スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年08月31日

日本製日本人♪






収穫した野菜を袋に詰めテープで結束

今までのテープは黄色や緑のテープを使ってました

この頃、テープをきらしていてヒモで対応(汗)

本日入手!和柄テープ♪

二色しかないけど今度からこのテープを使用します

175 FARMにピッタリの和柄テープ(^-^)v

可愛いと思うのはもしかして自分だけ?(笑)


日本に生まれて良かった♪

日本人で良かった♪

とっ…テープを見てそう思うので候(^-^)v



  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 12:46Comments(4)暮らしの中で

2010年08月31日

色んな景色♪






今朝のお天道様は力強くギンギラギン♪

反対の空にはrainbow♪

朝の空気は涼しく爽やか♪
先ずは収穫

袋に詰めて…野菜が少ないのでアッという間に終わります

今の時期は…って感じです

そして苗に水やり

水が少なくなったので川に水をくみにいくと本日の出会いはシロサギ(多分)


良くみてると水面に波紋もつけずにソロリソロリと歩き魚を狙ってる

シロサギ(多分)は魚を食べるんだっけ(笑)

食べるはず(多分)(笑)

ハンターやなぁ

まるでプレデター
(゜Д゜)


気配を消しきってる

人間にも鈍くさい者がいるよーにシロサギにも鈍くさい奴がいるんやろか?


どーしてん魚を捕まえきれん奴


ヒトの倍の時間のかかる奴

でも…逃げ足がはやかったりする奴

空を飛ぶのがうまい奴

何かが他のシロサギより得意な奴


自分はそんなシロサギがおると思うんやけどね


どーなんやろ(・・?
  続きを読む


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 10:42Comments(1)畑仕事

2010年08月30日

基本は体ひとつ








何にしても全てのスタートは自分の体

体に元気がなかったら何にも始まんない

知らず知らずに疲労も蓄積

そんな自分を毎日見ててくれてる175妻

今日、弟子テルミーを家に招いてくれてました


今日はテルミーは先生テルミーなのです


マッサージの先生

そして…鍼灸の資格を修得しようと学校に通ってます

超前向き♪


先生テルミーが時間をかけて丁寧に体のケアをしてくれましたm(_ _)m


視界がひらけ頭がスッキリ

なーんか重たい何かがトレタドー(^-^)v


スゴいねプロは…

そうでした♪タイヤに棒のついた奴はコロコロさせて全身の筋力をアップさせる奴です

毎日コロコロ

そして♪鐘♪

なんかイベント等で使えそう

みんなあつまれぇー♪カランカランカランみたいな♪

吊り下げバージョンの鐘もあります(^-^)v


秋のサツマイモ掘りに使おー(>_<)

去年はサツマイモ掘りに25人位のママと子供達が来てくれました

今年もやるぞってね♪

本日…携帯が修理から戻り只今快調

農作業中に携帯をあたると土ボコリが付き小傷だらけ

今回はチャンと大切に使うぞ…って外装の修理は四回目(笑)


もうソロソロ学習したやろ?って自分に言い聞かせました(^-^)v

半年はもたせるぞ♪オーッ
つーか…弟子テルミー…もとい…先生テルミーお疲れでした♪ありがとう♪

明日もガンバルゾー(^o^)
ヨッシャー  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 22:31Comments(2)暮らしの中で

2010年08月30日

昨日の事ですが






今朝は少し早いかもと思いながらブロッコリー300以上の苗を植え…雨が振り出したのもかまわず…汗ビッショリなんで雨に塗れても(^-^)v

…畑を耕しました

その後に苗の水やり

するとモリンガの苗が一段とデカくなってました
すごいなぁ♪ト

ハラヘッターので家にカエルと(ゲロゲロ)…妻と娘がどっかに連れて行ってぇー

とっゆー事で放浪の末たどりついたのが湯布院の野菜を使ったスイーツ&石窯天然酵母パンのお店

気さくな店員さんとの話もはずみ…パパーンと呼ぶ娘の飽いた声


みんなで近くの足湯につかり作戦会議

庄内でナシソフトを食べて七瀬の公園で遊びまくりました(^o^)


