2012年06月24日
2012年03月13日
営業

毎日の仕事の合間合間でせっけんの営業に奔走中
(^-^)v
相手の方との会話や交渉が結構楽しかったりして(笑)
4月からトキワ明野店アクロスで工房のみんなと店頭販売やアクロスに商品を並べるコーナーを設けてて販売します。(^-^)
学校生協での販売などなどチャレンジ中!
美味しく安全な健康野菜つくりも平行して頑張ります(^-^)v
ニワトリ小屋のデカイやつを建てたり、ミツバチも飼いたいし(笑)
沢山の事にチャレンジします!
新卒新入社員五名も新たに仲間に加わり先輩社会人としていいトコ見せたい!見せないとね(^-^)v
さあ!
今日は畑仕事の日(^-^)v
みんなで種をまいたり、ジャガイモを植えたりします♪
せっけん工房の見学、畑の見学も遠慮なくいらして下さい♪
せっけん教室などの受付もしてます(^-^)
ヨッシャー!
2012年02月07日
公開


なんと本日(^-^)
おおいたイチオシ家族でせっけん工房さくら親児会のせっけん通販サイトが公開されました♪
大分県がバックアップ♪
ありがたい事です
沢山の方に支えられてます
只今、工房ではオリーブせっけんを作ってます
せっけん詰め合わせを90セット予約していただきテンション上げて製造中
畑のほうれん草もよくお買いあげいただき感謝
昨日は、50人分のほうれん草のご注文がありましたm(_ _)m
明日は、808ヤマジさんと鶴亀さんとYADOKARIに出荷します(^-^)v
そうでした♪
アラオウエ通販サイトはこちらになります
https://www.ichioshi-kazoku.net/araoue/shop/
工房は只今(^-^)今春新卒の子供たちの受け入れ体制を構築中
畑にニワトリ小屋も今週中に移設
やる気!やる事!満々!
ヨッシャ(^-^)v
2012年01月17日
みんなで

一週間かかりました
新しい畑の整備
除草、ゴミの片付けなどなど
マルチの残渣は風で色んな所に飛んでいくのでマメに片付けます
ついでにいっちゃんの畑のマルチもみんなでキレイにしました(汗)
マルチの片付け姿勢は、まるで貝掘りをしてるみたい
けっこうキツい姿勢
みんなは出来るだけ汚れないような作業姿勢をしてるのでキツそう
自分がお手本
作業服を着てるから汚れても大丈夫
ひざをついて作業をしてみせました
みんなもひざをついて楽チン
中休憩をした後は(^-^)vトラクター運転の練習
百姓!鬼教官に変身(笑)
男は!機械ものが大好きで楽しい♪
緊張した顔とトラクターを降りた後の満足顔
工房に帰っていっちゃんのクワの修理
壊してしまいました
ごめんな!いっちゃん!
壊して後悔!やっぱり道具は持ち運ばないとね
修理も終わり…収穫したばかりのほうれん草や白菜を生で試食会
あまーい!美味しい!
アハハハハ
美味いじゃろ♪
明日は、マメのネット張り
トラクターの運転
また出てくるであらうマルチ拾い
種も沢山発注したので春からが楽しみ
畑の規模を大きくし、みんなで育てた沢山の野菜を多くの人に少しでも安価で販売し、野菜をいっぱい食べてもらいたいなぁ
ヨッシャ(^-^)v
2011年12月04日
美味い


戸次のごぼまん美味し♪
そして…みんなが不思議なのぼりを発見
ほうちょう!包丁売ってるのかなぁ?
代表者一人!みんなの指令で探索
なんと大友そうりんが好んで食べたうどんみたいな食べ物
お昼ご飯は♪ほうちょうに決まりです
2011年12月04日
2011年11月29日
2011年11月02日
かぼちゃの国



