スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年03月31日

最後まで勘違い




今朝セロリを植えてると散歩してたじいちゃんが畑に来ました(笑)

ジャージに革靴

超ワイルド

じいちゃんが百姓に近づき「ほー何を植えよんのかえ」とゆーので

「おはようございます(^o^)セロリ植えてます」

「何え!セリ植えよんのかえ」

「おいちゃん!セ!ロ!リ!」

「昔は田んぼになんぼでんあったがなぁ」

…まだセリと思ってるや

「おいちゃん!サラダなんかに使うセロリなんよ」

「いまのセリはこげぇー大きんかえ」

…(笑)勘弁してぇー参りました(笑)

「おいちゃん!外国の野菜のセロリってゆーんよ」

「ほー外国のセリかえ」

アハハハ(^o^)二人で笑ってしまいました

百姓は最後まで自分のスタイルを崩さないこんなワイルドな爺さんになりたいなぁ何か思ったりしました

それからピーマンとバジルを植えました

苗の上にネットを張りピーマン達が大きくなったらネットを上げます

そうしたらピーマンの実が地面につかないし支柱を立てたり誘引する作業がなくなります

効率よくが基本♪

ピーマンとピーマンの間に植えたバジルは虫除け♪

コンパニオンプランツといいます(^-^)v

さてとニンニク周りの草むしりしてサクサクインゲンの種をまきます  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 09:33Comments(4)畑仕事

2009年03月31日

晩御飯



ハンバーガーとピタパン

妻の力作(笑)

パンも野菜も自家製

リーフ系野菜を畑に行って見たら完食状態

青虫一家

また種をまいてあげよう

アクがなく美味しい

さくら畑にもまきますか
(笑)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 05:29Comments(2)暮らしの中で

2009年03月29日

キタァー(^-^)v




トウモロコシ、各エダマメの種の大袋が届きました
(^o^)

明日は堆肥が2トン持って来てもらいます

ついでにさくら畑にも2トン持って行ってもらいます
苗も大きく育ってます

まだまだ苗を作ります

百姓は今春を感じています(^o^)

種も春もキタァー(笑)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 17:00Comments(6)畑仕事

2009年03月28日

豆の花





175FARMで咲いてる豆の花
スナックエンドウ
エンドウ
キヌサヤエンドウ
ソラマメ

可愛い花♪

今から花がもっと咲いてそこに実がなります

早く食べたい♪

もう少し暖かくなってインゲンマメやエダマメを植えます

今回のインゲンマメはサクサクインゲンなどをまきます

エダマメは今回はかなり期待してます

みつのぶのおばちゃん一押しのタネを取り寄せてもらいました

それと美園グリーン
豆は少し小ぶりですが味が良いのです

だだちゃ豆も楽しみ♪

娘はエダマメを茹でてあげたらドンブリ一杯食べます
ずんだ餅を作ったり実をペーストにしてクリームパスタを作ったりします(^o^)
カボチャのクリームパスタも美味いです

ペーストをパン生地に混ぜるのも面白そう

去年ためしにスナックエンドウとキヌサヤエンドウを完熟させ出来た豆をペントリーノのシェフが料理しました

エンドウマメと違った美味しいパスタができました

サニーレタス第3弾とサラダ菜、水菜、ルッコラを明日植えます

今回は試しに銀色マルチを使ってみよう

このマルチは農業資材ほうねんの大安売りで買っておいたヤツで今回デビュー

銀色マルチは虫が寄ってこないと言われてます!
どの程度なのか結果が楽しみなんです

そろそろさくら畑のジャガイモが芽を出すころやなぁ
chichiから畑を好きにして良いと言われたので堆肥を2トンダンプ1台頼んで畑に混ぜ混ぜしよう  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 11:33Comments(2)畑仕事

