻に頼んで…
今度はジャガイモ掘り
おっ!インゲン豆も大きくなり少しだけ実を付けてます
そして休憩 続きを読む
2010年06月16日
お天道様

朝四時半
窓を開けてみたら朝霧
よっしゃ(^-^)v
ハレルヤ♪ハレルヤ♪
よっしゃ♪
軽トラに小さい耕運機や草刈り機、噴霧器、クワ、けずっ太郎など一通りのモノを積み込みイザ出陣
まずは弟子OーNO畑を視察
そして手入れ
作業中に霧の中から飛び出てきたブルーの軽バン
今朝は808ヤマジのヒロが助っ人
よっしゃ(^-^)v
トマトの手入れに行こう
雨ばかりで芽摘み作業をしてなかったのでトマトが暴れてました
芽摘みをしながら誘引
ヒロとバカ話をしながらの作業
ケッコウはかどります♪
そしてキュウリを二人でポリポリ
あー夏や!
キュウリのトゲトゲをチビ達に見せた〜い!
そう言えば去年!キュウリを収穫してた妻が痛い痛い言ってたなぁ…何て事をほんの一瞬思い出しました
(笑)
ヒロが帰った後は草を切りトウモロコシに自然農薬を散布
アリャー(-.-")凸
テッポウ虫がはいっちょる奴があるやんか
去年は四割強やられました
食べれるトコだけ食べたり保育園にキレイにして寄付したりしました
今年は何とか去年より虫食いが少ないよーに(祈)
よっしゃ(^-^)v
頑張るぞい
夕方に保育園の先生が畑にやってきます
よっしゃ(^-^)v
弟子にしちゃろ(笑)
助っ人増強月間だ(笑)
2010年06月15日
レッスン



昨日の昼にシェフにパスタとpizzaの作り方…パスタはオリーブオイル系とクリーム系、pizzaはバジルのジェノベソース系を教えてくださーい
m(_ _)m
快く了承
そしてペントリーノへ
技が工程が…痒ーい所まで手が届くカンジ♪
妻は感心にメモしてました
聞き漏らさない
ジョーダンも聞き漏らさない(笑)
ウケマクリ(笑)
シェフが作った料理を食べ(汗)…シェフが作って教わった料理の味を確認し何故か贅沢感♪
そして…また畑仕事
娘が保育園からやって来ていっちゃんに恒例の小判座目
四歳で女オーラ出してます(笑)
いっちゃんカワイイ♪
ヒゲがカワイイ♪
なんじゃそりゃ(笑)
暗くなる前に175家へ
晩御飯は、ペントリーノから帰りにいっちゃんリクエスト
豚汁、干物、漬け物、玄米ご飯、ズッキーニの炒めモノなど
いつもは自分の隣でご飯を食べる娘
案の定(笑)いっちゃんの隣に座り世話をやきまくり
いっちゃんがレタス食べたら!ズッキーニも食べないと…
見たこと無い位に野菜を食べました(笑)
愛の力のなせる技
昨日はそんな感じの1日でした
さーてと、今晩は昨日のおさらいをしますか
(^-^)v
今朝の妻の一声
筋肉痛や…(笑)
2010年06月14日
サツマイモ(^-^)v


今朝は小雨
こんな日は…サツマイモの植え付け
サツマイモストーリー♪
始まりマシマリ
第一登場人物テルミー
高田橋の土手で待ち合わせ
おはよ♪
おはよーございますぅ♪
そして畑へ
今日は何をしますか?
サツマイモのツルを植え付けよー♪
2人で会話を楽しみながら作業してたら…
第二登場人物808三代目
マルチ張りとウネたてを教えて808三代目は市場へ
二人で500位植えたらテルミーは学校へ
ホント♪よく動く♪
お疲れさま…またね
すれ違いに第三登場人物
いっちゃん登場
ウィース(^-^)v
サツマイモ植えよう♪
そうしたら第四登場人物
爽やかな風に髪を揺らせながら175妻登場(笑)
何すればいいん
クワもてや!
どうしたらいいん
いっちゃん見せてやってくれ!
ラッセルいっちゃん♪
クワで土を雪かきラッセル車のようにかきまくりました 続きを読む
2010年06月13日
レッスン♪


