2009年07月08日
楽しんでくれたかな


昨日フラッと一人でパークプレイスに行き見つけた娘用レインコートと帽子♪
可愛いや
見つけて即買い(^-^)v
ついでに水着も買ってあげようと思って色んなお店を廻りました
問題発生
娘のバスト、ウエスト、ヒップのサイズがわかんない(笑)
水着は今度娘と来て買おう
帰ってレインコートと帽子を娘に見せたら大喜びで着ました
可愛いや♪
時間にして10秒
娘はレインコートと帽子を即脱ぎ
σ(^_^;)?
さっきの大喜びは何なんや
σ(^_^;)?
女心はわかんない
で…今日は雨
保育園に行くときに着てくれてるかなぁ
雨を楽しんでくれてるかな(^-^)v
タグ :レインコート
2009年07月08日
完熟


サンマルツァーノの完熟
待ちに待ってました♪
お待ちしてましたぁー
トマトソースを作ります
そしてYADOKARIや自然食品のお店鶴亀さんで販売予定
完熟をお店に出したいので数や出荷日もまちまちになるかな
サンマルツァーノは調理用トマトですけど生食でも美味いんです
そして愛娘の持つカボチャ
坊ちゃんって言うミニカボチャ
味が濃厚で美味いんです
それを使って妻がプリンを作ってました(^-^)
カボチャの収穫は宝探しみたいで草の中を覗いて見つけます(笑)
おーっ!とか言いながら
(笑)
何の作業も楽しくが基本
夕方に多分雨が降るだろうと思いインゲン豆の完熟を採取
この次に植える時にまたこの種を使います
そうするとより良い豆がまた出来るんです
病気も少なくなります
野菜も進化するのです♪
2009年07月06日
朝飯は…



サンマルツァーノ(イタリアトマト)も色付き新たな楽しみが(^-^)v
今朝はまず畑の後片付け(マルチをはいだり草かりしたり)をしエダマメを見たら天敵カメムシが…
極薄ゴム手袋を装着しナイロン袋を持ちカメムシ捕殺作戦実行
凄腕ハンターに変身
(ヤッパリ娘は百姓の血が…濃い)
カメムシが一匹
カメムシが二匹
カメムシが三匹……
何となく寝てしまいそうですが百姓必死
エダマメに付いたカメムシはエダマメの実のエキスを吸います!吸われた実は茶色になりダメになってしまいます
かなり捕まえました
そんな事をしていたらお腹が減ったので畑のトマトやキュウリを食べました
贅沢(^-^)v
明日は畑を耕したり苛いるします
2009年07月05日
凄腕ハンター

ビビリの娘
アリにもビビリまくります
その娘が保育園に入り凄腕ハンターに…
その名も…
ダンゴ虫ハンター
確かにダンゴ虫は無害かな
直ぐ丸くなって動きも可愛いし♪
ハンターは芝生をめくりダンゴ虫を捕獲
また捕まえ
まだ捕まえ…
片方の手のひらをひらいたら六匹のダンゴ虫
スッと見せてまた手を閉じました
でもダンゴ虫はケッコウ♪力強く指の隙間から出ようとします(笑)
その一つをつかみ丸くして
ダンゴ虫を鼻に近付けてクンクンにおってます(笑)
でっ…
ダンゴ虫の捕獲にあいたらその場にダンゴ虫をポイッ
凄腕ハンターはまた何処かに獲物を求めて走りさりました
いつかカマキリ虫に挑戦してもらいたい…かな
(笑)
2009年07月04日
本日の収穫


トウモロコシ、ピーマン、シシトウ、トマト、キュウリ、キャベツを収穫(^-^)v
トウモロコシは後300個位で最後になり終盤に入りました
トウモロコシの二番なりは家で食べたりします
トウモロコシやキュウリなどの世話をしててピーマンやシシトウ、キャベツなど最初に手入れしてほったらかし
久しぶりに見た野菜達は物凄く元気♪
親はなくても子は育つ方式
基礎になる土はちゃんとしてました何て野菜達に言い訳したりして(笑)
しかしピーマンはデカイ
デカくてツヤツヤ♪
実はピーマンは熟すと赤くなり甘くもなります
栄養価も青ピーマンの三倍と本に書いてました
でも・・・完熟ピーマンは頭の部分が赤くなったピーマンは買ってもらえないんやろーねぇ
野菜の勉強会なんかして作るのは無理でも良い野菜を選べるプチソムリエになってもらおーか…なんて(笑)
昨日の夜、妻は七夕祭りの打ち合わせ
友達のお店カフェ ガーデンに行きました
百姓と娘は軽トラに乗ってデート♪
ドンキホーテにデッキーズのツナギ33パーセントオフを買いに行きました
娘と手を繋いで♪♪♪
ツナギ購入
その後にアイスを買い二人で分けて食べました♪
軽トラの道中は大きなのっぽの古時計♪など二人で歌いまくり♪
帰り道さくらんぼを買って妻の分を残し美味しく食べました
指の間全部にさくらんぼを挟み実の部分をブラブラさせて食べたり(笑)
パパすごーい♪
食べた後はお風呂
お湯をぬるめにして風船の中に水を入れたりして遊び長湯…そして寝ました
超楽しかった(^-^)v
毎日忙しくしてる百姓
たまにこんなのも良いか
そうそう妻は何処か寄り道したのかコッソリ帰って来ました
お土産は百姓ね大好物100円のピーナッツチョコレート
(笑)
2009年07月03日
2009年07月03日
妻の誕生日