娘は遠くに行くより近くの公園でとことん遊ぶのが楽しいみたいです


今は風呂にも入らず寝てます(笑)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 22:25Comments(0)暮らしの中で

2010年08月29日

アラッNO2






いつもの様に川で水をくんでたら…

鯉が寄ってきました♪

スゴーイ♪

50センチ位で小さいけど取りあえず大野川の主にしとこう(^-^)v


娘の食べ残しの横綱あられをあげてみたら5分後に食べた♪

明日はエサを持ってけようかな


また一つ楽しみが増えた  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 08:19Comments(0)暮らしの中で

2010年08月28日

アラッ♪




ひと休憩のにわか雨

西の空に虹がでました♪

今日は何かイイ事ありそう(^o^)

今朝はジャガイモを100位植えて種をまいた所に白の不織布をかぶせました(^-^)

さっきの雨

にわか雨じゃなく通り雨だったみたい

雨にも色々な呼び名があって日本語はオモシローイ


よっしゃ(^-^)vやるか  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 07:06Comments(2)畑仕事

2010年08月27日

その名は…




その名は…ジャギ

北斗の拳に出てくるやつ
それをルーストのシンちゃんが遊び心満載で作ってます

バイクのカウルや車のエアロなんかもオーダーで作る職人さん

工事…工房…ルーストにいくと時間を忘れて長居してしまいます

FRPやカーボン使って何でも作るからオモシローイ  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 16:14Comments(0)暮らしの中で

2010年08月27日

モリンガ





モリンガァーモリンガァーモリンガァーアZ

マジンガーZの替え歌でモリンガァーZ

歌いながら防草シートを敷きモリンガを移植

モリンガの可愛い芽も顔を出しました♪

奇跡の木

薬箱の木

二酸化炭素も広葉樹の六倍くらい吸収し水や土もきれいにしてくれる環境に優しい木

食物繊維がほうれん草の六倍

鉄はほうれん草の30倍

ビタミンB1は豚肉の4倍

カルシウムは牛乳の20倍
ビタミンAは柿の40倍

ビタミンCはリンゴの50倍
などなど♪

ビタミン、ミネラル、アミノ酸が豊富なのです

花粉症やアレルギー症抑制

抗酸化作用

抗潰瘍作用

免疫増強

などなど




何とか頑張って沢山のモリンガを育て加工

子供達の働く場を作れたらいいなぁ

さくら親児会のchichiとその可能性を探ってみよう♪

奇跡の木で奇跡を(^-^)v
考えただけでワクワク

とりあえず大事に育てるのだ(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 10:31Comments(0)暮らしの中で

2010年08月26日

消耗しまくり






808ヤマジさんと自然食品鶴亀さんとYADOKARI用の野菜を用意し出荷

その中にオクラも…

この前、テレビのクイズ番組でこの黄色の花は何の野菜の花でしょう?

クリームシチューの上田が答えきれませんでした

がっ…175娘がオクラと答えて大正解(笑)頭をしこたまなぜてあげました♪
しかも175娘はオクラ、ピーマンなどいくらでも食べます

小さい時から食べさせてたら好き嫌いがなく…大好きはありますけど良く食べてくれます

そうでした♪

三年使った耕運機の刃を変えました

刃の数14枚

古い刃を見て改めてビックリ

凄く削れて小さくなってました

三年間の耕運機と自分の頑張りを誉めてあげたいと(笑)思い誉めてあげました(笑)


刃を変えてたら最後の一つのネジの頭をなめてしまい(舌ではないです!)どーしよう(゜Д゜)


ルーストのシンちゃんに助けてぇーと持っていったら一発解消

プロやねm(_ _)mアンガト


これで心機一転♪


頑張れますぅー(^-^)v

さてと夕方に水やりをして耕してみよう(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 15:18Comments(4)畑仕事

