2010年10月05日
ミニなんやけど…


夜明け前より白菜の移植
畑に行く途中の農家の方が「早よから頑張っちょんやねーか!白菜植えよんのか!もうちっと広ぉー植えんかい!まぁ頑張らんしぇ♪」
ほぼ同じ内容の会話を二名の方としました(笑)
あっこの白菜はミニ白菜やから…
二回目にお答えした時は笑いが出てしまいました
ひと家族で食べるのに大きな白菜じゃ食べきれない
カット白菜はどーなをやろか
じゃあ一個まるごと食べきりサイズのミニ白菜を育てよう
そういう感じで一個まるごと陰と陽まるごと食べていただこうという事でミニになりました
そしてトウガラシ
自然農薬に使用します
トウガラシってカプサイシンって成分が含まれて、それが中枢神経を刺激し代謝を促進
体脂肪分解って事になります
ビタミンC、カロテンも含まれてます
じゃあハバネロってもっとスゴいんやないの!
来年はハバネロも育ててみよう
虫達もハバネロは痛いやろね
そして変なキノコがいました
こびとの国にでてそうなキノコ
お見事♪な形をしてました
今朝は、かつお菜、小松菜を自然食品の鶴亀さんとYADOKARIに出荷しました
かつお菜は初出荷
ヨッシャー♪頑張るか♪