2009年03月27日

ランチと娘とチエちゃん























この前に妻が「「かもめ食堂」っていうDVDを 見てました

自分も少し見てたら寝てしまいました

少し記憶があるのはシナモンロールを作ってた事位

かもめ食堂で感動したのか影響を受けたのか分かりませんが妻がシナモンロールを作りました

ホーォ美味し♪

サラダのトマト以外は175野菜

リーフ系はアクがなく美味し♪

チエちゃんが息子のセイちゃんと遊びに来ました

畑の野菜をチエちゃんが収穫…畑が似合う女(笑)

しかも感心するのは野菜を一番美味しく食べれる量だけ収穫してます

お腹一杯になったライオンはムダな殺生はしないを連想しました(笑)

娘が庭の掃除してました

そして感動したのがたまご

どっちの料理ショーやらなんやらに取り上げられた玉子

感動しました…頂きものです

卵かけごはん…涙

濃くて甘くて何となくフルーティー(^o^)

明日の朝も卵かけごはんにしよう(^-^)v

なんで玉子と卵なんやろ  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 23:23Comments(3)暮らしの中で

2009年03月27日

歴史を受け継いで



chichiの知人?友人(^o^)自分も若い時から知ってましたがその方は特別なオーラがあるというか話すと優しい人なのですが…

若い時に染み付いた上下関係は不滅(笑)

その方が三十年間営んでいた喫茶店を3月で閉店します

chichiから連絡がありお店で使ってた物達を175がありがたく受け継ぐ事になりました

オーナー夫妻とお店、大事に使われてた物達

一緒に歩んだ三十年

古いガラス製品やコーヒーカップなどみーんな可愛い

その物達をもらって帰り只今漂白しきれいに洗ってペーパーで包んでいます

これからは175家が大切につかわせもらいます  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 20:56Comments(3)暮らしの中で

2009年03月25日

我が家の自然児



咲楽の前の空き地で遊ぶチビ達(^o^)

娘とキワちゃんとセイちゃん

娘より小さい二人に少しおねぇちゃんぶってます♪

走り回る娘

娘の髪が風と遊んでる♪

この頃の娘は妻の言葉を真似して喋ります

たまに百姓の真似して大分弁(笑)

親の背中を見て子は育つ

大人が汚い言葉を吐いたら無垢な子が良いも悪いも分からずに汚い言葉を言ってしまいます

大事なのは良いお手本!

子供の視線
地球、地面に近い子供の視線

大人が気付かないモノを見つけます

何かを見つけて遊んでる

大人が気付かない事を子供達が教えてくれます

毎日車で通る道もバイク、自転車、たまに歩いてみると景色が変わり新しい発見もあります

夕方なんか特に楽しい

あっ!この家今日はカレーやな

おっ!ここは魚を煮付けてるっぽい…なんてね

親が子供を育て、その子供から親も育ててもらってる
そんな風に思う百姓なのです(^-^)v  
タグ :さくら


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 13:40Comments(7)暮らしの中で

2009年03月24日

テンション揚々



トウモロコシやトマト、カボチャ、サラダ菜、サニーレタスなどが芽吹き百姓テンションアゲアゲです
(^-^)v

今朝は、ピーマン、水菜、カボチャ第2弾、グリーントマト、黒トマト、サラダ菜第2弾の種をまきました
家の周りは野菜の苗だらけ♪♪♪

去年ピーマンの栽培を自分なりに工夫して育てたら何と農業の雑誌に面白い農家の栽培方法にそのまんまの栽培方法が載っててビックリしました
(゜o゜)/

変な百姓は自分以外にもいるんや(笑)

もうすぐトウモロコシの種が2000粒届きます♪

楽しみ

自己分析、毎日の生活の中で考えても百姓の性格はM傾向強(笑)

忙しいやろ!
大変でしょ!
無理やろ!

