2009年06月12日

まもなく登場



この壊れたパーツ

何と年式不明

燃料は何と何と重油

175FARMの年期の入った新しい仲間

耕運機の高圧パイプ

噴射ポンプ前に付いてるパーツなのです

それが切れて動かない

お前修理して使うか?

使います♪修理は自力他力で行います

という事で仲間を頼りに回ってウィーズに…

ここウィーズの代表10何年来の仲間

知り合った当時は冬に良くというか四六時中広島にスノボに行きました

そのウィーズのバイク仲間(^-^)vキヌちゃんにガス溶接してもらいました

キヌちゃんは中々出来る奴
今からあなたは友達です
(笑)

その溶接してもらったとこに耕運機は振動が激しいので金属用エポキシで肉盛り
これでもか多分大丈夫なはず

パイプを耕運機に取り付けに行きました

アレッ?アレッ?アレッ?
取り付かない(汗)

何と何と何とパイプを反対に溶接してる(激汗)

堅いパイプを何とか自力で曲げとりあえずエア抜き

エアがかんでるとエンジンがかかりましぇん

多分エア抜きもこれで大丈夫やろ

よっしゃエンジンをかけるぞ

昔々のディーゼルエンジンをかける時は必ずエンジン横に専用金具を付けそれを手でグルグル回して始動させます

グルゥーングルゥーングルゥーングルグルグルと回しスイッチON

かかりません

二回目も

また丹念にエア抜きをしてグルグル回してスイッチON
ボボボッボボボッボボボッ
もういっちょーアチョー

ボボボボルンボルンボルン
エンジンがかかりました
(^-^)vヤッターマン

少し運転してみました

パワーはあります

何か骨っぽい骨太感があります

無骨

いいねー♪

自分の愛車1938年式ハーレーULに似てる♪

ガツガツ振動が伝わってきます

それじゃ明日持って帰ります♪

この耕運機の紹介はまたって事にしておきます(笑)



同じカテゴリー(暮らしの中で)の記事画像
元旦に
畑の様子
生きている
発表会
雨の日の畑仕事
優しい味
同じカテゴリー(暮らしの中で)の記事
 元旦に (2013-01-03 08:23)
 畑の様子 (2012-05-01 10:09)
 生きている (2012-03-11 23:20)
 発表会 (2012-02-03 09:17)
 雨の日の畑仕事 (2012-01-19 20:15)
 優しい味 (2012-01-18 22:41)

Posted by 175FARM有機根性野菜 at 12:56│Comments(0)暮らしの中で
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。