せっけん工房さくら親児会8名でせっけんの営業と見学をかねて久住のかぼちゃの国に行きました♪
昼過ぎに久住さやかに到着し昼食
自家製野菜を使用したカレーセットを全員一致で注文
完食(^-^)
お腹いっぱいになったのでみんなで紅葉のきれいな小道を散歩♪
空気が美味い♪
パン工房を見学し、かぼちゃの国を目指して出発
今日のせっけん工房の仲間たち、おしゃべり爆裂
大好きな音楽CDも各自持ち込んだりして(笑)
ヘイセイジャンプ!?初めて聴きました
続きを読む
2011年10月15日
2011年09月28日
大忙し

せっけん工房さくら親児会に支援学校の実習生二人が来てます
草刈り、畑の手入れ等の依頼をうけて実習生と工房の仲間合計七名で対応
せっけん工房は、せっけんだけ作るんじゃなく、農業やメンテナンスや…沢山の仕事をしています
草刈りも一つのお仕事
2日間!みんなで頑張りました
機械を使っての作業ですので、まずは安全に作業をしてもらうための準備、機械の説明、作業方法、などなどを丁寧に説明
体験した人にしか分からないかもしれませんが、みんなはとにかく素直で一生懸命
2日目は、どうしますか?
僕の仕事はなんですか?
175さん!先生!終わりました!
テキパキと作業をこなします
健常者の作業速度にはかないませんが、仕事の出来上がりは完璧に近いんです
器用に出来ないからスゴく丁寧なんです
笑いあり、楽しい会話あり
休憩時間は♪あっという間に終わります
ホント、頑張ってる仲間をみんなに紹介したい
よっしゃ!明日も頑張ろう(^-^)v
2011年09月06日
newアラオウエ

せっけん工房さくら親児会で作ってる天然せっけんアラオウエ♪
少しずつ少しずつ販売本数も伸び工房の仲間たちと忙しく楽しく作業をしています
とうとう(^-^)待ちに待った新しいラベルが出来ました♪
ハチミツオリーブせっけんとお茶せっけんのラベルを発注する事ができました♪
デザイナーのチカちゃんの頑張りに感謝m(_ _)m
そして、泡せっけんも販売開始します
ラベルは…資金不足のため手作り(^-^)v
ご贈答用の商品もみんなで考えて♪自信あり♪(女性陣の頑張りに大感謝)
これからは工房の仲間たちと沢山のイベントにも積極的に参加します
ヨシ(^-^)
明日も畑仕事から頑張りまっせ!
2011年09月02日
アレルギー( 笑)

アラオウエ(せっけん)を製造♪
そして、沢山の書類や日誌やらスケジュールやらなんやらかんやらも製造中(笑)
朱莉ママや弟子メープルや沢山の方がせっけんを作りに来たり見学にいらっしゃったりm(_ _)mアリガト
畑の準備も大忙し
昼間は暑いので書類作成は夜の工房…
そんな日が続いたら日にゃメールやブログを書く元気が無い
これが噂にきく文字アレルギーΣ( ̄□ ̄)!
夜に頭を使うと眠れん
嬉しい事がひとつ
アルバイトに来てた生徒さんが研修にやってきます
卒業後は♪一緒に働く仲間になるかも♪
そして、相棒タケちゃんとまーくん、自分の三人でギターを練習するコトになりました
まーくんがギターの練習をしてるのでタケちゃんもやりたいとの事
自分はフォーク世代なのでギターは大丈夫かな
グループの仮の名をつけてみました
その名は♪
羊の皮をかぶったヤギ
まぁ人間そんなに変わらんやろ(笑)
そんな感じ(笑)
2011年08月23日
夢の第一歩