何て言われたら毎日ドロドロになる位やってしまいます

いつも心の中で聞こえる声が…

昔の人はクワひとつで畑仕事してたんやから俺は楽なんじゃ

この位出来ないで何が出来る

(笑)マジで聞こえるというかつぶやいているというか頭の中をその言葉がグルグル駆けめぐるんです(笑)

これから忙しくなります

快感を感じながら頑張ろうっと(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 16:22Comments(2)畑仕事

2009年03月23日

限界を感じた



昨日の夜、肩が重いというか痛いので一人でポカ温に行きました

電気風呂を重点的に入り少し楽になったので帰宅

帰って妻にサロンパスを貼ってもらいました

片方の肩に三枚づつ計6枚
朝起きたら肩は良好

早速サニーレタスとビタミン菜の苗を持って畑に行き移植

chichiのご好意により妻が咲楽でお昼限定CAFEを挑戦します

妻が挑戦するCAFEの看板を作ってみました

黒板はペントリーノのおさがり(^o^)

一時間位でそこそこ出来ました

咲楽をお借りする訳ですがテンション上げる為にお店の咲楽に175を入れようと勝手に思い考えました

175CAFE YADOKARI(笑)

そんな事を考えながら作業をしてると外が暗くなってきたので今日の作業終了

家に入りすぐにお風呂

肩に貼っていたサロンパスをはいで…アレッ

6枚中5枚!剥がしたけど最後の一枚がどーしても取れない(汗)

指先には少しブツは触れるけど剥がせない

右手左手使っても微妙に無理(=_=;)

背中の皮を引っ張ってみてもダメ

こうなったら壁に背中をこすりつけて剥いでやる!

サロンパスのはしっこがクルクルっと丸まった(^o^)
イケル(^-^)v

何度も挑戦したけどベストポイントを上手く攻められない(超汗)

背中が赤く痛い

おっ!♪

針金ハンガー発見

カガミに背中を映してハンガーでこすってみたら…

カガミを見ての作業は何となく自分のしたい事と反対の事してる

変な感じ!何か難しい

肩は痛くなってきたし寒いし…もー無理!限界!

これが俺の限界や!

はがいー!
剥がいい(笑)
ダジャレかっ!

妻にヘルプ(*´д`*)

剥がしてもらいました  
タグ :サロンパス


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 22:01Comments(6)暮らしの中で

2009年03月22日

でたでた…

ジャガイモの芽が出てきました♪

お待ちしておりましたぁ
(^o^)

マルチを押し上げとんがった所を破ると芽が出てます

たまにスギナがマルチを押し上げて偽装とんがり

そんな事をしていると近くのお百姓さんが二人近寄ってきて農業ご指導を受けました(^o^)

その後にハンズマンのガラクタ市に行き木工の材料を購入

帰り道にみつのぶに行きおばちゃんと作物や種の話をして四月に植えるエダマメを予約して帰りました

帰る途中に24君から連絡が入りました

今日何してるんですか?

雨振りは百姓もインドア作業しかないやんか

とりあえず来りゃーいいやんか

24君とモミガラを車に積んでさくら畑に行きました

さくら畑のジャガイモはまだ芽は出てないみたいです

モミガラを下ろして咲楽CAFEに♪

chichi、ラボ爺、トニー、葉っぱさん一家、社長、後からほぐしやさんが来て色々とお話をしました♪

面白い♪
異種格闘義戦みたいな(笑)

タコスやカレーをいただきました♪

ご馳走さまでした(^-^)v

一緒に行った24君は異種格闘義戦を生で見て細い目を見開き楕円形になっていました(笑)

24君と話をする中に女の人をご飯に行くとしたらどこが良いですかと聞かれたのでペントリーノに行けば間違いないよと言いました!

24君の楕円形の目がひし形になるぞ(^o^)

そういえば今頃、hahaさん達6名!

