スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年12月13日

のあ畑




友達のお店「のあ畑」がトキワ本店期間限定で出店しました

のあ畑は、別府の和菓子屋さんです

この和菓子達…イイ仕事してます!

素材の味を上手く生かして美味いんです
野菜や果物の味を上手に使った優しい和菓子です

百姓もビックリ!!

店長も良い素材の持ち主です

有機無農薬栽培みたいな人でとても面白いんです

(つまり天然)
(自覚症状無し)

百姓もビックリ!!

この頃、店長の素材の生かし方が分かって来ました

店長にビールを沢山あげたら素材(天然度)の味が鮮明に出てきます

明るく楽しい正直な人です

(天然だけど♪)
(呑ん兵衛だけど)

お店の商品も店長と同じような感じがします

食べる(店長と飲んで話をしたりすると)何か楽しく正直な味っていう感じです

和菓子は、なま物だから賞味期間が短いんです

店長…なま者

今が旬??

アハハハ

嫁達(女性達)のパワーに驚かされます

ウチの嫁も仲間達の嫁も走り出したら止まらない!

暴走主婦♪

家事に育児、仕事に遊び

ウイリーして走ってるみたいな感じで楽しく忙しくしています

全開バリバリです♪

ウチの嫁、只今パワーが風邪の為落ち気味です

早く良くなってもらい家の中に爆音轟かせてもらいたいです  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 12:37Comments(5)暮らしの中で

2008年12月12日

十二月の景色





十二月!クリスマス!電飾!キラキラ☆

愛娘に見せてあげよう
キミちゃん一家を誘って見に行きました

去年は、臼杵、高江、大在、遊歩公園に行きました

去年、一番キレイだった大在の電飾を見に行きました

一同大感動(^-^)

すげぇー!

きれい!

キラキラ☆

大在の電飾の家の方々
ありがとうm(_ _)m

不況、不景気の中、電気代もかかるやろ!

暗い世の中、いち家族が色々な人に優しく綺麗に輝く光で夢や感動を与えてくれてます

家の庭も解放してくれてます

本当にありがとう

愛娘の瞳が電飾の光でキラキラ輝いてます

自分、思うんです

こんなに沢山の光、電飾をして周りの人に色々言われているやろうなぁって!

毎年、楽しませてくれてありがとう

見返りを求めず、ただみんなを楽しませる

一時の幸せを与える大在の電飾の家の方々に心の中から拍手を送ります

ありがとう  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 02:26Comments(4)暮らしの中で

2008年12月11日

白菜漬け





さみぃーい(>_<)

超きもちいぃー(>_<)(ちょっと古い?)

白菜(種類は極意)の漬け物を作りました

白菜と自家製ニンニク、唐辛子と昆布とゆず、りんご酢、塩、水なんかで作りました

去年この漬け方して美味かったです

豆知識…
白菜の量をちゃんと計って白菜の3%〜4%の塩量で漬けます
(計量重要!)

次回は、別バージョンで漬けます(^-^)v
キムチもいいかな!
豆知識…
実は、白菜にキムチ用白菜ってのがあるんですよ

朝、暗いうちから用意し7時30分位に終了

4日後位から食べられます

昨日、いっちゃんからメールが届きました

月曜に畑仕事してパン焼いてペントリーノでランチして、また畑仕事して晩飯(^-^)v

楽しみやなぁ

ヨッシャー

イタリア食堂タッカも誘ってみようかな!!!  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 08:07Comments(2)暮らしの中で

2008年12月10日

矢沢の…




この間の糸ケ浜ファイヤーの余韻を引きずっている愛車

糸ケ浜から帰って、忙しい自分の代わりに車の荷物を愛妻がかたずけてくれてました

良く出来た妻(^-^)v

妻が「荷物かたずけたけん!」

ナニッΣ( ̄□ ̄)!

ホーッ!やれば出来るやんと思いながら

「ありがとう!良く気がついたなぁ」

「ご褒美に寿司名人に行くかぁー」

と…車に乗って最初のカーブ

ガシャン???

何の音?

ストーブおろしてないじじじゃーん(T^T)

灯油がコボレマシタ

臭い臭い(/_;)

何でストーブだけおろしてないの…

「アーッ!」「ごめぇん」
妻は、ああ見えて(どう見えるかご想像におまかせ)ケッコウ素直なんです

愛娘もちゃんと挨拶やありがとう、ごめんねは言います

妻が言い聞かせてます

ストーブなぜ下ろさなかったか深く聞きません!妻なりの理由があったはず!

