スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年04月30日

明日から



明日から5月

ケヤキ並木の緑が眩しい

ばあちゃんから朝連絡が入りオクラの苗を50本作ってとの事

りょーかい(^-^)v

175畑にカボチャを約100本植えました

後少しで畑が野菜で満タン

落花生、ゴーヤ、モロヘイヤなんかも種をまこう

娘の大好きなスイカも植えよう

去年はゴジラのたまごなんていう品種を植えました

昨日ツーリングの帰りに戸次の畑を見に行行きました♪

その畑をお借りする予定

SKY FARMの畑にしよう♪

175FARMでは野菜の苗は自家製

この前行ったホームセンターには苗がどっさりありました

苗を選ぶポイント

節間の詰まったドッシリしたヤツ

葉が左右均等のヤツ…葉と根は同じと考えて下さい

葉が均等ならば見えない根っこも均等にのびてますよ

葉が波打ってないヤツ

植え付けも出来たら午後、とくに夕方はNG

根は昼間は光合成に必要な水を吸収して夜は土の中の酸素を取れてるんだって

夕方に水をやると土に水が残り通気性が悪くなり最悪根腐れを起こすからと言われてる

育てるってなかなか難しいねぇ  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 13:08Comments(4)畑仕事

2009年04月29日

ツーリング IN 阿蘇4



阿蘇薬草園を出て目的地は草千里

すんなりと到着

しかも何故か走り出したらパスが前にいるし…

まったりスピードで眠たくなったりして

草千里から帰路

ダブルデーブと数名で男走り

目指すは三愛レストラン

コーナーで兄のステップが路面をこすり白い煙が

うーんこれぞ(^-^)v
男走り♪

三愛到着

弟が一言
「体がとろける位面白かったぁー」

(第8回目のトイレ)

そして解散

自分と3人はみどり高原牧場横を通り野津原そして家へ

3人の一人はアキさん、もう一人はHデェーブ最後の一人は初めて会った方

十七時に家に到着♪

???
あの兄弟は…

寄り道しながら十九時位に帰ったそうです(笑)

兄弟愛(笑)

三十歳オーバーの二人です

自分が想像する二人の会話

兄「そろそろ行くぞ」

弟「うん」

兄「帰るまでがツーリングぞ」

弟「うん」

兄「今度は母さんにお弁当を作ってもらおーな」

弟「うん♪タコさんのウインナー入れてくれるかなぁ」

兄「兄ちゃんがゆーちょっちゃるけん」

だったはず♪♪♪

ふざけすぎ(笑)

兄弟が仲良くしてる姿を見てテンションあがりました♪

しかし面白れぇー♪

今日1日楽しかったぁ
(^-^)v

久しぶりのツーリング  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 23:49Comments(4)バイクのあれこれ

2009年04月29日

ツーリング IN 阿蘇3





阿蘇薬草園に到着

そしてお肉とお肉と薬草

お肉…美味し♪

薬草の天ぷら…やや

ご飯は赤米

お肉は牛と地鶏

食べていると隣の席の兄が弟に「おい地鶏食べるか」

弟「あー」と言い良い焼き具合の地鶏を食べたのであった

さっきの手と手が効いてます…薬効や♪

お店の庭に咲く藤の花がキレイでした

あの兄弟の心のように(笑)
兄弟の話はまだまだつづくのである(笑)

(今回トイレ無し)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 22:51Comments(0)バイクのあれこれ

2009年04月29日

ツーリング IN 阿蘇2




九重のJAガソリンスタンドとその横のお土産屋さん兼ドライブインみたいなー所で休憩
(第4回目のトイレ)

もう少ししたら出ようかと言われたので駄目押しの
(第5回目のトイレ)

みんながどしたん?
しすぎで枯れるで…フン

目的地

三愛レストラン
(第6回目のトイレ)
(自分でもやや不安に)