ペントリーノで誕生日の食事会♪♪♪

今朝みつのぶのおばちゃんがペントリーノで食事したと言ってたなぁ(^o^)

175家も久しぶりにペントリーノでランチをしようかな(^o^)

ツナギ着て(笑)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 19:51Comments(4)畑仕事

2009年03月21日

移転



憩いの場所♪

大分市畑中にあるハーレーのカスタム屋☆サティスファクションが開店から14年(^-^)vお店を移転する事になりました(゜o゜)/

移転場所は大分市下郡のBMWの横♪

バイクやら機械やらパーツ、工具などお店の物達と14年の歴史と共に大移動♪

4月4日にオープン

えっ(汗)

4日は午前中に娘の入園式
午後はヤスの結婚式

夜はその二次会〜朽ち果てるまで(笑)

早朝だけ空いてる…?
んー!空いてないや

大好きな畑仕事するから♪
とりあえず家からサティスが近くになったので自分はラッキーです(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 04:25Comments(2)バイクのあれこれ

2009年03月19日

巡りめぐって



この前、ハーレーローライダーのサスペンションを付け替えました

すると仲間のボランティアメカニックきみちゃんがサス一本前の奴付けてるよ

えっマジで…(笑)

また付け替えました

すると無料整備キミちゃんが…笑い声で…サス全部前の奴付けてるよ(超ウルトラ笑)

えっマジで
そんな事ないやろ

サスを指先確認したら…これでいいやんかと思ったけど違ってるみたいなぁー
(笑)

キミちゃんが間違ってると言うので間違いを認めました…クヤシイデス(笑)

今度は付け替えるサスを間違えないように左右10メートル先にそれぞれ置いて間違えないように作業します

これなら無料整備ボランティアメカニックのキミちゃんに笑われんやろ♪

この前、妻と娘が仲間の服屋さんトラフィックのタケちゃんのお店にコーヒーを飲みに行ったそうです(笑)

服屋さんやっ!ちゅーの

カウンターでは娘がパズルしたりして(笑)

服屋さんやっ!ちゅーの

4月からトラフィックがタケちゃんの地元別府に移転します

別府大学駅の近くに移転

多分妻と娘は別府に移ってもノドが渇いたらトラフィックに足を運ぶんやろーなぁ  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 17:26Comments(4)暮らしの中で

2009年03月19日

元気に育ってます



3月18日の作業

ビタミン菜の移植

ラディッシュ第2弾の種まき

ニンニクまわりの草むしり
芽キャベツの収穫
後片付け

今年のニンニクは昨年よりイイ感じに成長してます

イイ感じに成長してるのがもうワンセット

妻と娘

朽ち果てそうな単車を知り合いの農家の納屋で発見

ホンダベンリー

もらって帰りレストア

そして4月から保育園に行く娘の送迎単車を作りました(笑)

妻と娘の初タンデム

ヘッポコライダーの妻!

単車の乗りっぷりもイイ感じになりタンデム路上合格
野菜も妻と娘もゆっくり成長してます

したい事をただ楽しくしている百姓!成長してるんやろか?停滞(笑)老化(汗)

百姓を野菜にたとえたら今成長するのに足りない栄養素をchichiやラボ爺や社長そして葉っぱさんが与えてくれたような感じなんです(笑)

色んな方と話をする中で刺激を受け、また畑の手伝いをする中で改めて自分の野菜作りを見つめなおしたり(>_<)

さくら畑に久しぶりに行き様子が変わっているのにビックリ

百姓魂に火がつきました

やったるでぇー(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 02:26Comments(6)畑仕事

2009年03月17日

みどりのゆび



みどりのゆびって本があります

モーリス・ドリュオンさんが書きました

内容はおおまかで、みどりのゆびを持っている少年チトはその指で触ると何でも花を咲かせます

刑務所や病院を緑の花畑に変えていくって話

イギリスの人に「あなたは緑の指を持ってるね」と言われたら園芸が上手ですねって意味だそうです

頑張ってみどりのゆびを持とう(^o^)

只今の百姓の仕事は種まきばかり

苗半作(なえはんさく)って言葉があるんです

意味は、丈夫で良い苗を作ったら良い果実、作物が半分出来たと同じって事なんです(^o^)

自分がまいた種が二葉を出し成長!しかも元気で良い苗が出来たらみせぶらかしたい…(みせぶらかしたいとは、見せてほら俺の苗はスゲェーやろって言うさま(笑))

水をやりすぎやポカポカ気温で育てたら足が長くなる(足が長くなるとは 、二葉までの茎がヒョロヒョロって長くなるのです!ヤッパリどっしりした方が良いのです)

女性も野菜もどっしり安産型が最高(175妻は…^o^)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 10:02Comments(2)畑仕事

2009年03月16日

誰がボケじゃー



庭に咲いたボケの花


桜や梅や桃の花より可愛いと思うのは百姓だけぇー?