妻の誕生日
力一杯
祝いました(^-^)v
このイベントに協力してくれた仲間達に感謝
ありがとう
てな事で一日を振り返ってみると…
いつもの用に朝5時前に起床…そして畑へ
トマトの収穫トウモロコシの収穫トマトのお世話キュウリの収穫カボチャの収穫
その後に保育園に行き娘の先生に早めに娘を連れて帰りたいんですが何時に迎えにきたら…
理由を聞かれる前に妻の誕生日なのでと何故か胸を張りいいました
打ち合わせ終了(^-^)ヨシ
そして家に帰り野菜をキレイに袋詰めと処理
そして出荷
この頃色んな人と会う機会が増えたのでチャンとした名刺を作ろうーと名刺屋さんに行き打ち合わせ
するとお店の方が野菜を食べてみたいと言ったので軽トラに積んでたカボチャとトウモロコシとキュウリをあげました
お約束でトウモロコシはまず生で食べてもらいました
エーすごい!甘い!(^-^)v
百姓超快感♪
なんと野菜と名刺の物々交換が成立しました(笑)
お互いお礼を言いお店を後に…そして娘を迎えに保育園へ
保育園につき娘に会うと娘の手にリボンで巻いた画用紙が…先生の協力で家族の絵を娘が描いていました
先生ありがとう
娘はてんていありがとう
先生に親指でグーを出し娘とママをやっつけるぞーと言い保育園を後にしました
その後に頼んでた花束を取りに行き…妻は黄色が好きな色なので向日葵と黄色のガーベラを入れてとお願いしてたら真ん中にパイナップルがさしてある可愛い黄色の花束が出来てました
それを軽トラの助手席に座っている娘に手渡しママをやっつけるぞーやっつけるぞー(^-^)v
そしてYADOKARIに到着
弟夫婦、船長さん、チャッピーさん、タケちゃんなどが待っていてくれてました♪感謝
そして娘が練習どうり
ママおめでとう♪♪♪
妹が手作りのケーキ
チョコペンで描いたバイク
バイクに隠れた妻の名前
デザインはちかちゃん
ありがとう♪
みんなで美味しくいただきました♪
皆様の協力で父娘(^-^)v
妻、ママをやっつけました(^-^)v大成功
そして夜の8時より仲間とその家族計5家族全員集合しアップルジーでどんちゃん騒ぎ(笑)
子供達八人が暴れまわり父親達はまるで遊器具状態
興奮した娘が百姓の胸めがけてゲロ…うーんチーズの匂い…まっいいや(笑)
お酒を飲んでたら下から上に上がってくるチーズ臭
体温が上がればまたチーズ臭
最後に百姓気分が悪くなり
百姓チーズ臭にやっつけられました(淋笑)
でも妻は楽しかったみたいで妻の誕生日は大成功でした
まっお祝い第二彈は…
後日
2009年07月01日
リメイク


ペーターさんからいただいたブランコ
全部バラして
塗装して
イスの布をムチャクチャ洗って
出来上がりました
(^-^)v
これでまたYADOKARIの中庭に仲間が一つ増えました
♪
ペーターさん…ありがとうございます
また何かございましたら…(笑)
2009年07月01日
サバサバサバ


朝トウモロコシとキュウリとトマトを収穫
雨と風でトマトの支柱が倒れている奴がありました
簡単に補修
明日道具をもって完璧にします
トウモロコシは約220本収穫しました
予約のトウモロコシを130本
お店用のトウモロコシ40本
後は虫食いトウモロコシ
虫が食べてるトウモロコシをキレイに処理して保育園の子供達に食べてもらおー♪
一つのトウモロコシを子供達と虫が食べるなんて素敵なんて思ったりして(笑)
保育園に持って行った後からトウモロコシの配送
まずはお世話になった…なってるサバ寿司屋さんにトウモロコシとキュウリとカボチャを持って行きました
このサバ寿司は美味し♪
こだわって妥協してません
サバ寿司屋の大将さんから商売、商いについて何度かお話をしていただきました
目からサバのウロコ
勉強になりました
サバ寿司屋さんの後は農業委員会に行き何ヶ月前から頼んでた事を無事終了
晴れて175FARMは農家として認めてもらいました
畑も4反ほど7月から増えます
今後は175FARMと共に歩んでくれる仲間を募り一緒に勉強し楽しみ悩み安心して生活出来るという体制を確立出来たらって思いどんどん畑を広げて行きます
野菜を買っていただくためにどの様にしたら良いか
自分達で販売しても
その野菜を使ったレストランを
野菜関連の事は自分達で全てまかなう
なんて言うのが楽しいかな
百姓!只今そのための基礎体力作り真っ最中♪
175FARMの野菜を使ってくださってる湯布院の旅館風の森さんのホームページに175FARMの事を載せてるとタケちゃんから連絡がありました♪まいどー♪
この前、八百屋 ヤマジさんの三代目が畑にやって来て沢山話をしたり、福岡からお客さんが(二度目)また畑にお邪魔したいと連絡がありました
まいどー♪
何となくゆっくりと175FARMの輪が広がっていってるなぁとこの頃実感している百姓なのです
雨降ってるけどカボチャの収穫に行きますか♪