三愛レストランから大観峰

信号がなくややスピード出せて気持ち良し♪

休憩後、昼食場所 阿蘇薬草園目指し出発

そして薬草園手前のローソンで遅れている者を待つ

そして…

画像2の二人のバイカー

数年ぶりに一緒に走ったとのいう二人

仲がよいのか悪いのか

実は兄弟(笑)

二人を前にして一言

小さい頃七五三や幼稚園に行く時は手をつないじょったやろーがと自分が言うと…

兄(左)が後ろを向いて弟(右)に一言

「手を出せ」

後ろ向きに兄弟手をつないでツーショット♪(笑)

やりゃー出来るやんかぁ
(笑)

この兄弟(>_<)
手をつないで兄は弟の弟は兄の暖かさを感じだに違いない♪

しかし面白い(笑)

この兄弟の話は後につづくのである(笑)

(ローソンで第7回目のトイレ)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 21:30Comments(2)バイクのあれこれ

2009年04月29日

ツーリング IN 阿蘇



6時前に起床
(第1回目のトイレ)

苗達に水やり

そして7時に西大分の第一集合場所に集合

別府の第二集合場所で全員集合
(第2回目のトイレ)


バイク26台に他2名

まずは九重までノンストップ

まだまだ寒い

寒さのせいか城島あたりで超オシッコに行きたくなりました(/_・、)

道路の凸凹が膀胱をウルトラ刺激

ツーリングの列を乱したくない

でも限界っぽい

膀胱にたまって俺たまんない…という事で一人抜けて湯布院の道の駅へ

フゥ…(^-^)v復活
(第3回目のトイレ)

トイレから出たら仲間のアキさんが心配して来てくれてました

さすがマイティボンド

二人でチッ飛ばし追いかけてたら水分峠でキミちゃんが待っててくれました

ありがと♪

三人でチッ飛ばしたらすぐ追いつきました(笑)

…つづく…  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 19:31Comments(2)バイクのあれこれ

2009年04月28日

畑とブルーベリー

昨日ラボ爺より連絡があり中島で待ち合わせ

ラボ爺!ペーターさんからブルーベリーの苗木をいただいたとの事

175ちゃん!師匠!ブルーベリーが大きくなるまで育てて!

頼まれたら断りません(笑)(お金関係以外)

しかもラボ爺からの頼みとなればなおさら(汗笑)

11本の苗木一本一本にブルーベリーの品種を書いていました

なるほど(>_<)
ペーターさんは几帳面な性格みたい♪

175FARMの野菜苗

最初はちゃんとこれはマイクロトマトなんて名前を書いていたけど後の方はわかるやろと思いそのまんま

すでに大きくなるまで判別出来ない(笑)

まぁ大まかにトマトやらピーマンやらはわかるけど…
過信は事故のもと(笑)

今朝はブルーベリーを移植した後に三種類の…四種類アハハハ…

まぁマルチを張ってカボチャをクマちゃんと植えました♪

この頃クマちゃんと言うのも飽いたのでプーさんて呼ぼうかな(マジで)

サラダソラマメはかなり大きくなりました

美味そう♪

明日はダブルデーブと仲間達とそね友人達合計20台以上で大観峰までツーリング
激走!男走り♪
超楽しみ

何と朝7時に西大分で待ち合わせ

流石(笑)外国の方は朝が早い

というー事は単車のエンジンに火を入れるのは…

迷惑がかからない所まで押さないと…(疲)(汗)(百姓)(高年齢)(疲)

アハハハ

その位…

笑い飛ばす(^-^)v

昨日の夜の事!
愛娘をオイオイとさわったら…「さわらんでっ」

父ちゃんショック

厳しすぎやろぉー  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 12:31Comments(4)

2009年04月27日

さくら畑巡回




今朝小雨が降っていたので畑の巡回をしました

さくら畑のトウモロコシとキャベツはスクッと立って元気良し(^-^)v

175畑は順調

カボチャやトマトの苗もスクスク育っています♪

エダマメは見事に芽吹いていますが…まったく芽吹いてない所が(汗)

何故か!!!