2010年08月25日

まっ白だ




毎日あついあつい(汗)

乾燥しまくってる畑

畑を耕すたびに土ボコリにまみれてます

あしたのジョーよりまっ白になっちょります

これからもダァーッって感じで耕しまくります

ちなみに…ホセ・メンドーサは期待度大(笑)

畑にまいた種の発芽率も低くその対策検討中

畑仕事の合間は愛読書現代農業を読み構想空想してるのです


露地栽培は天候次第

天候次第じゃ納得出来ないのが大変で面白いんですけどね♪

現代農業にのってる自然農法や山の野草を自分なりにアレンジして試してみようっと(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 15:58Comments(0)畑仕事

2010年08月22日

紹介♪





秋冬者野菜少々御紹介♪

ロマネスコ♪…カリフラワーです


ビーツ♪…酢漬け、サラダ、ボルシチ、染料なんてね

アイスプラント♪…ほんのり塩味で食感がプチプチでサラダに使います

変わりどころで…からし菜、ちぢみほうれん草、などなど


イメージは楽しい食卓&YADOKARIサラダ

野菜で笑顔ヾ(^▽^)ノ

よし♪

そのイメージ大切に作業GOGOGOです(^-^)v

  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 14:22Comments(2)畑仕事

2010年08月22日

やっとこさ♪










畑にまいた各種野菜の芽がやっと顔を出しました♪

毎日600リットルオーバーの水やり

ややホッとしました

今から何日か気をぬかず頑張らねば

カブも早い奴は芽をだしてました

水くみ中に何故か出てしまった鼻歌♪

京都にいるとキャー忍とよばれたのー♪

何でこん曲なん?って自分でも可笑しくなりました


今朝の水くみは隣の畑のおいちゃんとご一緒


兄ちゃん!何処で水をくみよんのな?

じゃあ一緒にくみ行きますか(^o^)と探し当てた水くみ場を教えてあげました


そして…種苗屋さんの光延に頼んでいた種を取りに行きついでに農機具屋さんへ

耕運機の刃が四年使ってるので細くなったので値段の確認に行きました


農機具屋のおばちゃん

久しぶりやねぇ!

ご無沙汰してます(>_<)

で…耕運機の種類を言うとパッパッと品番と在庫確認

スゴい手際

生き字引おばちゃん(^o^)
生き字引っていうと以前よく行ってたネジの銭屋のおばちゃんもスゴかったなぁ

若い店員が帳面で調べてると現れて沢山の種類の中から直ぐに出してきました

インチのボルトなんてのもおばちゃんにかかれば一発
銭屋と農機具屋のダブルおばちゃん♪尊敬♪プロフェッショナル♪

職人ですm(_ _)m

さてと…自分も職人目指して♪頑張るかな(笑)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 12:45Comments(2)畑仕事

2010年08月21日

モリンガの種





ヘンテコな種やなぁ

モリンガの種

今朝ポットにまきました

3日くらい水の含んだキッチンペーパーでくるんだ後の種まき(^o^)

対発芽させるぞ♪


今朝はそれ以外にサラダ系の種もマキマキ


秋に試したい事が四つ五つ
しかし残暑が厳しくどんだけ水やりしても厳しい感じ

第3畑の片付けもあるし…こりゃ頑張らnever

明日も超早起きして涼しいうちに厳しい方の仕事をやろう(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 21:10Comments(1)畑仕事

2010年08月19日

ピーナッツ型







面白い形のカボチャ

ピーナッツ型と…イチヂク型かな♪

両方とも下の部分にタネがあって上部は実だけ

そして甘くて美味しい

今朝、水やりとカブの種まき後にテルミーとカボチャ探索

とりあえずカボチャ畑は草ボーボーなので50センチ間隔で歩いて何かにつまづいたら♪それがカボチャ♪

結構な数のカボチャを収穫できました


サラダやスープなど色んな料理に使えます


昨日もYADOKARIでサラダにして出した所、日頃カボチャを食べない子供さんが沢山食べてくれたそうです


今年はカボチャのなってる数が少ないので一つ一つが大きく美味しくできてる感じです


食べきれないサイズ(笑)