せっけん工房にアルバイトで来てる○○くんの一言
僕は、障がいがあって車の免許がとれないようなんで、たまにフラフラしてしまうけど何とか自転車に乗れないかなぁと思ってるんです
自転車に乗れたらどこでも行けるきがする
「自転車持ってるん?」
乗れないから自分のは無いんですけど、弟の自転車をかりてひとりで練習してて真っ直ぐは少し乗れるみたいなんですけど…
「そうなんや!一緒に練習してみるかい」
真っ直ぐな気持ち、向上したい気持ち
可愛らしい♪
こんな時は(*⌒▽⌒*)
我らが自転車先生♪
ロボリボやろ♪
連絡をしてロボリボへ
目線!自転車の仕組み!練習の仕方!などなど教えてもらいました
そして(^-^)約5〜6メートル走れました
○○くん♪すごく嬉しそうでした
ロボリボに来てた175家、あここ母子、ロボリボ家!みんなもうれしそう
○○くんに赤ちゃんを抱っこさせました
初めて抱っこした赤ちゃんに緊張。
でもうれしそう
ロボリボに自転車のワザを少し見せてもらって○○くん(笑)Σ( ̄□ ̄)!
ビックリ
帰り際、ロボリボと握手
今度くるときは、良い姿を見せたいと思います
そんな約束をしお家に送りました
帰り道♪初めての経験や初めて自転車でのれた距離♪
うれしそうに話してました
自分も良い経験をさせてもらいました
みんな!ありがとー♪
2011年08月23日
ココロみ


お試しです作ったヤシ油固形せっけん♪
あずき色のせっけんは♪アロエエキス
ラッピングをローズメリーローズのRIEさんにお願いして新たな商品として提案する予定
今日は、せっけん作り
火をたく工房の中はサスガにムシムシ
せっけん作りは相棒タケちゃんと二人
後のみんな(4人)は、ラベルを貼ったりしてもらってます
みんなで頑張ってます♪
そして(^-^)もう一つのココロみ
自閉症をもつ仲間こーちゃん
初めて働いた場所がせっけん工房さくら親児会
先日、初じめてのお給料がでましたm(_ _)mオメデト
給料は基本的に本人の講座に振り込みなのです…が
(*⌒▽⌒*)
一度口座から親御さんに下ろしてもらって給料袋を作り手渡ししました
お疲れ様でした
こーちゃんは、何日せっけん工房に来て何時間働いたのでお給料はこれだけになりました
来月も頑張って良いお給料をいただき好きなモノを買うとか貯金するとか、自分で考えてお使いください
お疲れさん
手渡したら♪顔や目つき、態度が超嬉しそうでした♪
それからのこーちゃん
少しずつ態度や顔つき、接する感触も良い方に変化
働く日にちも増えました
こーちゃんのココロに少し味を加えたらこんなに楽しくなったのです
そして、そんなこーちゃんに接して自分も嬉しくなるのです
こーちゃんの事をよく見て、よく考えて(野菜つくりも一緒、育てるって一緒なのですね)
その人に合うだろうと思い何でも試みてるのです
最終目標!じぶんの足で自分の人生を歩いていける!
そこには、さくら親児会の仲間がいて、支え合いながら楽しく生活をしてもらいたいのです
みんなのココロにスパイスを少しづつふってあげて、やる気、楽しい、悲しい、失敗、成功などたくさんのココロの起伏をさせてあげたいのです
みんなのココロに色んな味付けをしてあげる、ココロ味なのです
良いか悪いかは分かりませんがチャレンジあるのみ
よし!
2011年08月19日
ラブラブ


雨がシトシト金曜日
ハウスの中の苗に水やりをしようとジョーロを見たらΣ( ̄□ ̄)!
カタツムリが熱中症kiss中
人目もはばからず…今の若い奴はσ(^_^;)
止めそうにないのでエダマメの葉っぱの上に形状記憶どうりにおいてあげました
はぁー…kissしたい(^-^)v
早く妻と娘がこないかなぁ(笑)まぁそんな感じで朝のスタート!よーいドン
チンゲン菜のたねをまいてるとタケちゃん♪おはよーございます♪
タケちゃんが来たら雨足が加速Σ( ̄□ ̄)!
工房にかえろーか!
そうしたら友達のちゅーちゃんが四トンダンプで堆肥を持って来てくれました
おーサンキュ
パタパタ片付けて工房へ
今日の工房は賑やか♪
9人で作業
先生は、タケちゃんマン
丁寧すぎるほど真剣に説明してました
まんず合格だべ(^-^)
帰りのタケちゃんヘトヘト(笑)
アルバイト生は、明日も仕事に来たいと申し出てくるし♪
タケちゃん、明日も頑張ってチョm(_ _)m
2011年08月18日
配達発送