こんなに可愛いのにボケと名の付く可哀想な花

何でやろ?

名前は大切!


自分の友達にも幸男という少し不幸な男がいたり(笑)

最強の字画で名前を付けてもらった人がみんな…
とか考えると何がなんだかどれが良いのかわかんない

ただボケと呼ばれてる可愛い花は容姿と名前のギャップでインパクトがある

風にふかれて豆腐屋ジョニーなんかもそうやろうなぁ

ギャップは楽しいけどね
(^-^)v

175家には、カキ、梅、キンカン、スモモの実のなる木があります

今花が咲いてるのはスモモの木

梅雨あけ位に食べられるかな(^-^)v  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 11:31Comments(6)暮らしの中で

2009年03月15日

山にセッセセッセと…



そろそろ花が咲いてる頃だなぁと思い山に行きました

毎年通ってる竹中の山に馬酔木(アセビ)を取りに行きました

久しぶりの山は気持ちよく散策しながら歩いてると少し汗ばんだりして♪

ありました(^o^)

馬酔木の木

すずらんの様な小さくて可愛い花が咲いてます

この花と葉っぱが175FARMの自然農薬の基本になります

自分の爺さんや親父が馬酔木の葉っぱを牛が食べたらフラフラになって倒れたと昔に言ってました

触った手で物を食べたら死ぬぞ!なんて言われながら自然に教育されてたんですね

牛がフラフラになったんやったら馬酔木は牛酔木なんやねぇーのなんて思ったりして(笑)

爺さんやばあちゃん、親父、お袋から生活する中で自然に教えてもらってた事(子供を育てながら教える!これが教育なんやね)が百姓の基礎になり今役に立っているんです(^-^)v

弟子1号(愛娘)と畑などに一緒に行って話してる言葉が親父から聞いた言葉だったりもするんです

不思議で面白い!

この頃の百姓は、作付けする野菜の苗を仕立ててます

去年より少しやり方を変えたりしながら♪

気温差や色んな条件で芽が出ない奴もあり難しくて面白い♪

芽が出たらヤッタァーマンなんか小さくて叫んだりして(笑)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 13:03Comments(4)畑仕事

2009年03月14日

また逢う日まで



尾崎紀彦じゃないけど
(笑)

また逢う日まで…

友人のタカファミリーが岡山県に仕事の都合で行く事になりお別れ会というか岡山で健康で楽しく頑張ってねの意味でパーティーをキミちゃんの家で開きました

アキ家は風邪の為に行って来れませんでしたが7家族22名で行いました(^o^)

何らかの意味をこじつけで年数回行うひと家族一品持ち寄りパーティー

175家はパンナコッタとチーズケーキ

キミちゃん家はごはん系と色々

クビフジ家はグラタン系とサラダ系

タケ家は長崎風サラダ

ヤス家はシュークリーム

一番大活躍したのはバディーズのユーイチ家
(^o^)

たこ焼き道具全て持ち込み色んなたこ焼きを焼いてくれました♪

チカちゃんが沢山の愛しのチビ共の遊ぶ部屋を用意してくれて大助かり
(^-^)v

自分の単車の面倒をみてくれてたタカ

ありがとう…多分またイベントで会うやろうけど

めっちゃん!シンスケ!
シンスケより子供みたいな父ちゃんを支えていってね(>_<)ありがとう

またね♪

美味しい料理!そしてビール!子供も大人も楽しい時間を過ごせみんなに感謝

バカ嫁!バカ旦那!
楽しい仲間(^-^)v最高

次回のパーティーは…

ヤスとミツの結婚式♪
全勢力で祝ってやるぞー  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 12:08Comments(4)暮らしの中で