理由は簡単!去年の種をまいたのです

古い種は発芽率が落ちます

もしかしてと思ってまいたけど逆もしかしてでした
(反省)

新しいタネを買います♪

今、百姓が勉強してるのは野菜の薬効(^-^)v

野菜を作ってるだけじゃダメじゃ!

旧暦、野菜の薬効

先人達の知恵

どーせやるならトコトントンなのです

野菜を食べて病気を自然に治す

野菜を食べて病気にならない体を作る

それには知識と実践

知識は本とネットで

実践は…人体実験(笑)
175家と弟子達と不健康そうな後輩でやってみよう

昨日、トマトが食べれないという女性が(喝)

過去トマトが食べれないヤツを175畑のトマトを食べさせたらビックリして175トマトだけ食べるというヤツも現れました

その女性に食べさせてやると密かに百姓魂がメラメラと…

トマトは健胃、高血圧、肝臓病、二日酔い('-^*)ok解熱、肌を整えるという効能があります

ヨッシャーなんて気合いを入れましたが実は百姓現在まで納豆の豆4粒位しか食べた事がありません(汗)

納豆は血管を強くするなんてわかってますが…何かニオイが

妻から食べなさいと言われて数年

妻に隠れて薬局でナットウキナーゼの入った錠剤を買って飲んでいます(笑)

明後日あたりから納豆を食べてみよう

明日からはちょっと心の準備が…  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 10:56Comments(11)畑仕事

2009年04月26日

175FARMの弟子達

ジャガイモの花が咲いた今日175FARMで少し作業した後スナックエンドウと絹さやエンドウを収穫♪そしてさくら畑にトウモロコシとキャベツとルッコラの苗を持って行きました

少し予定より早く着いたので24君とトマトの支柱にする竹を切りました

そうすると原っぱ君が到着
二人に今日の作業を説明

chichiとラボ爺、RYO、スッチーそして本日のイベントをお手伝いしてくれる方々が次々と到着

ラボ爺の本日のイベント説明

そして中ちゃんの芝生を植えようプロジェクトに女性陣

畑に野菜を植えようプロジェクトに男性陣がお手伝い
百姓が作業を説明し作業開始

そうしてると妻と娘そしてチカちゃんあーちゃんが到着

175FARM全員集合

作業する中で175FARMの弟子達の活躍を見て感動

そしてスッチーのクワ使いに驚きました

トウモロコシの畝(うね)の本数が増えるに従いみんなの作業がキレイに早くなっていきます

あっという間にトウモロコシ約600本、キャベツ約120本、ルッコラを少し植えました♪超楽しい

一人の女の子が何かのゲームでトウモロコシを育てたけど本物も同じ形しつる♪って言いました(笑)

こんなのも楽しいや

百姓にとって当たり前がみんなにとって新鮮な事だったりして…♪♪♪

楽しい作業終了しみんなでスッチーのカレーを食べに咲楽へ

スッチーは必ず食べてる途中にこちらを向きます

必ず目があいます(笑)百姓は親指立てて♪

昼食後に175FARMの弟子とchichiとラボ爺、そしてマスター達とタープを張りました

百姓は屋根の上に登りサンルームの上を掃除

順調に作業が進み終盤に突入

その時、本日唯一の大失敗をしてしまいました

サンルームの上をバリッとやってしまいました

ショック(超凹)

chichiは自分の心配をしてくれて…

hahaも大丈夫って心配してくれ…

申し訳ありませんでした

何でも安く仕上げる事を身上の百姓…凹みました

この事以外はパーフェクト  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 23:06Comments(11)