お箸の使い方や集中力アップのレッスン
小さな豆を箸でつまんで茶碗から茶碗に移動
自分も試してみて合点がいきました
集中せんと難しいやん
175娘!おーっ器用につまむやんか(^-^)v
箸の持ち方は何となく変っぽい
遺伝(汗)
でも器用
遺伝(汗)
そして、雨の日は合羽を着て畑の片付け
日頃ヤリッパナシ(汗)
そこで雨の日は、日頃手が回らない所をなのです
そこで天気のいい日は気持ちよく仕事ができます
今日は、2000本位サツマイモの苗を頂にいきます
毎年、犬養の農家の方からのご好意で頂いているのですm(_ _)m
ありがとうございます
さてさてと、昼からは妻と娘に連れらてジャンベの練習にいきます
親父レッスン開始♪
2010年06月13日
新弟子


本日?昨日、初収穫
ミニキュウリ
四本を大切に持って帰り家族でポリポリ
チビも美味そうに完食
そして、晩御飯は恒例のパスタ
作り続けて何日目(笑)
今日は、ニンジンのクリームパスタとトマトソースのパスタとカブのパスタ
考えて今日はイメージどうり進行
今晩御飯は当然…(笑)
そして、新弟子テルミー
農業高校卒業
自営兼学生
やる気やるでオーラが出てる
とりあえず楽しんでもらいたいと思ってます
2010年06月11日
シェフ絶賛♪

その名もアンデス(^-^)
ジャガイモです
いっちゃんがお店で試食
栗みたい♪
こりゃー美味いわ♪
と…いう事で今朝も収穫にやって来ました
一番のりは自分
二番のりは三代目
三番ノリノリはいっちゃん
三代目はニンジンの手入れをして市場へ
いっちゃんはゴボウの種をまいてトマトの整理
そしてお店へ
皆さんオチカレ(^-^)v
自分は草刈り、ナスとトマトの手入れ
あっ!YADOKARIようのサラダ野菜の種をまかないと…
今晩アンデスを食べてみよう(^-^)v
いっちゃん!ドルチェに使うとか言ってたな
そう言えば、都町をキミちゃんと飲み歩いてたらキミちゃんがドルチェと言う店を発見(笑)
ドルチェってどーゆー意味なん?
デザートちゅー事やろ…
ダハハハハ(@_@)納得した二人
ナルホドな(笑)の言葉を残してピーアイに行きました(笑)
2010年06月10日
175ルール



働か猿ものタダの猿
何でも楽しく取り組む
それが175家のルール
夕方にジャガイモを掘るぞの一声で畑に全員集合
妻、娘、飛び入り参加者
ケッコウ掘りました
妻は草刈り機で草刈り
草刈りの動きがウエストのシェイプアップ効くとか
(笑)
暗くなりそうなので本日の作業中止
ご飯をたべ娘に約束していたホタルを見に行くよを実行
娘は初ホタル♪
興奮一位は妻でした(笑)
2010年06月10日
草の中からポニョッ