アラオウエで洗おうえ♪
今日は♪せっけんをタイムズタイムさんと自然食品の店鶴亀さんに配達
そして、日田のお客様に発送
サプライズでタケちゃんの実家にも発送(^-^)v
県外から来てるタケちゃん
めずらしく朝早く携帯をかけてました
相手の方は出なかったみたいで留守電をいれてました
早朝の工房は毎朝タケちゃんと二人っきり
タケちゃんの声が聞こえて感動
「お母さん、お誕生日おめでとうございます。」
ハァー…朝から感動
タケちゃん!こっちで頑張ってるんやから、イイせっけんを作ってるんやからお母さんに送っちゃりよ
タケちゃん!早よーせっけんをプチプチにつつんで梱包して…
お母さんに内緒にしとこーな♪
サプライズで何日遅れのプレゼント
本当に素敵な言葉をきけました
アルバイトの生徒さんを昨日からお家まで送ってます
道中約30分の会話を楽しんでる自分
アルバイト生!素直!
ほんと♪えーらしい♪
アルバイト生との会話で…
失敗ばかりしてスミマセン
明日は、もっと上手に出来るように頑張ります
いっぱい失敗してるんでスミマセン
○○君!何でも最初から上手い人はいないよ
でもね、失敗しても失敗したと認めない人、失敗を築かない人、失敗をかくす人!色んな人がいる中で○○君はちゃんと自分の失敗をわかってるから、ちゃんと自分で言えるからスゴイね
明日は、少し上手くなってるよ
自販機の前で車を止め…
○○君!なに飲むー♪
スミマセン!お水で!
二人でいただきまーす
毎日、毎日、自分が教えられてる。
忘れてる事を思い出させてくれる
問題も多い中、それ以上のモノもあるのは確かです
今日を○○君のように反省して明日を迎えよう(^-^)
毎日チョー勉強(^-^)v
少し体がへばり気味ですが明日もヨッシャー(^-^)v
2011年08月18日
17時間


何とナント…
昨日は、エラく忙しく17時間石鹸工房にいました (笑)
せっけん作りの下準備から始まり、せっけん工房さくら親児会サポーターズ(女性陣主体)+子供たちand旦那の会議で終了
使って良いと実感したせっけんだから♪沢山の人にアラオウエを知ってもらいたい!そして、障がいをもたれた方をサポートしたい!
明るく楽しく♪面白く♪出来ることを出来る人が、出来る時に♪が合い言葉
アツい女性陣の意見(雑談笑い盛り沢山)
嬉しくなりました(感謝)))
就労継続支援A型事業所さくら親児会(分かりやすくいうと障がいのある方を雇用し自立をサポートする事業所♪)
昨日は、支援学校からアルバイトにきた生徒さん
新しい仲間!チャレンジしようという気持ちを持ったお二人!
少しずつですが、人もせっけんもさくら親児会の輪が広がっている感じです
難しく厳しい世の中に投じたさくら親児会という小石から繰り出された小さな波紋
ゆっくりゆっくりと広がって大きなしっかりとした波紋になるようにサポーターズと一緒に頑張っています
今日は、障がいをもつ11人の子供さんと親御さんのせっけん教室を開催します
せっけん教室の申し込みも夏休み時期だから多いのかな
材料費だけで行ってます♪
見学される方も沢山こられるので、人と接する機会の少なかった仲間たちもよい経験をしてるようです
そうでした(^-^)v畑の野菜たち♪まいた種も芽吹き(ほぼタケちゃんとハッシーがまきました)可愛い芽をみてみんなで笑顔満面
畑もせっけん工房もみなさんに見てもらったり体験してもらったりする事が大切と思ってます
一生懸命、そして、正直にせっけんや野菜を作ってる仲間たちの姿をみてもらいたい気持ちでいっぱい
さぁ只今♪早くもせっけん工房にいます(笑)
いつ家にいるん?って感じですが今から場所を移して(^-^)v畑仕事♪
ヨッシャ!タケちゃん!
まいろーぞ(^-^)v
2011年08月03日
毎日♪