2009年04月25日

藤の花が咲いたので



藤の花が咲いたので落花生を植えよう♪

山のもみじが雨にうたれ新緑がキレイ

南風(はえ)も爽やか♪

自家採取した落花生の殻を取りのぞきタネを取り出しました

苗を作ります

畑にじかに植えても良いけど水やり等のお世話が大変なので175家でお世話をします

昨日からの雨
畑の作物は大喜び

心配なのは明日さくら畑にトウモロコシを植えられるかな…

トウモロコシの苗は畑に早く植えてって言ってる位大きくなってます  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 11:35Comments(6)畑仕事

2009年04月24日

野菜の力



愛車ハイエース号の荷台の後ろから…

何の野菜の種か分からないけど芽が出てました

ビックリしました

水と空気そして土があれば育つけどこんな所に発芽してるなんて(+_+)

どんだけ車を汚くしてるのかって話しやけど(笑)

大きくなるまで育てて正体を突き止めようかな(笑)

百姓!この野菜の生命力にあやかりたいです(笑)

今日は自然食品のお店鶴亀さんにクマちゃんと野菜を持って行きました

久しぶりに会う鶴亀さんの店主さん…笑える♪

面白ぉーい(笑)
先を急ぐ身でしたが長居してしまいました♪

その後にSKY FARMの代表とスーパーアドバイザーお茶っ葉に野菜を届けました♪

この二名笑えるほど元気
まるでハイエースに発芽した…みたい(笑)

外は雨

明日はなにを

しちゃおーか♪  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 23:46Comments(3)畑仕事

2009年04月23日

自然農薬シャンプー




今朝クマちゃんに175噴霧器を背負ってもらい今年初の自然農薬散布(シャンプー…ダジャレです(笑))をしてもらいました

まずはトウモロコシ

一列約230本の内虫に茎が食べられたのが2〜3本

ゆるしましぇーん

葉っぱ系

ピーマンにシシトウ

ショックなのはソラマメ
アブラムシが沢山付いてました…百姓の油断

どんな良い肥料よりもどんな農薬よりも毎日畑に行き野菜をみるのが一番と思っていたのに…怠けてた
(反省)

自然農薬シャンプー(笑)

畑一面散布

何とも言い難いニオイが畑一杯に(笑)

クマちゃんの頑張りで散布終了…お疲れ♪

サニーレタスやサラダ菜は後少しで出荷します

豆系も♪

あー楽しい♪  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 19:39Comments(0)畑仕事

2009年04月23日

原っぱと生姜





さくら畑に初登場

原っぱ君

毎日仕事が終わって百姓に今日は何しますかと連絡をくれます♪

それじゃあさくら畑に行こうか(^-^)v

忙しくしているchichiとウルトラのchichiに挨拶

先に着いた百姓は苦土石灰をまき草刈り機の用意をしました

少し刈って原っぱ君がヒマそうにしてたので草刈りする?

草刈り機使うのは初めてというので使い方を説明

原っぱ君草刈り開始

何か変!腰つきが面白ーい
草刈り機初使用に緊張してぎこちなさすぎ(笑)

まだまだやのー(笑)

百姓が原っぱ君と変わりお手本を見せました

こーゆー 風に刈るんじゃー

馬鹿話をしながら草刈り終了

それから家にかえったら妻が生姜でジンジャーシロップを作ってくれてました

炭酸水で割ったら超美味し♪

この頃少々疲れ気味の百姓にという事でした♪  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 10:16Comments(5)畑仕事

2009年04月22日

えらくカッコいいや



ありがとうチカちゃん♪
チカちゃん作
ヤドカリのロゴ♪

カッコいいや♪

Tシャツやツナギにプリントしようかな♪

大満足(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 15:41Comments(4)暮らしの中で

2009年04月22日

トマト畑に



今朝はトマトを畑に移植

支柱に誘引ヒモを五段張り移植開始

トマトの苗は寝かし気味、斜めに植えます

トマトは不思議な野菜で土の中に茎を入れるとそこから根が出ます

根がはるとそれだけ元気になり良い実が付きます

トマトの移植は苗が一花咲いてから行います

トマト40本の移植、誘引、灌水はクマちゃんにしてもらいました

丁寧に一本一本植えてたのでやや合格

もう少し時間短縮できたらかなり合格をあげます(笑)