食べきれない時は切り口をラップするか蒸してペーストにし小分けで冷凍なんてのも良いかな


離乳食やスープやパスタ、パン生地に練り込んだりして楽しめます


妻がどんな料理をしてくれるか楽しみ♪


そして…お待ちしてましたぁ(^-^)v


石垣島からモリンガの種が届きました♪

もう少ししたらモリンガの苗も届きます

(^o^)畑にモリンガを増やしてモリンガ畑を作るのだ♪

奇跡の木で奇跡をおこして奇跡を体感するのだ(笑)


よっしゃ〜〜〜ヾ(^▽^)ノ  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 10:55Comments(2)畑仕事

2010年08月18日

酸度計






連チャンで弟子テルミーがやって来ました

しかも…

自分より早く

しかも…

水やりしてました♪

まるで…秀吉が信長の草履を懐で暖めてたみたいな♪

カンジ♪

やるなぁテルミー

畑の酸度を計ってみたらPH7弱

おーっイイ感じ

テルミーに耕運機で畑をならしてもらい自分は種まき

アレッ?アレッ?

テルミー!真っ直ぐいってないよー

畑の土を真っ直ぐにすると後の作業がやりやすくなるので…テルミー!真っ直ぐせんね(笑)


どうしても最初は肩の力が入り目線は足元


テルミー!あのな!畑の向こう側の目標物を決めてそれに真っ直ぐ行けばいいんよ♪


はーい!目標はあの枯れた草

よっしゃ!行ってみて♪

ギャハハハハ

既に曲がってる(笑)

途中でテルミーも何度か首を傾げてるし(笑)

アハハハハ

あのなぁ…ボーリングする時に見るレーンのマーク

マークに体を合わせたら駄目なんよ!ボールを合わせないとね♪

そんなカンジ(笑)と言いたかったけど…テルミー♪直になれるわ(^-^)vで止めときました

だって今日のテルミーはメガネじゃなくコンタクトでしたが顔は汗だく

一生懸命に取り組んでくれてます

ありがたい(^o^)し…笑える♪

そうしてたら土手を後輩が自転車で走ってました

こちらを向いて手を挙げ颯爽と去っていきました

近頃、マウンテンバイクとロードレーサーのあいのこみたいな奴を買ったそうです

本人!さっそうと乗ってる感じ!見た目通学してる学生みたい(笑)



  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 14:53Comments(0)畑仕事

2010年08月17日

優しい気持ち








畑に種をまきましょー♪

先ずは耕運機で土をキレイにならします

耕運機一発始動(^-^)v

乾いてるので土が舞い上がります

ボコボコやなぁ

そうしてたら…弟子テルミーがやってきました

既にテルミーのメガネはごはんですよの「のりへい状態」

「175さーん」向こうでテルミー!手をふってまんがな(笑)

おはよー(^o^)

そう言う自分は既に汗だく

そうしてたらテルミーからビニール袋を渡されました

中は北浦の塩飴

塩分とってね(>_<)

テルミーの優しい気持ち

いただきました(^-^)v

じゃあテルミー♪ブロッコリーとキャベツの種まいてね


自分は畑に種まき

何たって種まかないと野菜は出来ないからね

今からドンドンいっちゃいます


ドンドン種まきドンドン水くみ水やりです


水も肥料と考えて灌水

今期の秋冬は畑をやや縮小してより良い野菜を育てようと思ってます


昨日の夜にあった地区の盆踊り

娘の手を握り歌いながら話しながら歩いて行きました
小学校であったので娘はズーッとブランコ

どんだけ押してあげたか分からないけど娘の髪が後方になびき笑顔満面

もっとおしてぇー

もっとたかくぅー

ビビりの娘の成長を見ることができ何となくイイ時間を過ごせました

ちなみに妻は少し離れた所に座ってこちらを見て笑ってました

子供と遊ぶ、子供から遊んでもらう


目の行き届いた「育てる」

大切やなぁ

野菜も子供を育てるように育てる

やっばり自分の基本はここやな…

よっしゃ〜です(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 13:13Comments(4)畑仕事