2009年03月13日

カボチャは…



カボチャ第1弾(^-^)v

そうめんカボチャ♪

タッパにキッチンペーパーを敷きヒタヒタになる位に水を入れます

その上にタネとタネが重ならない用におきフタをしてビニールハウスの中に置いて発芽を待ちます

発芽したら培養土に植え付けて苗が出来上がるまで大切に管理します

タネ、培養土の無駄が無くなるんです

以前は風呂に入った後、浴槽の残り湯にタネの入ったタッパを浮かべて発芽させたりしてました

生活の知恵、百姓の知恵、今までに経験して来た事をミックスさせ自分なりに考えて挑戦しています

まだまだ失敗はありますけど(笑)

カボチャ終了後にトウモロコシのタネを5パレットまきました

タネにしたら640粒まいた事になります

もう少しトウモロコシはまきます(^-^)v

全部のトウモロコシ苗に実が2つづつ出来たら…

スゴーイ事になります
(笑)

あまーいトウモロコシ
楽しみです(^o^)

露地栽培なので台風がやって来るまで収穫します  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 09:54Comments(2)畑仕事

2009年03月12日

スローライフ



トマト育苗用のポット

ハンダゴテで穴をほぎました

苗が成長したらポットのまま畑に植えます(^-^)v

今年初挑戦

立ち枯れ病などの色んな効用があると愛読書に書いてありました

不思議発見

昨年と同種類のトマトも栽培するのそれに使用します

食べ比べるのが楽しみです

後のトマトは半分はこの栽培方法で残りの半分は従来の方法で栽培します(^-^)v

この頃、百姓が勉強してる事があります!月の満ち欠けや旧暦(太陰太陽暦)、旬についてです、

初めて知る一粒万倍日、啓蟄、清明、穀雨などの言葉と意味

面白い

調べていく中、スローライフって働かない頑張らない暮らしじゃなく自然に優しく自分と自然が素直に向き合って暮らすシンプルな暮らしなんやなって!

同じ形や大きさの野菜が取れなくても失敗しても安心で安全な野菜を地球に優しくのんびり頑張り作ればいいんや(^-^)v

野を良くする仕事で野良仕事♪なんてね(笑)

臼杵のばあちゃんは旧暦をみながら種をまきます

達人(>_<)凄いや(>_<)

ばあちゃんや本などで勉強しそして実践!

百姓道まっしぐら(>_<)  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 19:55Comments(6)畑仕事

2009年03月11日

気分はフロンティアスピリッツ



杵築で野菜を作ろー♪

畑用地は広大(^-^)v

景色、空気は最高♪

キューイフルーツ、カボス、梅、竹林そして畑(^o^)
畑を作るのに少々問題があります…でもへっちゃらなのです

果樹が植わってた場所、今まで手入れしてなかったので土の養分…土がカチンコチンで痩せている

その 土を持って帰り専門家や山で畑をしてるおっさんに相談

三者が同じ事を言います

堆肥をしきこめ!!!

わかりました♪

しきこみます(^-^)v

愛用の土壌酸湿計でPHを測定して弱酸性でしたが悪くない


重機もあるし…

簡単やん♪

梅があるから赤シソ植えたら梅干しセット完了

青シソも植えて赤青シソジュースができるやん♪

毎年シソジュースを作ってる175家

りんご酢と砂糖系を入れて作ります…美味し♪

竹ノ子ももう直ぐ芽を出すやん♪

キューイフルーツでジャムも出来るやん♪

竹があるので夢の竹炭作りも出来るやん♪

竹林の中で椎茸栽培も出来るやんかぁー(笑)

何でも出来るやんかぁー♪
自然豊かなKITSUKI-BASE

ピクニック気分で行こう

また一つ楽しい事が増えました(^-^)v

ところで畑の横の大きな池に何が生息してるんやろ…  


Posted by 175FARM有機根性野菜 at 10:29Comments(3)畑仕事