晩生エダマメの種をまきました

これで今回のエダマメは終了

今朝は風が強い

マルチが何ヶ所かハゲていました…手直し

さてと…
やることイッパイ

何から片付けていこうかな
優先順位は…リーフ系の種まき

自然農薬散布

昨日の夜にトマトをポットに移植してたら娘がやって来て手伝ってくれました

教えたら丁寧にちゃんと仕立ててくれました♪

流石に弟子1号(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 12:14Comments(3)畑仕事

2009年04月21日

エダマメの芽


>今朝エダマメの芽が出ていました

可愛い♪

トウモロコシも1500位移植しこれで終了

残りの苗はさくら畑とSKY FARMに植えるぞ(^-^)v

昨日は旧暦の穀雨(こくう)

穀雨とは…穀物の成長を助ける雨。田んぼや畑の準備が整うと優しい春の雨、穀雨が降り出す

素晴らしい
先人の知恵にビックリ

しかも雨、穀雨がふり175FARMの野菜達も大喜びで元気一杯♪

農の詩人 宮沢賢治の雲の信号の一節を紹介します

ああいいな
せいせいするな

風が吹くし

農具はぴかぴか光っているし

さあ張り切って農作業に出かけるぞー(^-^)vオーッ

さあ張り切ってからは百姓が付け加えました(笑)

百姓は近くの畑や通り道にある畑を良く見てあーアレ植えてるやらこの時期にこの苗を植えるんやとか参考にしています

この前読んだ本に「学ぶ」の言葉の語源は「真似(まね)ぶ」って書いてました

先人や先輩農家を真似て自分で栽培し、いつか自分流を確立できたら
('-^*)ok

もう少ししたら牡丹花咲くって旧暦の農事暦に書いてます

それを見て以前、SKY FARMの百姓さんに湯布院の旅館の見学に連れて行ってもらった事と帰りに百姓さんが175妻と娘にお土産のボタモチを買ってくた事を思い出しました
春のお彼岸に食べるのをボタモチは豪華な花の様子に見立てて「牡丹餅」って意味なんだって

今朝、娘を保育園に送って行きました

保育園に行きたくないって言い続ける娘を泣きじゃくる娘を抱いて教室に…

先生がお父さんがいなくなって十分位で遊びだしますよ

妻も先生も大変や!

保育園を英語でナーサリースクールって言うのです

ナーサリーは育苗場の事

子育てが大変なのは植物も人間も同じなのです
(^-^)v

子育てしてるお母さんは家庭菜園、保育園の先生は専業農家

みーんな百姓や(笑)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 11:01Comments(6)畑仕事

2009年04月20日

さくら畑



さくら畑の様子を見に行きました

ジャガイモは順調

芽を摘んであげました

その後にラボ爺とサニーレタスとキャベツを植え本日の作業終了…

と思ったらさくら畑のシンボル桜の木に毛虫が(喝)

それから毛虫駆除

木に登り農薬散布

日頃は風向きを考えて散布するけど木の上ではそんな事をいっとられません
(泣)(汗)

無事終了

175FARMの野菜達
ジャガイモ、ラディッシュ、レタス系、エンドウ系、ニンニク、玉ねぎ、大根系、インゲン、ソラマメ、 ルッコラ、トウモロコシ等々は元気に育っています

トウモロコシは後百本位植えたら約1500本で終わりにします♪

只今、社長のトマト苗を預かってます

今週中に植える予定

175育苗中のトマトは後少しで植え付けかな

毎年サンマルツァーノを植えますが一番元気

そうそうラボ爺さん(笑)
もう少し基礎体力つけないとね(笑)

野菜の植え付けは自然にスクワットするのです

ゆっくりと足に負担が…

ラボ爺さんと植え付けしてたらハアハアと荒い息づかい(笑)

そばにイヌがいるのかなって思ったらラボ爺さんでした(笑)

