2009年03月06日

土壌酸湿計



土の酸性が強くなると、大抵の作物の生育が悪くなります

水素イオンやアルミニウムの害や微生物の活動の低下など色々な原因があります

その酸性になった土に石灰や苦土石灰を散布して中和してあげます

中和する時に石灰系を大量に散布したらマグネシウムやカリなどを吸収しにくい土壌になってしまいます

その為に土壌酸湿計を使用するのです(^-^)v

百姓は観天望気や化学の力が必要なのです

化学肥料は使いませんけどチッ素、リン酸、カリ、マグネシウム、カルシウムなどを考えて対応有機肥料を与えます

その組み合わせや与え方が奥が深い感じがします

今、病気や害虫発生がない栽培の仕方に肥料を全く与えないやり方があります

畑の一部分にその栽培も挑戦してみたいとおもってます(^-^)v

日々是挑戦精進根性無節操なのです(笑)

本日、雨のち今曇り

日曜日は微妙ですが明日のお天道様に期待します♪

悪天候の為に小さなハウスに入れている種の発芽率が落ちてます!

あーあって感じです

日曜日焼き芋してみようかな!

それとも妻にスイート芋(笑)ポテトを作ってもらおーかな(^o^)

chichiやラボ爺に言ったら両方と言われそうでコワイ(笑)



同じカテゴリー(畑仕事)の記事画像
甘辛ーい(^o^;)
バジル
堆肥の中から
貯蔵
楽しんで(^-^)
お久しぶりです
同じカテゴリー(畑仕事)の記事
 甘辛ーい(^o^;) (2013-06-04 22:01)
 バジル (2013-06-04 21:56)
 堆肥の中から (2013-04-30 20:48)
 貯蔵 (2012-11-17 17:58)
 楽しんで(^-^) (2012-11-04 22:16)
 紅はるか (2012-11-03 22:40)

Posted by 175FARM有機根性野菜 at 12:31│Comments(6)畑仕事
この記事へのコメント
りょほー、がイ・・イー(笑) (*^_^*) m(__)m
流石 Tかがく出身、せっけんも よろしくうーm(__)m
                         chichi
Posted by さくら親児会 at 2009年03月06日 13:04
りょほー、がイ・・イー(笑) (*^_^*) m(__)m
流石 Tかがく出身、せっけんも よろしくうーm(__)m

晴れてほしいなぁ~♪
Posted by ラボ爺 at 2009年03月06日 13:40
スイートポテト食べたい!

私も、種が蒔けず、うずうずしています。
Posted by 朱莉ママ at 2009年03月06日 13:46
chichiさん

頑張りまっせぇー
(^-^)v

みつのぶの師匠にジャガイモについて聞いた所日曜日は止めた方が良いとの事です

種イモが腐るみたいです
Posted by 175 at 2009年03月06日 14:05
ラボ爺さん

お疲れさまです(^o^)

日曜日は無理みたいですね

また二人で…
あいてる者でする事になりせうですね(>_<)
Posted by 175 at 2009年03月06日 14:07
朱莉ママさん

ウズウズしますか(笑)

自分は禁断症状が出てます(笑)桜が咲く頃には雨はよく降りますけど今年は早いみたいですね

竹ノ子は良く芽がでますよ
Posted by 175 at 2009年03月06日 14:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。