ペントリーノのシェフいっちゃんゴジラのテーマにノリ出現
ダラランダラランダララン
お店で使用する野菜の収穫です
お店ではニンジンがとても好評だそうです
ニンジン、レタス、ズッキーニ、コールラビを収穫
そして百姓質問タイム
いっちゃん!ペペロンチーノの作り方を…
あっさん!ペペロンチーノ何てイタリアのメニューには基本的には無いんよ
マジで(+_+)
あれは…マカナイ料理
自分のお店でもメニューにはのせてないよ
作ってと言われたら作るけどね
そうなん…とりあえず教えてくれ
(この前の晩御飯にペペロンチーノを作りましたが美味いんやけど何か違うみたいな)
バーニャカウダーソースを教えてくれ
いっちゃん…あーしてこーしてコレもやって…
イッペンに言われてんわからんわ
そんな事でレシピandシェフのポイントアドバイスをお願いしました
たのんだどー♪シェフ
そして、、、
ちょっとジャガイモを掘ってみようか!
草の中に埋もれているジャガイモ
アンデスなどを掘りました
可愛い実がポニョッと出てきました
(ポニョッて表現はおかしいかな(笑))
アンデスはもう少しかな
もう一つのジャガイモはデカーイ
よし!今日の夕方に175妻と娘に掘らせよう!
働か猿ものただの猿
4歳でも働かせる事が重要
昔の子供達は、忙しい親たちのお手伝いで風呂当番や、台所の片付け、庭の掃除、畑の手伝いなどをして色んな生活の知恵や家族の中での自分の位置、労働の大切さや沢山の事を知らず知らず教わりました
便利な世の中になり子供達のお手伝いが激減
それが知恵やモノを大切にする心や働いている親の凄さを薄いものに感じている気がします
優しい心、頑張る心、色んな心をお手伝いで娘や子供達に養ってもらいたい
そんな意味で175家
4歳でも働かせます(笑)
汗びっしょりな親の姿を見せるだけでも子供に何か伝わるやろーと思っています
よし!やるぞ(^-^)v
2010年06月09日
妻からのプレゼント


今朝のお天道様はご機嫌ヨロシク♪
さてと…
今朝は誘引ヒモを張りトマトの芽摘み、整枝
ナスの支柱を立てて誘引
けづっ太郎で除草
トマトの誘引ヒモを張り終えた頃に…迷走チャリママ(笑)808ヤマジのヒロがやって来ました♪
しかも、175 Base 畑に行ってたみたいで第三畑に迷っての登場
軽トラに積んであるヒロの長靴に履き替え…汚い軽トラの荷台ですが秀吉が信長の草履を懐で暖めてたみたいに自分もヒロの長靴を…懐にはいらんし(汗)
それなりに気を付けてのせております(^-^)v
履き替えてトマトの芽摘み開始
一通り説明
楽しい会話(笑)とトマト独特の青い香り
最高やね(^-^)v
最高と言えば…
昨日の夜、妻が「イー物あげる♪」
妻のイー物言葉にイー物無し(笑)
「開けてみて」
恐る恐るあけたら(^-^)v
赤の地下足
俺…還暦?少し早いやろ!
赤の地下足袋(^-^)
欲しかったんや!
何て言いながら装着
うーん!…(汗)
「可愛い♪」と妻の一言
赤い地下足袋(^-^)
欲しかったんや!
続きを読む
2010年06月08日
成長♪


可愛いキュウリ♪
可愛い娘♪
タマネギの入ったコンテナを持ち上げるのが無理だと思ってたら…何とかかえて15メートル位の距離を運んできました
ビックリ(^-^)
生意気な言葉
色んな事に世話をやいたり
そんな娘が可笑しく面白く
そして、知らぬ間に力強くたくましく♪
大根を生でかじったり♪
畑にやってくる沢山の子ども達と接していると面白い体験をさせてもらってます…
ほら!これを引っこ抜け!
みんな喜んで収穫体験♪
自分のいう事を面白いほどききます
ナイフで皮をザッとむき
ハイ!食べな!
100パーセント食べます
野菜キライな子どもも自分がとった野菜は食べるんです(笑)
畑パワー!土パワー!のなせるワザ
野菜も自分も子供もママもパパもみーんな大地からの恵みで少ーしづつ成長してる!
土に毎日触れている自分
175FARMにやって来るみんなを見て、そんな風に感じているのです