頑張った結果だからいいんです(T_T)

以前、愛妻に問題出しました…

時速60キロメートルで20分走ったらどの位進むでしょう

だいたい別府くらい!だって

可愛い奴(・・;)

自分、頭の中に矢沢永吉の曲が…

気をつけろ♪ドラネコどもに…♪♪♪♪♪

ちょっと足りないお前が心配だぁあ♪♪♪

そんな事で、車の中を洗剤で拭き大型扇風機二台で乾かしてます

親子三人!手を取り合って頑張ろう!

まだ死なれん

ナンチャッテ(>_<)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 16:33Comments(0)暮らしの中で

2008年12月09日

白菜とクローズ

雨が降ると…

畑仕事が出来ません

やる事、沢山あるのに
豆の支柱を立ててネット張って…

とりあえず、昨日収穫した漬け物用白菜を切りました

天日干し出来ないけど、まぁいいか!

久しぶりの豆知識…
白菜を切る時は、お尻の部分に包丁で切れ目を入れ手でさきます!こうすると、白菜がバラバラにならないんです!四等分にする時もそうします(^-^)v

明日の天気が気になる
結構、せっかちな自分
焦ってたまに失敗します(・・;)アハハハ

明日、晴れるやろか

愛娘にたのんで、てるてる坊主つくってもらおう(^-^)

てるてる坊主知ってるかなぁ???

久しぶりにガレージから漫画のクローズ出しました

これ名作!!!

何度みても面白い

クローズ、ワースト、キューピーとか最高

高橋ヒロシ天才

武装戦線…イイねぇ

自分もスカジャン何枚も持っているけど春道みたいに素肌にスカジャンは着たこと無い!
ちょっと悪ぶって着てみようかな

まあ無理やろうね!自分のタイプは安田泰男(ヤス)クラスだから


ガレージには、パルコandデンジャラスの旗が…  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 10:45Comments(4)暮らしの中で

2008年12月08日

現代農業を読みながら





今朝の畑仕事は、小さく育ってしまった白菜の収穫と芽キャベツの下葉を取りました

白菜は漬け物にします
漬け物作って四年

美味しく作るコツは、シンプルに塩、唐辛子、ニンニク、昆布、ミカンや柿の皮で作る事かな

最初の漬け物は美味しく出来たんやけど…

もっと美味しくなるかなって色んな物を入れて失敗しました

シンプルに、しかも少量入れて本体の旨味を大切にするのが良いみたいです

塩は、にがり入りを使いニンニク等は自家製
柿やミカンは無農薬のものを使います

白菜は半分に切って天日干しします

畑の大根やカブを漬け、正月前に親戚や友達に配ろう

175生活防衛軍出動

現代農業って本は面白いです!初めて知る事や、日本全国で頑張ってるお百姓さんの記事に刺激を受けています

自分の知りたい事を詳しく書いてます

この頃、良く野菜を買ってもらってます

ありがたいです


自分の作る野菜を買ってくれる人達

そんな人の生活を野菜達が微力ですけど、支えていると思うともうちぃっと頑張ろうかなと思ってます  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 12:51Comments(2)畑仕事

2008年12月07日

愛娘と親父




2日間ずっと一緒でした

何度もオシッコに付き合いました

愛娘、沢山抱っこしました

愛娘に「何で抱っこはとうちゃんなの?」って聞いたら「大好きやから」だって(T^T)父親心の良く分かってる娘

可愛い娘が大きくなって、自分のパンツと父親のパンツを一緒に洗わないで…とか言うのやろか


挨拶をちゃんと出来ない男連れて来たらどーしょう(-.-")凸


カァー!!!

不安じゃぁ(-.-")凸

まぁ、そん時まで生きていたら考えようっと

年とった父親が出来る事!妻と娘との時間を出来るだけ取って、大切に毎日を過ごそうと今回の一泊二日で強く思いました

ヨッシャー  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 21:24Comments(2)暮らしの中で

2008年12月06日

晩御飯♪































待ちに待った晩御飯

蒲江だけに…

魚!さかな!さかなぁー!魚をたべぇるとぉー♪頭!あたま!あたまぁー♪頭がよくなるって何%の確率で?