ラボ爺さんが「もうハアハアいよる」と言ったので優しい百姓「自分もいっとります」なんて…

ラボ爺さん!
体力付けて良い百姓に…
(笑)

トニーじゃないけど(笑)

すんまへん(笑)

さくら畑!がんばるぞー
(^-^)vオーッ  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 09:38Comments(7)畑仕事

2009年04月19日

一宿一飯のお礼



朝6時過ぎに起床

流石に体が重い

しかし百姓は畑へ…

畑仕事をしてたら妻から写メが届きました

畑仕事が一段落

写メを見ました

一家で175家に泊まったお礼にきみちゃんとあーちゃんが野菜の苗に水をやってくれました

ありがと♪
あのジョロー???

緑で一番小さいジョロー
えー除草剤専用ジョロー

神様苗達をお守り下さい…(笑)

多分大丈夫

175FARMの苗はそんなにヤワじゃないはず(^-^)v

きみちゃーん…(笑)

今175家は野菜の苗だらけ♪

トマトをポットに移植中
只今250トマト移植しました  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 07:21Comments(2)畑仕事

2009年04月18日

給料支給



24君と原っぱ君に給料(晩御飯)ん支給しました

給料明細

ピタパン

ハンバーガー

タコライス

チキン南蛮

取れたてスナックエンドウ

サラダ

ビール

ラムネ

若い弟子達食べる食べる
(^-^)v

娘が急に24君とお風呂に入ると言うので入ってもらいました(笑)

24君初体験(笑)
娘が24君をリードします
かなり緊張気味の24君
(笑)

弟子達ときみちゃん一家と175家夜中の2時過ぎまでワイワイしました

初とれのスナックエンドウを食べた弟子達は甘いのにビックリしてました♪  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 20:50Comments(6)暮らしの中で

2009年04月17日

楽しい仲間達



今朝も多い昨日の続きエダマメの作業が続いています

クマちゃんと作業

3時過ぎに24君と原っぱ君がやって来ます

今日は24君と原っぱ君の給料日♪

畑仕事の後に175家に来てもらい支給

給料は妻の作った晩御飯
(笑)

愛情タップリスパイシー♪

百姓は妻の作るご飯は例えようがない位価値があると…あると…あると思います(^-^)v

24君と原っぱ君と175家そしてきみちゃん一家とご飯を食べよう♪

クマちゃんが畑の一部分にトマトを植えます♪

畑の名前を付けました

SKY FARM♪

頑張ってちょーよ(笑)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 12:11Comments(4)畑仕事

2009年04月16日

エダマメの種まき



今朝から本格的にエダマメの種まき

昨日張ったマルチに穴を原っぱ君が開けてくれた所に種を三粒

覆土して軽く土を押し水やり

クマちゃんとバカ話ししながらの作業(楽しいや)

クマちゃんは土木出身
クマちゃんの張ったマルチは真っ直ぐ

24君の…ややスライスしかしパワー有り

原っぱ君の開けた穴は規則ただしい

性格わかんないけど出てるよーな感じ(笑)

キャベツも植えます
(クマちゃんにお任せ)

クマちゃんとの会話の中でたまに真面目な話もします

この前はなぜ今リイクルなのか!

百姓の考えは、限りある資源から出来た物を大切にし、またリサイクルして使う

リサイクルにはお金と時間がかかるけど何故するのか!

次の者達に!代々続く家族、子孫に地球を渡すから!

畑の野菜作り

人の生き死に

ぐるぐる回って循環

次へ次へとバトンをわたす

だから今生きてる自分と環境を大切に大事にし次につなげる!

地球にも人にも優しいを目指さないとね

農業していると良く分かるし実感するよ

良い健康な野菜を作って食べて健康な体

その体がまた新しい健康な命につながるなんて考えたら百姓最高(^-^)v

トマトが出来る時期は医者いらずなんて言われるのもそうなのかな  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 13:07Comments(0)畑仕事