ココントコ♪
畑にやってくる弟子たち
ニンジンの種をまいたり、トラクターで畑を耕したり一生懸命に畑仕事をしています
弟子の1人は、 相棒タケちゃん
もう1人は、ハッシー
ひとつの作業は、一人に徹底的に説明
トラクターの運転も
そして 、その作業をもう一人に説明させてます
教えてもらって教える♪
狙いは、理解できてないと教えてあげられないってコトなんです
教えてあげるコトが、自分の復習になり作業を早く覚えるのです
とりあえず自分は、ちゃんと見守ってる!見張ってる(笑)
明日もやってくる二人
何をして遊んでやろーかな(^-^)v
畑仕事の後は、みんなでせっけん工房の作業
作業の前にシャワーをあびます
当然、アラオウエ各種類を使用してます
みんなでゲラゲラ笑いながら頑張ってるのです(^-^)
ヨッシャ♪
2011年07月21日
瓜♪


わたしマークワ♪いつまでもマークワ♪
ナデシコジャパンの監督をみならいオヤジギャグでのオープニング(^-^)v
畑で懐かしいマクワを収穫and試食
ウーン♪昔は、マクワをメロンと言ってたばあちゃん
緑色のアミアミのアレは?なーんなぁ?
あれは外国のメロン
日本のメロンはこの黄色のヤツと教わってました
食べてみたら♪ホントに懐かしい味(>_<)
瓜っぽいけどほのかに甘い
中のタネの部分が甘くて♪そこを口にいっぱい入れて、甘さを味わった後はプププププーと機関銃とか言ってタネを飛ばしていました
今日も畑でプププププー
(^-^)v
スイカも収穫
娘が恐竜の卵って言いながら大喜び♪
南瓜も収穫して一週間ほどねかせて出荷…有り難いことに好評で直ぐに売れてしまうそうです
マクワも少しですが出荷してます
マクワに出会った人はラッキーかもね(笑)
さてと、明日はせっけん作り二日目!
福祉大学の生徒さんが1日体験をするし…
朝一番は、畑仕事
講習会もあるし(汗)
忙しい一日になりそー
ヨッシャァ〜(^-^)v
2011年07月18日
節目♪


就労継続支援A型事業所
さくら親児会
せっけん工房の開所式
お越しいただいた皆様と和気あいあいの優しい空気につつまれ無事に閉会
沢山いただいた暖かなお言葉を胸にしっかりと刻み、みんなで忙しく楽しく明るく仕事や生活をおくります♪
式の最後には、ラッパユッキー、妻、ヤドカオリがチンドンをやってくれました
大盛況(゜-゜)
皆様に支えられて来たここまでの過程、そしてコレからもm(_ _)m宜しくお願いいたしますm(_ _)m
式の後は、百姓本領発揮
スーツ着用しての式の司会(当日の朝に司会を頼まれました(笑))
ソコソコこなしましたが、バーベキューは完璧にこなせます
朝に収穫した野菜も大好評
前の晩まで修理したビールサーバーも絶好調
ビールをジョッキ4杯呑んだタケちゃんも絶好調(笑)
タケちゃん♪式の中で、タケちゃんらしい真面目で真剣であったかい挨拶をしてくれました♪
野菜も朝から一緒に収穫しました
頼りになるような、ならないような(笑)楽しい仲間です
子供たちは、工房の中も外も走りまくり元気
プールに水を入れてやり水遊び
chichiも楽しく呑みまくってました(笑)
(最後まで工房で飲んでたのは、chichi、ヤドカオリ、百姓、妻は車の運転係)
娘とキワちゃんを途中でお風呂に入れて(せっけんは、いくらでもある♪せっけん工房(笑))
サーバーの終わりがパーティーの終わり(^-^)v
語りに語り♪近い将来の目標も…(^-^)v
兎に角♪とにかく♪
ありがとうございました
そして
これからも宜しくお願いいたします(^-^)v