という感じで魚づくし(^-^)v

ホラ貝・モイカ・ブリ・鯛・サザエ・カラカブ・カレイ・ひおうぎ貝・太刀魚・カニ・海藻・大根・気合いのないキュウリなど美味しく頂きました(*⌒▽⌒*)

愛娘は魚大好きなので良かった(^-^)v

愛娘に サザエのクルクルっと螺旋になった所…

食通は、ウ○コって言うかな

初めて食べさせました
なんと

愛娘…ベロォェーンとすぐに出しました

父が行う体験学習♪

本日の料理!気合いのないキュウリ以外は大ダイ大満足でした

明日は、ウニを割って身(卵巣だったっけ?)を食べさせてもらえるそうです(^-^)v

楽しみ♪  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 20:34Comments(2)暮らしの中で

2008年12月06日

マリンカルチャー



















































蒲江のマリンカルチャーで、ひおうぎ貝や小さな巻貝などでキャンドルライトを作りました(^-^)v

巻貝や小石を沢山付けたので奇妙な作品に(^-^)v

妻が「ハウルの動く城みたい」だって

蒲江を紹介してるピエールという人物から何?と聞かれたので貝の集合住宅と答えときました

この後は、晩御飯♪

清水マリンへ…GOぉー  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 19:18Comments(0)暮らしの中で

2008年12月06日

本日のスケジュール













































川の駅にブロッコリーとカブを出荷します

カブは、土がついているのでタワシで水洗い

ムチャクチャ冷てぇー

キンカンも綺麗に黄色く色づいています

寒くなったよな!!!と納得しつつカブをゴシゴシ


マジで冷たい(-.-")凸

ブロッコリー45袋、カブ13袋作って、朝ご飯にしました

ストーブの前で「あー冷てぇー」って言ったら

愛娘が「待っててね」って…何を待つの?

なんと!!!

愛娘が保湿クリームを持って来てくれました
優しいね(>_<)

ありがとう♪

優しいのは、お前だけじゃと言いながら妻の顔を…シーン(/_;)

ハイ!それまでぇーよ
朝食の後は、川の駅に出荷し…

そのあと♪
二週連続で蒲江へ♪

今日は、民宿清水マリンで一泊です

晩御飯が楽しみです

(*⌒▽⌒*)(*⌒▽⌒*)
落書きみたいな画像は、窯の裏側に仲間がかきました

文字は、自分が書きました

貧乏は、楽しい

貧乏は、知恵を出す

だから、貧乏は素晴らしい…みたいな♪

ココペリとか楽しい落書きです

いっちゃんは、ペントリーノ二号店なんか書いたり♪  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 17:43Comments(0)暮らしの中で

2008年12月05日

スナックエンドウ




























畑にまいたスナックエンドウの芽が出てない所が(-.-")凸

同じ環境、同じ種なのに…何故、発芽しないのか?って深く考えても確定できない

野菜作りが上手な人は、多分発芽させる確率が高いんやろうなぁ

まぁいいや

もう、畑に直接まいても寒くて芽が出にくいので(経験済み)ポット(黒や赤、黄、銀とか色んな色のビニール製)で育てる事にしました

苗を育てるのに言える事が(経験上・多分)あります

発芽させた後、ゆっくりと畑の環境に近づけながら成長させ移植します

畑の環境は野菜にとって、それなりに厳しい環境にあると思ってます

甘やかした苗は、厳しい環境に負け成長が良くないみたいです

野菜も人も甘やかす…良く言われる温室育ちじゃ駄目なんです

持論ですが、自分は、いつでも見守っているよ、いつでも見てるよっていう係の人だと思ってるんです

子供も野菜も自力で成長して行く中でのポイント、ポイントの手助け

それで十分かな

この頃、愛娘との1メートルバトルをしています

愛娘が「抱っこして!」って言います

自分「こっちおいで!抱っこしちゃるから」
愛娘は、1メートル手前で足踏みしながら「抱っこぉー」って言いながら動きません

「こっちにおいで」優しく言っても寄ってきません

やる気やな…

1メートルの愛娘とのかけひき

俺は、この勝負おりんぞぉぉぉー

甘やかさん(-.-")凸

「パパァ、おとうちゃん!抱っこちて」

クゥッー(^^;)可愛い手ごわい奴…

「おとうちゃーん!抱っこぉー」

ウォォー!!!
我慢できん!!!

「抱っこしたるー」

○| ̄|_負けた

甘やかしてしまった

育児!子育て!難しいなあ!