2010年08月16日

ソヨソヨソロソロ






朝の風がソヨソヨと涼しいや(^-^)

計画どおりブロッコリーと芽キャベツを15パレット種をまきました


1パレットが128穴

約1700

これを第一段とします

後はレタス系もまかないとね

第三段までブロッコリーをまき、畑に小松菜、ほうれん草、ふだん草、大根、カブなどを直播きします


畑の片付けや草刈り…エンドレス作業やなぁ

ソロソロまたカボチャ畑の中にもぐってカボチャもみつけないと…ハァー…こうなりゃ分身の術しかねーな

まずは分身の術習わんといけんし…習うのも大変そうやから自分の出来る術を先ずは使うか(^-^)v


その名も…尺取り虫の術


ジワッと少しずつ前に進む術…あまりパッとしないけど是しか出来ん

ジュンジュワーや(汗)

あっ…自家採種したケールもまかないとね


めーぷるに苗をあげんと♪

しかし…アチイ

  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 09:58Comments(4)畑仕事

2010年08月13日

お帰り(^o^)





勉強のため東京に行ってた弟子テルミー

畑の小屋にそっと手紙付きでお土産を置いてくれてました

交通費をうかせる為にバスで帰ってきたのに…お金と気を使ってもらいました

ありがとう

羊羹にサザエさんの人形焼きにお茶漬け

東京限定なんて書いてありました









  続きを読む


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 14:47Comments(2)暮らしの中で

2010年08月11日

補給

バジルの香りがとてもイイ

花が咲いてるのもあるけど花をどうしようって思ってたら…いっちゃんが花も使えるよ


そうなんや!


じゃあ今度から花を付けて出荷してみるか(^-^)v


いっちゃんはバジルを使う場合に香り付けに茎を使うそうです


もちろん葉っぱも使います

イタリア料理のシェフはバーブ使いのプロやもんね

今の畑仕事は種をまいたり耕運機で畑を耕したり草刈りしたりしています


汗だく


しかもクラクラするので水分補給と塩をなめてます


この前、晩御飯に175母子とヤドカオリ母子にクリームパスタを作ってあげたら美味しいんやけどちょっと塩が強い感じって言ってたなぁ

いっちゃんも40度を超える厨房で仕事をしていると塩加減が難しいそうです


だから塩加減にはこの時期はとても気を使ってるんだって

そういえば日鐵の溶鉱炉の工場にも塩を置いてるって誰かが言ってたなぁ

汗をかく仕事は水と塩補給が大切やね

畑に岩塩を置いて牛みたいになめようかな


さてと芽キャベツ、ブロッコリー、キャベツの種をまきますか(^-^)v
  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 13:46Comments(4)暮らしの中で

2010年08月09日

半分半分





車の左側に見える今朝のお天道様

ギラギラ力強い


右側は曇ってバラバラと雨

右左天気が半分半分

昨日、お手伝いした隣の畑のオバチャンがビールをお礼にと持って来てくれました


人参の草むしりに来てたいっちゃんとビールを半分半分

そうでした♪

今日はいつもの野菜に白ゴーヤとバナナピーマンを加えて808へ出荷

バナナピーマンは爽やかな味で美味しい


日中色んな所に顔を出し最後はYADOKARI

さくらのchichiと沢山の話をし沢山のアドバイス

学校ではあしえてくるない話をしました

大変参考になりました

ありがとうございます♪  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 22:59Comments(0)暮らしの中で