1メートルバトルをクリア出来る人間になりたい

もっと強い人間に…

修行じゃー  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 11:10Comments(6)畑仕事

2008年12月04日

糸ケ浜ファイアー




























早朝から野菜を収穫し袋詰めしていたら8時過ぎに巨大生物出現!
話すんです

地の底から聞こえてきそうな声で「おはようございます」

テンション上がらんぞ
嫁(巨大生物の妻)の評価が「誠実」というトラフィックのタケでした
今日は、タケ主催の田中ナイトin糸ケ浜ビーチがある日です

まず、2人で焚き火用の木(大切な窯用のケヤキ(泣))をチェーンソーで大量に切りました

そうすると、アキさん夫婦が来て柿を頬張りながら今日の打ち合わせ

その後、野菜を川の駅やイタリア食堂タッカに出荷

帰って愛娘と遊びながら寝袋、タープ、マット、バーベキューコンロ等、豚汁用の具(もちろん175FARMの野菜)を切り大鍋持って出発しました

途中、キミちゃん一家を拾い…

糸ケ浜は遠い(/_・、)

タケ!なんで糸ケ浜なんじゃーと叫びながら、そして、みんなでポニョを歌いながら行きました

愛娘のポニョの歌の先生は、いっちゃんです
愛娘は歌います「ポニョポニョポニョ!メタボリック!風音(かざね)のお腹はポンポコリン!」何処でも歌います

糸ケ浜到着
電飾!DJの流す曲に誘われタケの待つ所へ

荷物を降ろしたら…

隣でプシュー!!??
キミちゃんが早くもビールを…フライングじゃねぇーか!

待て待て待てぇー(-.-")凸

この御方をどなたと心得る…チャーンチャッチャッチャチャーン

はい!ただの百姓です

全員で、プシュー!プシュー!プシュー!

宴のはじまりじゃ

焚き火、バーベキュー、ビニールじゃなくビール、焼酎、バーボン!クーッ(>_<)
イイィー(ショッカーか!)(*⌒▽⌒*)

タケ一家、キミちゃん一家、アキさん一家、ヤス、ノムさん一家(チビ5ヶ月)、バディーズの雄一、ワシ(山口出身の彼は自分の事ワシと言うから昔からワシ)、ディスカバーのくまさん、タケの友人達、愛する妻連中、子供達

みんなで楽しく美味しく、ぐだぐだに良い時間を過ごせました

タケ、リエちゃんタケの仲間達ありがとう

こんな遠くまでよんでくれて

お疲れ様でした

次の朝

二日酔いで見る朝日は、綺麗でした

ワンダホー(^-^)v

ビューティホー(゚-゚)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 13:42Comments(4)暮らしの中で

2008年12月02日

干しました
















大根干しました
しかし、大根洗う水が冷たい…痛い(/_・、)

冷たさにへこたれないで頑張ろ!

渋柿やミカンの皮も干します

これを入れると自然の甘味や風味が増します(^-^)v

美味しい漬け物をつくるぞーヾ(^▽^)ノ

塩も重要なんです

自分は!ミネラル!!タップリのなずなの塩を使います

この塩は、まろやかしょっぱさで最初に甘さを感じるんです
やっぱりミネラルは大切ですね

野菜に天然の塩をまいてあげると甘くなるんです

不思議ですね

野菜は枯れたりしませんよ!

ほうれん草なんて良いですね!  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 21:06Comments(4)暮らしの中で

2008年12月01日

いちからやり直し























寒いこの時期は、農作業も少し楽になります
この時期は、漬け物を漬けます

去年は、大根、白菜を色んな方法で漬けました

漬け方を妻のばあちゃん(スゴく上手で美味しい漬け物を漬けます)に習ったり本を読んだりして研究しています

勝手にばあちゃんの漬け物の伝承者(北斗の拳みたい)は自分だと思ってます

いつか、ばあちゃんの味をこえたいと思ってます……近づく事は出来てもこえる事は無理かな

自分の味が出来たら良いのかなと思ったりもしてます

ばあちゃんに北斗の拳のトキみたいに「ばあちゃん!今、約束をはたしたぞ!」って言いたいなぁ

ばあちゃんから「でかくなったな!小僧」って言われたりして

伝承者の道は険しいのだ!…なんちゃって

沢山、勉強しよう!

しかし、ばあちゃんの知恵袋ってたしかに…あるよねーって感心します!

旧暦を普通に使います。そんな事、考えた事なんかありません!

野菜作りを勉強すると旧暦や潮の干満は野菜作りに関係があるんや!って思うし実感もしています

良く言われている事で、満ち潮に子供が産まれるなんて!

ブタは、80%はそうなんだって

不思議

パンや発酵についてももっと勉強しよう(^-^)v

いっちゃんから連絡があり、今日は収穫してそのまま帰るとの事…
愛娘、寂しがるやろうなぁ  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 11:30Comments(4)暮らしの中で